-
●他人を支配したがる人たち 身近にいる「マニピュレーター」の脅威
えー、よくいるよこんな人
よくあることだよ、これ
ということばかりがひどい事例として載っていて
これってひどいの?とわからなかった
今でもぴんと来てない
この本に載ってることは全部小さなこと
でも全部不愉快なことで、よく人がすること
でもみんなこんなもんでしょ
嫌なことするやつ多いし
そして戦い方を読んでもやっぱりあんまりしっくりきてない
でも問題はしっくりきてない自分の気がする
犠牲者の特徴
・過剰にナイーブ
・自身に乏しい
・理詰めで物事考えすぎる→相手の行動を理解しようとするあまり
相手に心を配り、自分が傷つけられている現実を無視する
・依存しやすい
対策は
・相手の行動パターンを知る
・相手がやりそうな展開を読む
→切れてから泣き落とし、その後原因をこちらのせいにする など
・相手の言い訳には一切耳を傾けない、聞き入れない
・常に相手に警戒する
・相手を変えようとして頑張らない 理由→無意味だから
・自分が得意なことをして自分に自信をつける
・相手の言葉ではなく相手の行動ですべてを判断する
→本音はいつも行動で出ている
・個人的な限界を設ける
→ここまでは許容できるけどこれ以上は無理、離婚。と決める
・相手に自分の要求をはっきり伝える
〇〇してほしい、これ以上私に対して〇〇しないでほしい
・返事はイエスかノーのみ受け入れる
→それ以外の返事が返ってきたら、相手が何かをごまかそうとしている証拠
・目の前の問題から逃げない
→話題転換やはぐらかしに載らないように、集中力を使う
・相手の責任を突き付け、問いただす
→避難や責任転嫁を受け付けず、それであなたはどうやって自分の責任を果たすつもりなのかと聞く
・相手をあざける、憎しみや怒りをぶつけることはしない
→マニピュレーターはめんどくさい人が多いので敵意を向けると話がややこしくなる
・相手を脅迫しない
→別れるなら自殺してやる!とかは相手への脅迫
・行動は素早くする
→マニピュレーターは狡賢い人が多いので、ちんたらしてたら
行動を見破られて先手を打たれてしまう
・自分の考えを話す
→私はこうしたい、ああしたい。それをされると私はつらい、と私を主語にして話す
・win-winになるように妥当な合意をする
・相手の反撃に備える
→マニピュレーターの狡賢さと行動力をゆめゆめ甘く見ないように
・自分に正直になる
→私が我慢すれば、これくらい耐えなきゃ、と頑張っていたのは
実は自分が夫に褒めてほしかったから
自分に自信を持てば過剰な誉め言葉がなくても平気でいられる

にほんブログ村PR -
あれ?ワシントン靴店だったかな?
ワイズがBからEEEまで揃ってる店
そこでEEEだと思っていた人が
実はCワイズだと判った
というのを何かで見て
自分もちゃんと見てもらいたくなった
機械の計測ならしたことがあるけど
あれは体重をかけた状態での判定で
開帳足はそれをもとにして靴を選ぶと
失敗するらしい
どれを買ってもしっくりこない
いまだぴったりの靴と出会ったことがない
必ず足が痛い
何かしら不満があるから
靴の購入が止まらないんだと思う

