忍者ブログ

日常つらつら日記

気の向くまま綴りごと

荷物は無事配達されたのだけれど
遅れた理由を聞いたら
配達員は自分は配達しているだけなのでわかりません、と。

でもこちらに連絡をしてきた女の子も
わかりませんと言った

なぜ遅れたのか、
客に事情ぐらい説明する責任があるんじゃないの?
そちらには

迷惑をこうむった側として
聞く権利はあると思うんだけど?


末端ならしょうがない、と
前回は思ったけど
失礼ながらこの会社って
誰に聞いても
「私は担当ではないのでわかりません」って逃げそう
誰一人責任を取らなさそうに思える

擦り付け合いというか、
俺じゃない俺じゃないって
問題を社員間で投げ合ってるようなイメージがする
爆発寸前の爆弾を投げ合ってるみたいな感じ
手元で爆発した方が負け、みたいな


配達員にぐらい事情を知らせておくもんじゃないの?
(客に事情を聴かれるとは想像してないの?)
とは思ったし
知らないって言ってるだけで
(実は知ってるけど厄介事に巻き込まれたくないから知らないフリして)
そうやって逃げきろうとしてるんじゃないの?という
印象を受けてしまった。
残念だけれど

俺なにもわからないんで、もういいですか?って
態度が透けて見えていたからかも。


なんだかな
色々とガッカリ







にほんブログ村 ライフスタイルブログ 一人暮らしへ
にほんブログ村
PR

コメント

コメントを書く