-
羽生君おめでとう!!
SPでの歴代最高得点更新
これでグランプリ2勝
ソチオリンピック確定
どこまでやってくれるんだー
スゴイな。本当にスゴイね!
フリーのスピンで転倒して苦笑いとか。
かわいい
足が持たなくなって
演技が終わるなり足をポカポカ叩いていた昔を思い出した。
表彰台の写真見た。
顔ちっちゃ!
じゃなくて、ちょっと控えめな笑みがかわいい
2位高橋も
3位ロス・マイナーも嬉しいな
女子は浅田真央復活の1位
2位鈴木明子
3位長洲未来
ALL日本勢なんだね
長年頑張ってきたフィギュアの層を
厚くしようとしていた試みが
高橋あたりからようやく開花してきたんだなぁ。
なんだかしみじみした。
それまで本田君ぐらいしかいなかったもんね…
羽生君、体は大丈夫なんだろうか
成長とともにバランスがとりにくくなって
苦しむスケーターは多いけど。
ああ、でもとにかく嬉しい。
これからが楽しみだー
にほんブログ村PR -
●大人の着こなしバイブル 石田純子
役に立つ、と思う。
自分がちゃんと読み込めば。
●20世紀のピアニストたち
これから読む
●ピアノへ
ピアニストのインタビュー集
でも筋肉少女帯のピアノの人とかがいたりして
自分の思っているようなピアニストは二人しかいなかった。
後はポップミュージックとか作曲とか。
全体的に軽い印象の本
●イラストレーター逆引きクイックリファレンス
覚えようとしているけど、全然手を付けてない。
持ってるだけ。
●ピアニストが見たピアニスト
まだリヒテルのところしか読んでない。
リヒテル凄すぎ。
にほんブログ村 -
今日は最低の日だ
パスタを湯きりしていたら
シンクに丸ごと落とすし
鍋の蓋が落下して、置いてあったボウルに
直撃してボウルが欠けるし
野菜はいつのまにか葉が腐ってるし
なんかもう散々。
良いこと全然ない
がっかり
にほんブログ村 -
日本人はもう韓国人をタダで食わせてやる余裕はないので
在日特権を全廃して
普通の外国人と同じ扱いにしてほしい。
過去のことは今までのことで全部賠償している。
金も呆れるほど出している。
何度も何度も話を蒸し返しては
韓国は金を謝罪を要求しているけど
本当にバカらしい。
大好きなお国に帰るか
さもなくば出稼ぎで来る外国人と
同じ扱いをすること。
今一体何世までいるの?
居心地良いからどんどんどんどん
増えているよね?
それを全部養うの?
バカみたい。
養うのであれば、子孫を作ってはいけないと
法律で制定してくれ。
ネズミ講式に増えていくものを
養えるはずがない。
そもそも養う義務もない。
勝手に日本にやってきたくせに。
何が強制連行だ。
金を得るために好きでやってきただけでしょ。
それもどさくさまぎれに
勝手に日本に入り込んできた。
どいつもこいつも帰化しないのは
今のままで充分ぜいたくな暮らしができているから。
国に帰らないのは
国に帰ったら誰もタダで食べさせてはくれないから。
そりゃそうだ。
働かないと暮らしていけないんだよ。
普通はね。
権利だ何だと主張して
いつまでもずるずると甘い汁を吸おうとしないよ。
プライドと言うものがあるなら。
国の誇りをというくらいなら
偽名で暮らすな。
通名とか、ふざけた呼び名で
偽名がまかり通ること自体許せない。
国の誇りも何もないじゃないか。
偽の名前を使って
大嫌いな国の人間のふりをして
ばれないように暮らすなんて
彼等の言う誇りはいったいどこにあるの?
もうほんとに在日はいい加減にしてほしい。
日本人ではないんだから
彼等に日本の未来を決める権利などない。
だって日本国籍すらとってないじゃないか。
戦争になったら
私は外国人ですから徴兵には参加しませんと言い
帰る場所があるといつでも逃げだせる。
そんな異国の人間に
日本の未来に関わらせることなんて
できるわけがない。
話し合いも通じず
常識外の事ばかり言う相手に
これ以上何をどうしろと?
頼むから帰化しない人間は
他の日本在住外国人と同じ扱いにして
それを拒む者は国外退去。
日本に入れないでほしい。
そのぐらいしないと
在日はどうにもならないと思う。
働きもせず子々孫々まで
生活資金を貰えれば
そりゃあどんなことでも言って
テコでも動こうとしないよ。
こんなおいしい話、他にはないもの。
政府もいい加減ちゃんと考えてほしい。
にほんブログ村 -
服が欲しくてしょうがない。
なんでだろう。
買っても着るか?って感じなんだけど。
まともな服持ってないからかなぁ。
いい年してしっかりした服を持っていない
…気がする。
でもどんな服を買っても
やっぱりいい服を持ってないんじゃないか
と思う気もする。
何でかなぁ。
買いたいのはなんでもいいから
散財したいのかな。
前に諦めたトレンチを引きずってるのかな。
でもあれ高かった…。
悩んでいる間に店頭から消えてしまった。
自分に問いかけても答えが出ない。
なんだろう。この衝動。
不思議。
にほんブログ村 -
92歳だったんだね。
大往生。
というか、その年に見えなかった…。
また昭和の人がいなくなってしまったなぁ。
お亡くなりになる前に
少年隊の東が結婚して子供も生まれて良かったね、と
なんとなく思った。
物凄くかわいがっていたイメージがあったので。
お葬式大々的にすればいいのに
密葬だったんだね。
ちょっと勿体ない。
お別れ言いたかった人が多そうな気がする。
なんにせよ、お疲れ様でした。
ご冥福をお祈りいたします。
にほんブログ村 -
田中文部科学相が朝鮮学校の高校授業料無償化
の実現に意欲を見せている
そうで、馬鹿じゃないの?