にほんブログ村 -
多分割引率を多くしているように見せるため
なんて狡賢い
購入してから
定価ではなく参考価格なことに気づいた
でも嘘の定価を表示してるな、と気づいたのは
別の時だった
気になっていた商品を見ていたら
下の方に同じ標品の表示が出てきた
まったく同じ商品
でもその書かれていた参考価格が違った
かたや28900円ぐらいで
かたや36800円ぐらい
ん?
まったく同じ商品なのになぜ?
そして検索すると一つ(値段の高い方)しか
引っかからないのはなぜ?
と気になった
ちなみにどちらも出品はアマゾンだった
ほかの商品も見てみたがショップで
定価15000+税の商品が
アマゾンでは参考価格19440円
まったく同じ商品なのに
店舗で
定価13800+税や
大手ネットでは16900と
ほぼ同等商品がアマゾンでは
参考価格21600円と表示されている
他にも店で定価25000+税の商品が
アマゾンでは30240円
店舗で15000+税の別商品は
アマゾンで参考価格22680円
店舗で定価23870(22000+税)の商品は
アマゾンでは29160に書き換えられている
大体3000円~6000円くらい
参考価格として定価に上乗せしてるっぽい
調べたらいくらでも出てきそう
アマゾンっていつもこういうことしてるのかな
調べたら、違法表示を止めなさいって
消費者庁から措置命令されてるんだね
結構信用できないんだな
ちょっとドン引き
にほんブログ村 -
-
時代のせいなんだろうけど
そういうものしか売っていなくて、すごく迷惑だった
はやりだったらしく
猫も杓子もそればかりで
どこも普通のジーンズを置かなくなった
その時期がちょうど
自分がジーンズをはき始めて少し経った頃で
その頃ピッタピタのスキニーも出始めて
しかもそれがオシャレという扱いだったので
これまた本当に迷惑だった
ピッタピタで履いても尻の皴が丸見えで
座ったら股上が浅すぎてケツが丸見えになる
それまでのジーンズよりも股上がボタン1,2個分短いので
当たり前だよね
座ってて尻の割れ目丸出しの女の子がよくニュースの映像で
出されていたけど
あれをさせたのは誰だ、と言いたくなる
しょうがないよな、って思っていた
普通の股上のジーンズが欲しくても
パンツ丸見えで半ケツになるものしか売ってない
地獄かと思った
流行りって本当に迷惑だ
望んでもいないものに統一されて
普通のものを棚から消される
今もジーンズはまだその傾向が残っているよね
いい加減、まともなジーンズを出せ
にほんブログ村 -
靴を買って、
数日後また靴を買って、としていたら
最近だけで今持っている靴の数の同数を買っていた
もう置き場がない
買おうか悩んでいたのがあるんだけど
今の状態では無理
なので置き場からはみ出た手持ちの靴を
二足廃棄することに。
捨てるのを惜しんで玄関に戻さないよう靴には鋏を入れた
こうしないとなかなか吹っ切れない

にほんブログ村 -
高かったら特に欲しくはない物なのに
安いと
「今ここで買わねば!」
という気持ちになってしまう
自分のサイズだと
「まさに自分のための商品!」
「自分を待っていてくれた・・・!」
とか思う
answer:そんなことはない
最近の自分、心がひもじいご様子
よろしくない

にほんブログ村 -
●ハッピーすいっち
おのころ心平という男性が書いているらしい
男性というだけでガッカリ度40%
すいっちがイチイチひらがなところにガッカリ度30%
一応読んだけど
読んでいる端から零れていく
読んでいる最中でさえ頭の中に残らない
書かれているのは全部手軽なことなんだけど
不思議と行動する気にならない
なんでだろう
悪くはないはずなのにやや微妙な読後感
●あなたの知らない歯の新常識
日経BPだから期待していました
中を見るまではね!
これ、歯科医院の紹介本
一つの医院につきフルカラー2Pぐらい
要するにこの本のために広告費として金を出した医院を
集めているだけじゃないのか?
こういうのは嫌い
で、歯の新常識はどこよ?
●あなたは顔で差別をしますか
イマイチだった
著者本人の要望で苦しめられた恨みが
イチイチすごくてちょっと引いた
タイトルの答えだけど、自分はする
しない人ってこの世の中にいるのか?
私はしません、なんて軽々しく口にする人の方が
自分は信用置けない
「しないように心がけてはいるけれど
ちゃんとできているのか自信はない」
ぐらいの人がほとんどじゃないだろうか
反射的に反応が出てしまうことはあるから
人は見た目が9割というし
誰しもある程度見た目で判断してるんじゃないのか?
自分だってされている
今までの人生で道をよく聞かれてきたが
あれだって、
「怖くなさそうで、それなりの清潔感があるが地味、
こいつなら時間を奪ってもいいだろう」という
見下しでしかない
だって、大金持ちの社長相手に道を聞いたりしないでしょ?
聞いたりしたら申し訳ないって避けるよね?
でも自分にはパッと見で、
こいつなら手間かけさせてもいいや、と思って近づいてくる
これが見下しでなくて何だ
昔はそれをいい風に解釈していたこともあった
親しみやすいとか
ある程度普通っぽいとか
でも低く見られていたんだな、と今は思う
オリンピックで自分の国を応援するのだって
見ようによっては差別だ
本当に差別がないなら、どこの国も同じように思うはず
でも実際は、自国や同じ出身地の人には親しみを覚える
本気で平等なら世界中の人の全員を同じに愛するはずなのに
実際は愛する人を一人だけに決めて
家族を作り、危機があった時は他人は見捨ててでも家族だけを救う
目の前にホームレスと自分の家族がいて
どちらかしか助けられないと言われれば
家族を選ぶ人が大半だろう
それだって、言い方を変えたら差別だ
友達や愛自体が人を選ぶ行為で差別じゃないの?
差別をなくすのは、ある意味愛着をなくすことでもあると思う
だから愛やパートナーなんて価値基準がある人間は
差別を基本としているとしか思えない
見た目で完全に差別をするなというのではれば
他人を判断する情報を持つな、と言っているのと大差ない
じゃあ5歳児が殺人をしても
一般人と同じく死刑でいいよね?
年齢による保護も差別の一つだから
区別と差別は違うものだとは言うが
どのみち区分けをしていることには変わりない
区分けから外れた人間は、区別も差別と思うだろう
しかし区分けをしないと無法地帯になり
区分けをするなら必ず境目で切り落とされる人が出る
それはどうやってもなくせないことだと思う
人間が人間である以上
差別をなくすのは無理だと思ってる
だからこそ差別はやめよう、なんて標語が出る
それが出ること自体、差別があることが前提条件じゃないか
この人は辛い目に合ったようだが
結局容貌障害があることで
世間から守られている部分もあるし
それをネタにして本を出したり
講演をしたりして金を稼ぎ飯の種にしている
その容貌であることのメリットもしっかり享受している
メリットは享受し続けて
デメリット部分だけは取り除きたいと言うのは贅沢では?
どのみち人は自分の経験に基づく偏ったものの見方しかできない
勿論自分だってそうだ
この人の場合は容貌障害のある人に肩入れしすぎている
本人がそうだからだ
本人がその経験しかないから
一緒にいる人のいたたまれなさや思いやり
見ないふりをする優しさに気づいていないこともあるんじゃないの?
と思った
今は整形があるから
自分が耐えられないのなら整形に頼ってもいい
それについては
今は良い時代になったと思う
●世界でいちばん優しい椅子
まだ読んでない
パラ見だと椅子は優しいかもしれないが
職人は優しいどころか、結構な頑固者に見える

