-
妹の見守りネタがかわいかった。
優しいな。みんな。
妹が何を言って怒らせたのかは知らないけど
殴った相手の男のところに
一人で行かせるのはビックリ。
そりゃないだろ。
自分だったら武器を持っていくよ。
あと生徒会の会長は小さいので、女の子が
彼に「背が小さいって言われた」と
いうのは、ケンカを売っているようにも聞こえた。
と言うか最初からそのつもりかと。
「人に親切にするな」というネタは笑ってしまった。
平和でかわいい。
にほんブログ村PR -
自分のために友達が危険な目にあうのが怖い。
かといって妖怪の世界と関わり合いを
持たないことは不可能。
仲良くなるのは嬉しいけど、心配されたり
自分を思って無茶されたくない。
ならいっそ友達でなければ。
と思った時の答えが「狭間で悩み続けろ」と。
そういうことですね。
巻き込むことを恐れても大事なら手放すなと。
いい話だと思う一方で
「俺達だけが知ってる夏目のヒ・ミ・ツっ」
という関係が増えるだけのような気も
してしまったのは
友達の中の優劣について考えてしまった
からなのかな。
そういう『二人だけが分かってます』
みたいな空気出されると
それ以外の友達からすると
あまり嬉しくはないんだよね…。
目配せちっくなのとか、以心伝心ぎみなやつ。
それでいて他の子には笑顔でごまかして
終わるんだろうな。まぁいいけど。
夏目はしないとは思うけど。
かといって他の子と同列にはならないだろうし。
やっぱり友達の中でも特別にはなるだろう。
うーん。
にほんブログ村 -
最初の方見損ねた?
これから?
最終滑走グループのみ。
なんかまた回想やってたよ。
どうにかならないのかね。この作り。
番組内で再放送ばかりいらないっての。
何この時間稼ぎ。
30分で済むところを70分ぐらいかけてやるから嫌いだ。
●キャロライン・ジャン
よくあれで飛べるなと思えるぐらい
怖い飛び方をする。飛ぶ前にずるって足が
氷の上を滑るような。
スピンは遅いと思ったら最後は早かった。
ただ飛ぶ前にちらっと後ろを見る癖は嫌い。
ムードが台無し。
金の十字架のネックレスが気になる。
●アシュリー・ワグナー
上手い。
会場スゴイ歓声。
ブラックスワンめちゃ綺麗。
このプログラムいいなぁ。
●アグネス・ザワツキー
完全にスピンの間で一回止まったような…。
別のプログラムがいいなー。
これ、あんまり合ってない気がする。
もっと長身を生かしたプログラムが見たい。
ゴットファーザーとか007とか
ダイナミックな方向性で。
それにしても手足長い。
●村上佳菜子
うーん。緊張してる?
感情まるで入ってない。
とにかく踊ります滑ります回りますって感じ。
見ていて全然胸に来ない。
感情が見ていて引き込まれるかどうかの差なんだよね。
途中から辛そうなのが目に見えた。
もう最後辛すぎて笑顔になってない。
笑おうとしているのは目に見えるんだけど。
スピンは早い。
●浅田真央
新しい衣装は肩がずり落ちそうでどうも気になる。
ステップのところは綺麗。
トリプルアクセル飛んだことで
マスコミの方がうるさい。
●クエイシン・ジャン
16歳。技は上手い。
中国のイメージってとにかく技技技で攻めて
シャキシャキ動いてその圧倒的な威力で
見ている人も「おおっ」と言わせる感じ。
その雰囲気を引き継いでる。
情感はもう少し年を取ってからなのかなー。
浅田、表彰台の時に右左色んな所をきょろきょろしてた。
落ち着かないのか?