朝鮮学校なんて日本には必要ない。
廃止にすべきだと思ってるんだけど。
第一なんで日本に挑戦の学校を建てているのか
そのこと自体に腹が立つ。
そんなに朝鮮のことが学びたいなら
朝鮮に行って学べば?
わざわざ彼らが敵国と憎んでいる日本に住んで
日本の金で学ばせてやることない。
こういうバカらしい学校があること自体
相手を図に乗らせていると思う。
在日は日本が大嫌いで祖国に帰りたいんだから
遠慮なく帰って貰えばいいじゃないか。
こんな施設自体作る必要ない。
解体要求します。
ふざけているとしか思えない。
日本に住むなら日本の学校で学べ。
郷に入れば郷に従え。
それが嫌なら祖国へ帰れ。
誰も引き留めたりしてないんだから。
祖国の血をポリシーだと思うなら
もう帰国しているはず。
なのにグチグチ文句ばかり言って
甘い蜜は当然のように受け取って
なにやってるんだろう。在日って。
いい機会だから在日特権は全て撤廃してもらいたい。
にほんブログ村 -
偶然ネットで見つけたんですが
ここのサイト楽しくてしょうがない。
男性用ロングコート専門店なんですが
「コスプレ用ですか?」と
聞きたくなるコートが沢山。
マトリックス的な感じの物とか
ドラキュラチックとか
コート丈も140とかある。
本格的マキシ丈です。
かなり、かなり長いね!
でも翻るとかっこいいね!
翻したくなるね!
分かるよ、その気持ち!
完全にコスプレ用っぽいわけでもなく
日常に紛れて使えそうなコートも沢山。
お値段も3万程度と良心的。
フードつきマントとか超かわいい。
こういうの着るのって、西洋の馬車の時代のような
イメージ。
かわいいなー。
にほんブログ村 -
ベッドが壊れました。
上に乗ったら敷板?が抜けた。
板を止めていた金具が半分にパッキリと割れていた。
とりあえず板を上に乗せることで
何とかセーフになったけど
これ、少しでも動くとまた抜ける。
壊れるの早いなー。
欲しいベッドはあるけど
狭い部屋には大きすぎるので
小さなサイズが出るのを待っているんですが
まだ出ない。
前も敷布団をこうやって希望のサイズを待っていて
耐えきれなくて大き目を買った直後に
希望のサイズの商品ができてショックを受けた。
あと、欲しいベッドはかっこいいんだけど
一人での組み立てが非常に難しそうなんだよね。
自分ひとりで組み立てバラシができるものが
いいんだけど、欲しい商品は重い。
重すぎる。
何十キロもある木の板は一人で持てないと思う。
年取ると余計に。
下手したら組み立てようとして骨折するかも。
前に買ったキャビネットといい、
かっこいいものは自分で移動できない重さ
であることが多い。
そしてこの地獄の重さのキャビネをどかさない限り
サイズ的に新しいベッドは置けない。
何で引越した時もう少し余裕を持って
設置してもらわなかったんだろう。
自分の判断が悔やまれる。
新しいベッドどうしよう。
最近ついてないこと多いなぁ。
出費が多い。
これからツキがくるのかな?
にほんブログ村 -
バーバリーよりアクアスキュータムが好きです。
アクアの質実剛健な感じが、
いかにも職人!という感じが好き。
頑固一徹おやじみたい。
バーバリーは中国工場になってから
かなり質の低下を言われていて、
自分は目利きではないので
分からないけど
布はやはりアクアの方がいいと思う。
アクアも今後はどうなるか分からないけど。
バーバリーもそうだけど
由緒正しきイギリス物は、
若い子が着るとコートに負ける。
特にアクアは。
下手したらコートが歩いているような
状態になりかねない。(特に男性)
でもハマると本当にかっこいい!
立ち姿がグレードアップする。
アクアのトレンチを見たクリーニング屋が
ブログで「バーバリーの方が良く目にするけど
品質はアクアの方が上」と褒めていた。
だよね。
布と縫製がね。
品物が良すぎるあまり、頻繁な買い替えが起きなくて
売れにくくなっているとも言える。
親子間で譲れるくらい長く持つから。
オシャレなトレンドを狙いたいならバーバリー。
長くいいものを着たいならアクアスキュータム。
バーバリーみたいに妙に目立とうとする方向には
行ってほしくないけど
良いものを作り続けて売れてほしいなぁ。
埋もれて消えるブランドじゃないよ。
復活求む。
にほんブログ村