にほんブログ村 -
そして僕は途方に暮れる、と同じフレーズで
この言葉が頭を回っている
思ったけど
そして僕は途方に暮れる、を
いまや殆どの人が知らないのではないか
年齢的な問題で
それにしても
どうしておのれはつま先で歩かないのか?
首根っこ引っ掴んで問いたい
問い正したい
騒音替え歌でも作って
歌ってやり返しをできるものならしてやりたいが
歌う気力もないんだよね
上手くないので歌っても
耳に入る自分の声で自分がやられる
自爆になってしまう
ちなみに騒音は
昔の拷問の一つにもあったらしい
それだけ人の心を病ませると
大昔からお墨付きで拷問にも選ぶほどのもの
だから止めなさい
適当な建築物を安価でバカバカ作っている阿呆な建築会社も
もっと音漏れ、防音を配慮して建物を作ってほしい

にほんブログ村 -
ええ、洗いました
もうさすがに洗っていいだろうということで
カシミヤをガシガシと自宅で
店で買ったものをそのまま使ったら
ダニに食われたことがあったので
たとえ新品だろうと今は洗うようにしてます
(ダニに食われるまでは新品は開封して
そのまま使っていた)
マフラーはカシミヤだけど
10万以上するような高級な品ではないので
(自分的には高級だけど)
自宅洗いです
ロロピアーナなら躊躇しただろうけど
持ってないし
あの金色の輪っかのマークの商品
一つは持ってみたいけどね
ズボラなんで
出来上がりを見てもあんまり差を感じません
洗う前ってどんなんだっけ?
こんなもんじゃね?
ぐらい
前にウール100%のマフラーに
凄い汚れをつけちゃった時
3回連続で洗っても取れなくて
もういいやと思って石鹸をじかに塗りつけて
ガシガシ洗ったら汚れが取れたことがある
フエルトになるから真似しちゃダメだけど
石鹸強いな
ウール意外と丈夫だな
とは思った
ところでマフラーがすごく古くなって
どうしようもなくなったら
靴の中敷きやブーツの内側に貼りつけてみたい
絶対あったかいはず
手袋も作ってみたい
そんな手芸の腕はないけども
カシミアの手袋なら作れそうな長さだから
普通にいけると思う

にほんブログ村