-
やってますね。
気になる。非常に気になる。
同盟もやるんだーとホームページ検索して知りました。
でもヤン…。ヤンはできるの?
ヤンの人はヤンになれるの?
キルヒアイスとか誰でもできそうな気がするけど(←失礼)
ミッターマイヤーとかロイとかも普通にできそうだけど
ええ、もちろん皇帝も。
ヤンだけはどうよ?と思ってしまう。
なんとなく、ヤンは特別。
ヤンだもんなぁ。
しょうがないよなぁ。ヤン・ウェンリーだから。(やや意味不明)
誰が亡くなる時でも見られると思うけど
ヤンが亡くなるところだけはもう一度見たくない。
「みんな…ごめん」とか何度も聞くの辛すぎるじゃないか。
あと同盟って帝国に比べて内部に敵が多いんだよね…。
見事な四面楚歌状態が。
あれも見ていて結構キツイ。
舞台は人が入っていて評判良さそう。
気になるなぁ。
でもヤンを見るのは…。
軽くジレンマ。
にほんブログ村PR -
1の方ですが、お笑いが意外と多いので。
ヴィンセント
「傷ついた心にカフェインがしみる…」
ヴィンセントはイチイチ面白い。
多分本人に笑わせているつもりはない。
あと次回予告で役立たない副官に疲れて、艦長に向かって
「アレックス、副官を交換しよう」と言ってたことがある。
モラン
出演内容の割に結構な愛されキャラ。
製作側で彼を好きだった人がいたのかもしれない。
性別女性であれば誰にでも惚れる。
まさか死ぬとは思わなかった。
↑
嘘。最後出てきたんだった。やっぱ愛されすぎ。
ハゲさん(名前忘れた)
整備士。妙に好きなキャラ。ホモらしい。
なぜかクラウスに一目ぼれ。その後もずっとクラウス一途。
濃いキャラなのにあんまり扱って貰えてなくて
ちょっとかわいそう。
メガネさん?
整備士。背が低い人。なぜか人を宥めるのが物凄く上手い。
「一回だけ我慢しましょ」「今だけ我慢しましょ。ね?」とか
人の操縦が上手すぎる。妙に気になる。
整備士たちはみんなかわいい。
最初クラウスをからかっていたところとか
モランを剥いたところとか。
悪ふざけが過ぎるところが大人の悪ガキって感じ。
誕生日も曲も整備士の人が作ったんじゃなかったっけ。
この世界の共通曲かと思ったら
「俺が作ったんです」って誰かが言ってた気がする。
この曲好き。
でも2でも歌われていて、世界的な曲になってる。
著作権取っておけば大金持ちだよ。整備士辞めても
食べていけたよ!
他の人達もかわいいんだよね。
料理長とかは作戦で音を立ててはいけないという時に
皿を重ねたものを音をたてないようにぎゅっと抱きしめつつ
「重ねなきゃよかったか?」とか後悔してるし。
そういやクラウスが初めてシルヴァーナに来た時
艦長命令で発砲があって
遊び玉でガンガン打っていたのも面白かった。
(当てる気なし)
クラウス
主人公にあるまじきキャラの薄さ。
穏やかだけど大人かつ頑固。あとなぜか人をみんな
呼び捨てにする。
艦長も「アレックス」呼ばわり。タチアナにも、隊長に向かって
当然のように呼び捨て。なぜ誰も止めないんだ。
結構失礼な性格。
なのに、ソフィアは「ソフィアさん」だった…。なぜ。
ソフィアと言えば、クラウスへのキスだけはむかつく。
艦長一筋なのになぜクラウスにキスを?
自分の気まぐれで子供をもてあそんだイメージ。
しかもソフィアはタチアナがクラウスを好きだって
知ってたんだよね。あの時。性格どうよ…と思ってしまう。
結局艦長にトドメを刺したのもソフィアだし。
こればかりは少々恨む。
軽い失言も多いんだよね。タチアナに向かって
「クラウスは優しかったのね」とか
デルフィーネのところに連れて行かれたと聞いて
「何でクラウスを?」とか。
そりゃそうだけどラヴィの前で真顔で言うの
かわいそうだから止めてくれ。
ルシオラ
それなりに話していたような気がしたけど
実は台詞がないことが多かった気がする。
思った以上にディーオが一人喋りしていた。
最後当たりでクラウスが逃げ出す時、「アレックスは」と
艦長の心配したら「彼のことは忘れて下さい」とか
一刀両断していたところがルシオラらしくて妙に納得。
ディーオ以外には冷静沈着&結構冷酷だよね。
あと最後の時、指輪受取ったら床に置いてくれれば
消えずに済んだのではないかと思ってしまう。
あれ、受取ったら終わりなんだっけ?
