こんなの汁が漏れるから
エコバッグに入れられないじゃないか
入れたらすぐ汚れて雑菌が繁殖してしまう
冷えた飲み物を入れても水滴がつく
そうなるとエコバッグにカビが繁殖する可能性は高い
そして何よりコロナの時期にやる意味は?!
本当に国民を殺す気満々だよね
消費税も上げたのに
(当然のように公務員と議員報酬は毎年値上げ!
消費税を上げた時は必ずすぐさま値上げをする。
今年も勿論、公務員はボーナスアップです。
なんせ税金を上げたので資金が潤沢、っていうか
このために税金上げたんじゃないのか?
全然復興と介護のために使われてない気がする)
すかさず便乗値上げで
ここぞとばかりに袋代も徴収
言い訳つけて金をとりたいようにしか見えない
私はずっとエコの観点から今まで
小さなものの時は袋を断ったり
大量に買って3枚袋をもらった時は
なんとか2枚に押し込めて1枚を返却したりとか
していたけど
こういうことをするなら
そういうことしなければよかったなって思ってる
手助けとかエコのつもりでやってきたけど
こんな、傷口に塩を塗られるような状態にさせられるとは
本当にガッカリ
今までだって袋が要らない場合は
2円分ポイントつけますよ、とか
袋を返却したら3円返しますよ、とか
店側でいろいろやっていた
そういうエコを手助けする人が得するシステムに
すればいいのに
弁当とか、どうやっても必要なものにプラスでただ
袋代を取るだけって、
職にあぶれた人もいる中で
よくもまあこんな嫌がらせみたいなことを
しれっと考えついたものだとある意味感心
一生困らない金持ってるお気楽人生な奴が作ると
こうなるのね
世の中と全く噛み合ってないと思う
寿司やオードブルやケーキみたいな
専用の袋や入れ物がないとどうにもならないものにも
当たり前のように袋代を要求するのがねー
個人的にとても許しがたいです
あと、調剤薬局や
植木関係や木材やフローリング材などが売ってるような
大きい物ばかり打ってる店
ホームセンターって言うのかな?、
トイザらスみたいな大きいおもちゃも含めて
そこで買い物をしたらどうしても袋が必要なところで
無意味に上乗せして金をせしめるのが嫌
あんなの袋がないとどうしようもないじゃない
特殊に大きな袋なんて用意できるわけがない
そんなことされると買えなくなるだけなんだけど
金持ちだから、このくらいのはした金
気にならないでしょーって思ってるんだろうな
でもそれをやられて
餓死までのカウントダウンが早まる人もいるから。
一回5円でも餓死が5年程度早まることは容易に想像できる
おにぎり食べたいって紙に書いて
餓死した国民がいたこと
もう忘れたの?
それに多分これからはここぞとばかりにエコバッグを売り出すから
(店側や企業からのエコバッグプレゼントも増えるはず)
無駄なバッグは増えると思う
それらが売れるかどうかはともかくとして。
結局生もの油物はそのままエコバッグには衛生面的には入れにくいから
袋は今後も必要
どのみち作って消費させるんだから大差ない気がする
なんか、裏金で慶応あたりに入学した大学生が
5分で考えたみたいな案だなぁ
生類憐みの令ぐらい頓珍漢な気がしている
エコバッグに入れられないじゃないか
入れたらすぐ汚れて雑菌が繁殖してしまう
冷えた飲み物を入れても水滴がつく
そうなるとエコバッグにカビが繁殖する可能性は高い
そして何よりコロナの時期にやる意味は?!
本当に国民を殺す気満々だよね
消費税も上げたのに
(当然のように公務員と議員報酬は毎年値上げ!
消費税を上げた時は必ずすぐさま値上げをする。
今年も勿論、公務員はボーナスアップです。
なんせ税金を上げたので資金が潤沢、っていうか
このために税金上げたんじゃないのか?
全然復興と介護のために使われてない気がする)
すかさず便乗値上げで
ここぞとばかりに袋代も徴収
言い訳つけて金をとりたいようにしか見えない
私はずっとエコの観点から今まで
小さなものの時は袋を断ったり
大量に買って3枚袋をもらった時は
なんとか2枚に押し込めて1枚を返却したりとか
していたけど
こういうことをするなら
そういうことしなければよかったなって思ってる
手助けとかエコのつもりでやってきたけど
こんな、傷口に塩を塗られるような状態にさせられるとは
本当にガッカリ
今までだって袋が要らない場合は
2円分ポイントつけますよ、とか
袋を返却したら3円返しますよ、とか
店側でいろいろやっていた
そういうエコを手助けする人が得するシステムに
すればいいのに
弁当とか、どうやっても必要なものにプラスでただ
袋代を取るだけって、
職にあぶれた人もいる中で
よくもまあこんな嫌がらせみたいなことを
しれっと考えついたものだとある意味感心
一生困らない金持ってるお気楽人生な奴が作ると
こうなるのね
世の中と全く噛み合ってないと思う
寿司やオードブルやケーキみたいな
専用の袋や入れ物がないとどうにもならないものにも
当たり前のように袋代を要求するのがねー
個人的にとても許しがたいです
あと、調剤薬局や
植木関係や木材やフローリング材などが売ってるような
大きい物ばかり打ってる店
ホームセンターって言うのかな?、
トイザらスみたいな大きいおもちゃも含めて
そこで買い物をしたらどうしても袋が必要なところで
無意味に上乗せして金をせしめるのが嫌
あんなの袋がないとどうしようもないじゃない
特殊に大きな袋なんて用意できるわけがない
そんなことされると買えなくなるだけなんだけど
金持ちだから、このくらいのはした金
気にならないでしょーって思ってるんだろうな
でもそれをやられて
餓死までのカウントダウンが早まる人もいるから。
一回5円でも餓死が5年程度早まることは容易に想像できる
おにぎり食べたいって紙に書いて
餓死した国民がいたこと
もう忘れたの?
それに多分これからはここぞとばかりにエコバッグを売り出すから
(店側や企業からのエコバッグプレゼントも増えるはず)
無駄なバッグは増えると思う
それらが売れるかどうかはともかくとして。
結局生もの油物はそのままエコバッグには衛生面的には入れにくいから
袋は今後も必要
どのみち作って消費させるんだから大差ない気がする
なんか、裏金で慶応あたりに入学した大学生が
5分で考えたみたいな案だなぁ
生類憐みの令ぐらい頓珍漢な気がしている

にほんブログ村
PR
コメント