あとマスコミが完全復活完全復活うるさい。
トリプルアクセルにこだわりすぎ。
はしゃぐなら日本人女子で4回転飛んだ人が
出てからにしてくれ。
女子の4回転。いずれ見られるのかなー。
にほんブログ村 -
痛みや引きつれは大したことなかったんだけど
手術の後傷口が化膿して
薄皮が一枚剥けた。
皮膚の下のピンク色が広範囲で
見えてしまった時はビックリ。
ただ真皮は赤いらしく、ピンクというのは
表皮(皮膚のすぐ下。真皮はそのもっと下)で
すぐ治るものらしい。
(真皮が傷つくとなかなか治らないらしいが)
実際2週間ほどで10センチ平方の場所に
白い皮膚ができた。
ただあれから、その場所がたまに
化膿するようになっていて少々面倒。
もう3カ月以上経ってるんだけどな。
で、その皮膚を作る時に役立ったのが
サランラップ。
湿潤方法?というものがあるらしく
薬を塗って、傷口をラップで巻いておくと
痛みがなく皮膚ができやすいらしい。
今回やって、確かに痛みは少なかった。
ただね、異様にかゆくなる。
あとひどい臭いがする。
石鹸で傷口を洗ってまた薬塗って
ラップするんだけど、つけてしばらくすると
臭いがするんだよね。
この臭いに耐えらえるならいい方法。
でも治るためだったとはいえ
まだくっついている壊れた皮膚が
剥がれていくのを見るのは少々怖かった。
どうでもいいけど皮膚が剥けてしまった時
医者が「浅い潰瘍」とカルテに書いていた。
潰瘍って胃潰瘍と同じ?と思って
ビックリしたんだけど
皮膚がダメージを負って穴ができると
「潰瘍」と呼ぶらしい。
へぇ。初耳。
にほんブログ村 -
もう女子は途中で見るの諦めました。
無駄が多くて疲れ果てた。
「真央の演技をもう一度」とか言って
くどいほど流すし。
●アダム・リッポン
四回転ミスった時のしゃがんだ恰好が
思わぬかわいさでビックリ。
これ、ぜひエキシビで使ってほしい。
見ていて心地いい滑りをするなぁ。演技が優雅だ。
ジャンプをミスってもステップで魅せるし
疲れ果てる最後でジャンプを決めるのはすごい。
●町田樹
第一滑走者になった緊張からか?
動きが…。ダメだなぁ。今回。
何だろう。全然心惹かれない。
手を広げているだけに見える場面が多い。
色々勿体ない感じ。
●高橋大輔
スピンの回転速度ゆるいなぁ。
特に最後ゆるいね。これ本人気づいてないのかな。
途中疲れてそうだったんだけど
元から気だるい色気の演技だから
見事なごまかしがきいていた。不幸中の幸い。
音楽にはずっとあっていて、ムードが
なくならないのはナイス。
高地だからか、今回の高橋は異様に汗をかく。
●パトリック・チャン
見ていて笑ってしまったぐらいパーフェクト。
何なんだこの人。ホントにすごいな。
物語を見ているみたいだった。
心地いい。何時間でも見られる。
見ていたい気にさせる演技。
スピンも速かったけど、これで「いつもより遅い」と
コメンテーターに言われていた。ビックリ。
●デニス・テン
頑張りは見えるけど少々何かが物足りない。
もっと深く演技してほしいところを6分目で
止めてしまう感じ。
もっともっと、と思ってしまう。
腰を落とす時も「もっと低く!」と言いたくなる。
情感がないならないでいいので、
そういう曲を選んで軽く踊ってほしいなぁ。
似合いそう。
●無良崇人
雰囲気はある。
ただ今回ジャンプ前のタメが長すぎる。
演技前に瞳が揺らいでいたし、ちゃんと気持ちが
入れていなかったんだろうな。
多分いろんなものがしっかりならなくて
その気持ちのままでできる限り頑張ったんだと思う。
今後に期待。
●ロス・マイナー
スピン早っ。
途中疲れていたのに根性で最後まで
持っていった感じ。
この人は随分横長にジャンプを跳ぶ。
びよーんと言う感じ。
