恭子さんといえば
叶兄貴と言われるほどの男らしさが
あるけど、
この人のブレないところは
すごいなぁと思う。
周りにとっては迷惑なこともするだろうけど
なんというか、ぶれてない。
整形がどんどんすごくなっていっても
胸が年を取るについて大きくなっていく
不思議を目にしても
すっぴん公開が
取れない睫毛がくっついていたり
刺青なのか顔にアイラインが書かれていたりして
まったくすっぴんじゃないように思えても
まぁ恭子さんだから、と思ったりする。
それで納得できる。
人にそう思わせる力はすごい。
名言でスゴイなと思ったのは
貴方の為を思って、という人には
まず「自分のために生きて下さい」と
言葉を返していきましょう
というもの。
本当にそうだ。
貴方の為を思って=ごちゃごちゃ言わず
私の言うとおりにしなさいよ!
という心底押しつけがましい言葉なんだから。
余計なお世話です、という一言を
こうやってきれいに返せるのは本当に素晴らしいと思う。
それも相手を傷つけないように。
うるせえよ
黙ってろよ
随分と都合いいよな
自分のことしか考えてないくせに
そういう相手を傷つける返し言葉は沢山ある。
その中で、この言葉を選んだのは
知性のなせる業の気がする。
この人の心の強さは見習いたい
叶兄貴と言われるほどの男らしさが
あるけど、
この人のブレないところは
すごいなぁと思う。
周りにとっては迷惑なこともするだろうけど
なんというか、ぶれてない。
整形がどんどんすごくなっていっても
胸が年を取るについて大きくなっていく
不思議を目にしても
すっぴん公開が
取れない睫毛がくっついていたり
刺青なのか顔にアイラインが書かれていたりして
まったくすっぴんじゃないように思えても
まぁ恭子さんだから、と思ったりする。
それで納得できる。
人にそう思わせる力はすごい。
名言でスゴイなと思ったのは
貴方の為を思って、という人には
まず「自分のために生きて下さい」と
言葉を返していきましょう
というもの。
本当にそうだ。
貴方の為を思って=ごちゃごちゃ言わず
私の言うとおりにしなさいよ!
という心底押しつけがましい言葉なんだから。
余計なお世話です、という一言を
こうやってきれいに返せるのは本当に素晴らしいと思う。
それも相手を傷つけないように。
うるせえよ
黙ってろよ
随分と都合いいよな
自分のことしか考えてないくせに
そういう相手を傷つける返し言葉は沢山ある。
その中で、この言葉を選んだのは
知性のなせる業の気がする。
この人の心の強さは見習いたい

にほんブログ村
PR
コメント