"未選択"カテゴリーの記事一覧
-
だからなんでそうペラペラ話しちゃうんだろうな。
風太郎。
ほんと危機感ないね。この人は。
というわけで、今回茜ちゃんさようならでした。
茜ちゃんのことは嫌いじゃなかったと思うよ。
ドラマの風太郎は。
どうでもいいと言いつつ
対応はいつも優しかった。
(怒鳴っても決して手は上げない)
生きていても死んでもどうでもいい、という言葉は
自分には「自分のそばで生きていればいい。
そうしたいなら」という意味に取れたし。
耳を塞がれた時も拒否しなかったし。
なんやかんや嫌そうな顔をしつつも言うこと聞いてあげていたし。
茜ちゃんも精神を病んでというわけじゃなかったね。
置いていかれた風太郎はなんだか寂しそうでした。
今回よかったのは、刑事が金に堕ちたこと。
うむ。
見た時「やった!」と思いました。
「泣け泣け〜」とも思った。
なに、この風太郎気分。
それにしてもあれですね。
風太郎パパは風太郎以上に金の使い方がダメですね。
使い道に悩んだ挙句寄付して
へつらってくる相手を見下すことで溜飲を下げるって・・・
ほんとに下がるかな。
そんなことで。
その前にホームレスと同じように
殺されてもおかしくないんだけど。
っていうか、好かれてもいない連中を前に
真っ先にそれを考えて当然だろうに。
なんでそういうこと考えないかな。
本当は人がいいのかな?
にほんブログ村PR -
あれ?お兄ちゃんがマツケンと同じ顔。
前回見た時は太っちょな舞台俳優だと思ったのに。
(名前は度忘れ)
もしかしてと思って確認したら一人二役でした。
なにを見ていたんだろう。自分。
というわけで、自分がかなり人の認識ができないことを確認。
そういえば人の名前も顔も覚えるの苦手です。
特に女性はわからない。
化粧で顔が変わるから。
なので、浮浪者の女性が母親役の人ということも
わかりませんでした。
(正直な話、緑と母親の顔の見分けもイマイチつかない)
母親に似ているなぁとは思ったんだけど。
っていうか、最近あんな感じの顔の人多いよ。多すぎ。
「死んだ母親に似てるなんて言わないでよ」というベタな台詞で
やっと気づいた。
最初は食堂の数人いる中の一人だと思ってました。
(店の経営が苦しくて路上に放り出されたかと)
で、緑。
やっぱり演技でしたか。
風太郎はペラペラ喋って迂闊だね。
捕まったのはすぐ釈放されるとして、緑は原作のようには
いかないのかな?
風太郎パパもね。
10億持っていく姿はかわいかったです。
にほんブログ村 -
-
マークの恋人ごっこ の巻でしたね。
マークは憎めないキャラだね。
今回も。
お母さんはとてもキツそうで「ああ、抑圧されてきたのね・・・」と
いう感じでした。
ベティがお母さんにゲイだと告白するように
勧めるけど
ベティは自分の家庭がどれだけあたたかく
恵まれているのか知らないんだよね。
家庭の中でも分かり合えないタイプがいることを
わかってない。
だからあんなに簡単に人に怖いことを勧めてしまう。
家庭が断絶するようなこと。
で、今回それがわかったと。
それにしてもマークがお母さんに言った
「あの人たちのことを悪く言わないで。こんなに親切にして
貰ったのに」の言葉は人の良さを表していて好きです。
そしてマークのベティの家庭が気に入ったみたい。
編集長もかなりのお気に入りだし。
(編集長にとってベティの家庭は家族の理想像だから)
食事はかなり合わなかったようだけど。
たまーに遊びに来るようになるといいな。
それにしてもベティの家族
みんなして協力してくれるなんて優しいね。
しかもなぜか乗り気。
面白好きなんだろうな。
にほんブログ村 -
ベティ、モテモテ。
歯科医にもてているのはちょっとドラマとして
やり過ぎな気持ち。
ベティはこの人にひどい対応しているし。
「ちょっと待って!」と強引に家で待たせて
いったい何がしたかったんだろう。
疑問。
お母さん自首しましたね。
ベティの家から。
お母さんの言った「あなたは頭のいい子ね」(聡明という意味)
に寂しげに微笑むベティが印象的。
もっと早くそう思えたらこうなることはなかったのに、的な
感じだったんでしょう。
今回ベティ姉がいい感じ。
結構はた迷惑なトラブルメイカーなんだけど
今回は機転の利く人っぽい立ち回り。
ベティ父にアタックするおばさんの髪型、ずいぶん
かわいくなってました。
雰囲気は怖いままだったけど。
弁護士はよくわかりませんでした。
中国系である必要性が。
絶倫で怖かった。
にほんブログ村 -
「素朴な質問していい?」と言ったあの彼が
好きで好きでたまりません。
なんていいキャラ!
