ダイソーがS価のI田D作(通名)から名前を取ったという
噂は聞いたことがあるけど事実っぽいな
と思った
というのも、ダイソーで買い物をしたら
レジの女性が韓国式の挨拶をしたから
多分これ、企業としてこの挨拶の方法を指導されてるよね?
S価は隣国の人間が作った信仰宗教だもんね
新しく宗教を自分で作る、というところからして
私からしてみれば意味不明だが
S価といえば
親が勧誘部隊数人に家まで踏み込まれて
夕飯を終えても深夜になって寝ると言っても帰らず
入信しろ改心しろばかりで、どうやっても話も通じず
入信するまで帰らないと居座られたので
勧誘部隊をほっといて布団を敷いてそのまま寝た、
という逸話を持つほど、しつこい集団だということは知っている
布団に入ってからも耳元で散々わめかれてうるさかった
(左右から二人がかりで耳元でわめかれた)と言っていたが
当時どういう勧誘の仕方をしていたんだろう
こんなことをされて、入ります、この宗教に理念に感動しました、
と言うと思ったんだろうか
当時勧誘が激しかった時期らしいが、理解しかねる行動だ
そもそも入りたくないと何度も断っている人に
入信を無理やり進める宗教ってなんだ
入らないと不幸になるぞ、と言われたことも知っている
ちなみに、ヘイトではないです
ただの実話
で、挨拶
なにこれ?と思って
この人中国人か?なんだこれ、と思ってから
隣国だと気づいた
ここは日本なんだけどね
文化をこういうところから台無しにされるのは
好きじゃないな
普通に考えて、隣国で日本企業が同じことをやらせたら
大問題になると思わない?
それこそ、賠償だなんだの200年くらいわめくと思う
旅行に行って旅行先でこれをされたらいい思い出になるけど
日本でやられると、着々と日本を内部から侵略してますよって感じがして
あまりいい気がしなかった

にほんブログ村
コメント