演技後酸欠で顔が真っ赤になっていて
なかなか戻らなかったところが妙にかわいい。
一位のパトリックと二位の高橋で差が27点以上。
いやでも高橋がパーフェクトに滑ったらいける。
…多分。
にほんブログ村 -
ちょっと見逃した。
放映時間長いよ。合間に無駄が多い。CM多すぎ。
もっとこう演技を淡々と流してほしい。
無駄なナレーションと過去ビデオはいらないので。
あと女子と男子をきっちり分けてほしい。
男子フリーが見たいんだよね。
何時からやるか分かっていればそこだけ見るんだけど。
●アレクサンドラ・ナハロ
手とか足とか投げやりな感じ。演技に心入ってないね。
それどころじゃないんだろうな。
指先まで心が入ったらすごく綺麗そうなんだけど。
最後の挨拶も超適当でびっくり。
ミスに動揺した気持ちは分かるけれど。
ただこの子、スピンが綺麗。
もう全部スピンで会場回っていれば良かったのに。
くるくると。
●浅田真央
浅田も演技が浮いてるなぁ。
ジャンプに気を取られて心ここにあらずぎみ。
トリプルアクセル飛んだのは良かった。
ステップのところは綺麗め。
スピンも綺麗。ビールマン綺麗だなー。
●アメリー・ラコステ
動きがシャキシャキしていてパリッとした演技。
指先を綺麗に使ってる。
●アシュリー・ワグナー
笑顔がかわいい。
のってるなぁ。最初から満面の笑みで
調子がいい、楽しんでるのが見てわかる。
●村上佳菜子
感情が出ていてとても綺麗。
女子を見ていて目が離せないと言うことは
殆どないんだけど、この子のこれは心を
揺さぶられるものがある。
ムードがちゃんとあるってすごい。
これは会心の出来!
会場の拍手でちゃんと伝わってるって分かる。
●今井遥
急成長株。前は棒のように立ちんぼで
滑っていたとは思えない。
この子の滑りはどことなく優雅だ。
今回のプログラムがそういう感じだと
いうのもあるけど、本人の雰囲気も。
にほんブログ村 -
するんだね。2月23日だって。
体の限界に挑戦するのはいいんだけど
体は大事にして。
と思わずにいられない。
勿論プルには滑ってほしい。
プルがいないと淋しすぎる。
一生現役でいてほしい。
でもね、体も大事なので。
セナの死を見てしまったので、
滑れなくなってしまうようなことだけには
なってほしくない。
セナは亡くなる前に「走りたくない」って言ってた。
前日にラッチェンバーガーが亡くなって
ナーバスになってた。
今でもあの事故の瞬間の映像を思い出す。
セナの棺の側を歩いていたベルガーやプロストの
沈痛な面持ちを思い出す。
F1とフィギュアスケートは違うけど。
滑らないと滑れないでは全然意味が違う。
プルは尊大で言いたいこと言うけど
その分頑張り屋だから心配なんだよ。
それでなくてもプルは手術が多い気がして。
これがヤグディンだったら全くもって心配しないのに。
(性格的に)
手術成功しますように。
にほんブログ村 -
昔のラストエグザイルだー。
大好き大好き。
オープニングもエンディングも懐かしい。
胸が締め付けられるよ。
総集編なのに見入ってしまった。
このころのルシオラとディーオ
本当にかわいい。
特にディーオがね。
艦長もこの時間帯でお目にかかれるとは。
薔薇にまみれた艦長をお目にできるとは。
お久しぶりです。もう。
せめてワンシーンでも新しい艦長が見られたら
泣くほど嬉しかったけど、そこまで贅沢は言えません。
総集編でも充分です。
見たりないけど。艦長…。
ルシオラが消えた時といい
艦長の最後といい
こんなにはしょられていても涙が出る。
そして最後のディーオ。
成長した彼を見てしまった…。
いや、見てもいいんだけど。
大人になったねぇ。
ルシオラも大喜びしてるよ。
ディーオならそのことちゃんと気づいてるよね?