この人好きだなぁ。またドラマ出て欲しい。
「素朴な質問その2」も笑ってしまいました。
役的にも本当にいい子で
だからこそ泣ける。
そういや庇われた時から異様にキャラ濃かった。
お父さんにあんなに愛されていたのに
いっちゃいました。
どう考えても経営陣を相手にするより
お父さんに守られていたほうがやりやすいと
思うんだけど。
経営の手腕なんて風太郎にはないんだし。
代わりに妹が強かった・・・!
「どんな人でもいい。私を好きにさせてみせる」
って、そこまで強い子だったのか。
強いとは思っていたけど。
虐げられていた人は強いね。
あの子はやさしくされてはいたけど
精神的にかなり虐げられていたから。
やっぱり風太郎とはお似合いだなぁ。
にほんブログ村 -
あの中国人?は何のために出ているんだろう。
異様なインパクトありますね。
お父さんの訴訟のためか。それにしちゃ無駄なシーンが多いような。
ベティの好きな人の元カノちゃん、ちょっとヘンテコリンでした。
もっと普通の女の子がよかったなぁ。
なんであんなキャラ?
そしてボスのお兄ちゃん、いやお姉さん。
初の女扱いに嬉しそうな顔をしていたのがかわいかったです。
しかし騙され。
そうか。
誰だって顔知ってるよね。
しかしたくましく生きてほしい。
というか、生きれるでしょ、絶対。
とか思ってたら
最後お父さんとお母さんのラブな関係で終了。
怒涛のストーリーですね。
しかしやっぱり根底に流れる家族愛。
いいね。
にほんブログ村 -
定職屋のお兄ちゃんと全然似てないじゃないか!
えええ?
それが一番ビックリです。
そしてお父さん、いい仕事しましたね。
掘り出すの大変だったろうなぁ。
随分お茶目だしね。
来週は早くも本性発覚。のご様子。
来週早くも妹どうにかなっちゃうのかな。
それは再来週ぐらいか。
ストーリーサクサク進みながらも
時折風太郎がいい子なのが見えるのが涙。
もう止めて戻ってきなよ、と言いたくなる。
でもやっちゃうんだよね。
サクサク。
さすがです。
にほんブログ村 -
兄弟ケンカ。
お兄ちゃん大好きだっただけに
傷ついてしまったボスがかわいい。
この人、やっぱりいい人だね。
そして家族を一番大切に思っているね。
演説のやりあいとか
ゴーカートでゴンゴンやる様には笑ってしまいましたが
笑いながらもしんみり。
重たい話になりそうなのに
笑わせてくれるこの話の作り方はすごい。
ベティは元彼と別れられたし。
今彼のところに行くかどうかは別として、
元彼はやめた方がいいと思っていたから
この結果にはOK
ベティは綺麗ではないけど元気で場を和ませるね。
たまに我が強すぎる?と思うけど
へこたれず自分に自信を持ち続けているところはすごいと思う。
あれって、家族に(特に父親に)
愛されているからだね。甥っ子にも。
家の中でハブにされてたら、あんな子には育ってなかったんじゃ
ないかなぁ。
そしてベティのお姉ちゃん。
地味な服、ビックリするほど似合ってなかった。
にほんブログ村 -
お父さんかっこいいなぁ。
ひどい人なのに。
そしてサクサク人を殺していきますね。
原作どおりだとこの先もサクサクいきますね。
サクサク。
なにも殺さなくてもいいのに、と思うけど
取り込むより楽なのかな。
店での風太郎が幸せそうだっただけに
人を殺す姿が違和感あります。
あまりにもあっさりしていて本音を語った時も、弱音を吐いて
仲間に引き込むのかと思ってしまいました。
でも違った。
サクサクいってしまった。
関係ないけど風太郎が騙しているあの妹。
いい子なんだよね。
頑なで意固地だけど。
甘えている姿はかわいかった。
このまま彼女を好きになれたら幸せになれるのにね。
にほんブログ村