ルシオラの気持ち分かってくれてるよね?
とか言いたくなる。
こないだ本当の気持ちは分からないとか言ってたけど
誰よりも大事にされてたことは分かってるよね?
大人のディーオもいいけどルシオラがいないと
見ていて淋しい。
やっぱりミニディーオとミニルシオラは格別。
ダメだ。見てたら興奮して目が覚めた。
ディーオの側にいるルシオラを見せたらダメだよ。
ルシオラの側にいるディーオかも。
というか、自分ががどこにいても
絶対ルシオラが傍にいてくれると信じていて
心の底で安堵しているディーオというべきか。
ああもう。本当にかわいいなぁ。
やっぱりラストエグザイルは胸がときめく。
見ていて落ち着かない。
それにしても超詰め込みの総集編の中に
わざわざ組み込んだディーオの誕生日…。
ちょっと笑った。
にほんブログ村 -
これって、前に当選者の方出てきてって
呼び出しかけてたヤツ?
それとは別の人?
6億いらないってすごいな。
気付かなかったんだろうけど。
もういなくなってしまったのかなと
少々切ないことまで考えてしまった。
多分宝くじを失くしたんだろうけど。
被災者に使われると言うことなので
義捐金のつもりだったのかもしれないなぁ。
太っ腹な方。
にほんブログ村 -
オープニングの時にちらっと
プルシェンコが見られた。久々のプルが。
嬉しい。
でもジャンプが…かなり厳しい。
力ずくで何とかしてたけど、厳しいな。
ところで全員演技見せて下さい。
見たい見たい見たい。
頼むから見せてくれー。
変なプロローグ消していいから。
●アダム・リッポン
あなたアポロンですか、と言いたくなる
感じの巻き毛。
最初えらいゆっくり踊ってるなぁと思ったら
途中から早くなった。
でもまだスピン遅い。
上手いんだけど雰囲気はないなぁ。
個人的にはあと一押し何かが欲しい。
●パトリック・チャン
何でこの人が滑ると氷が滑らかに見えるんだろう。
4回転の転倒には驚いた。
パトリックが転倒すると「ガシュッ」って音がする。
結構激しい。怖い感じの転倒をする。
それにしてもやっぱり上手いな。
「俺の時代」と言われても「うん、そうだね」と
思ってしまうこの実力。さすが。
ところで合計300点ってすごいね。
こんな数値、誰が超えられるんだ…。
かっこいいんだけど、喋りの声の甲高さはいただけない。
●町田樹
これでなんで「たつき」って読むんだろう。
どうしても「いつき」と読んでしまう。
最初のジャンプで心を虜にされました。
雰囲気ある。かわいい演技。
良く動くし、跳ねるし、ジャンプもきちんと。
本人大喜びで、会場盛り上がり。
見ていて楽しくなる演技でした。ナイス!
●高橋大輔
ニュースで先に4回転失敗と見ていたので
ああ、ここでミスるんだ…と分かってしまい
少々涙。
何度も見たプログラムだけど、今回は
ミスだけではなくてインパクトが少々少なめ。
くるくるにインパクトがないんだよね。
ステップにも。なんでだろう。
●デニス・テン
カザフスタンの人なんだね。
ウズベキスタンの近く? どこ?
髪の毛多いのかな。踊っていると
頭が大きく見える。
着氷の仕方がちょっと怖い。
4回転成功見たかったなー。
●無良崇人
あら、ホクロちゃんだ。
レーザーで取ればいいのにと思いつつも、
判別の目安だからそのままでいいかとも思ったり。
で、演技。上手かった。
4回転成功。スピンも速い。
後は色気です、色気。色気!
匂い立つ色香があれば完璧です。頑張れ。
ニュースで一位パトリック、三位高橋と
知っていたけど、二位が無良だとは思ってなかった。
これは嬉しい。
ところでロス・マイナー見たかったぁぁぁ。
にほんブログ村