アレックス
デルフィーネを見つけた時、地上にはソフィアがいるのに
砲撃命令を出して、部下に
「艦長は今正常じゃない、今の命令はなし!」と
言われていた。(そしてムッとしていた。のち自ら1人
部屋にこもり反省する、この性格の良さ)
「あなたは味方を巻き込むような人じゃない」と言われていたけど
つっけんどんなのに本当に知り合い友達が多くて愛されっ子。
昔は爽やかな顔で笑っていたからかな…。
クラウスに「あんな目をする奴に」と
言われるような、死んだ魚のような目になってるけど
やっぱり友達多いよ。意外とお茶目だしお節介だし。
(ラヴィの代わりにヴァンシップ直してる)
いいと思うんだけどなぁ。この死んだ魚の目。
ラヴィは口煩く弱い子。
立ち位置がいまだに不明。
にほんブログ村 -
好きで好きでしょうがない。
今やってるラスエグはあれだね。
見ていて辛くなるね。
ラスエグ版
ロイエンタールとミッターマイヤー(BY銀英伝)には
胸が潰されそうになった。
オーランとソリューシュの二人。
生き残ったのは今回ロイエンタールの方だったけど。
オーランの生真面目さは好きだけど
そうまでして守った人は
守るべき意味があるのだろうかと
思ってしまった。
日本で言うなら天皇だけど。
象徴と言うか、傀儡と言うか
本人とは違う風に権威を持った架空の存在というか。
王の血筋ではあるけれど
あなたと同じ血の通った人間だよ。それは。
と思ってしまう。
人を神のように崇めることの意味を考えてしまう。
まぁ宗派の違いのようなものだからしょうがないけど
親友が殺し合いをするまでの価値のある人だろうか。
親友と言えば
昔のラスエグでも艦長がヴィンセントと戦うことになった時
艦長と一緒に飲むためにコーヒー淹れたヴィンセントが
「(友達と戦うのは)辛いぞ」と言ったことが
あったんだよね。
あれも胸にきた。
辛いのは君もだろう、と思って、切なさにしんみりした。
そのあとの二人の容赦ない戦い方に
違う意味で度肝を抜かれたけど。
ホント容赦ない。
あと艦長、あんな時に笑うなー。
でも艦長は笑うんだよね。
口元がふっと笑みを形作る。
あれが好き。
でもあの時は二人とも生きたけど
使い捨てにされた兵士たち沢山死んでるから。
彼等に名前がなくても戦艦落ちたってことは
大量に死んでるから。
二人の罪は重い。
前のラスエグはマエストロデルフィーネという
完全な悪玉が存在していたから
その分とてもわかりやすかったけど
今のは誰も悪くないけど戦争が起きてしまい
その理由がそれぞれの持つ信念で
その人から見たらそれは間違いなく正義だけど
他の人から見れば侵略、横暴、身内の死、国家の滅亡
になる。
これを見ていると、厄介なのは正義感にあふれる
人だなぁと思う。
信念なんて持つものじゃない、とも。
私は昔から戦争を無くしたければ「戦争を無くそう」
なんて上から目線で思わないことだ、と思っているけど
「戦争を無くしたいと思う」ってことは、自分の正義でもって
他人に干渉するってことなんだよね。
それが軋轢の始まり。
本当に戦争が嫌なら、侵略された時に
抵抗しなければいい。
相手のなすがままにすればいい。
そうすれば戦争にはならない。
その代わり、多分すべてを奪われる。
お金、土地、家族恋人ももしかしたら奪われる。
自らの勝ちを捨てて奴隷になることを享受できる人は
きっとそんなに多くない。
一人一人に守りたいものがある限り、戦争は終わらない。
今回の作品はそれを知らされている気がする。
本当に見ていて悪い人がいないんだよ…。
それでもことが次々と起こってしまう。
すごい作品。
嫌な人、と思っても、相手の気持ちも
なんとなく分かってしまう。
人の感情が一番大変。
どの国も自分の国が一番グチャグチャなんじゃないかと
思わせる。
力量のある作品だなぁと思う。
前作と言い今作と言い、本当に良作。
にほんブログ村 -
すごい勢いで太っている。
1,2キロではなく4キロ。
戻らない。
最近なんとなく顔が大きくなった気がする。
そもそも小さくないんだけど。
元の顔の細かなサイズは知らないけど。
あと足が短くなった。
これは見間違いでも勘違いでもなく
明らかにそうなっている。
足が短く見えるほど太ったって
どういうことだ。
どうやったら戻るんだろう。
暴飲暴食はしてないつもり。
でも戻らない。
あえて言うなら最近チーズを
食べまくっているけど、チーズってこんなに
太るだろうか。
ショック。
にほんブログ村 -
寝ていたら音がした。
気がして目を覚ました。
音は特にしていなかったみたい。
気のせいかとまた眠ったら
顔を犬に舐められたような気がして目が覚めた。
その時も物音がしたような気がする。
結構大きな音なのに気のせいみたいだ。
舌が大きかった気がするから
猫じゃなくて犬だと思う。
飼っていた犬だったらいいなぁ。
わざわざ舐めにきてくれたのかな。
だったら嬉しいな。
触りたいなぁ。
頭撫でたいなぁ。
天国、いいところらしいんだよね。
いいなぁ。羨ましい。
にほんブログ村 -
言い訳つけて買い続けている自分がいる。
ダメだなぁ、最近。
散財止まらず。
特に服をガツガツ買っているんだけど
相変わらず現物を見ずに買っている。
通販は便利だ。
でもちゃんとフィッティングしなきゃって
決めたのに。
有言不実行。
服、あるにはあるんだよね。
出すのが面倒で出してないだけで。
多分奥の方に色々とあるはず。
最近見てないけど。
でも着ていく服がないと言うか
異様に限られているというか
どれもこれも「まぁいいけど…」という感じで
イマイチピンとこないというか。
帯に短し襷(タスキ)に長し、ぎみ。
物足りないものが多いから駄目なのかな。
もっと100%120%気に入っているものだけを
買えばこんなことにはならないのか。
あと、あれだ。
タイプが一定してないのもきっと関係ある。
ジャンルがゴチャゴチャ。
恰好がかわいい系になろうとしてみたり(本人的に無理がある)
カッコいい系を目指してみたり(顔的に無理がある)
リネン系になろうとしてみたり(自分がすると安っぽい)
めちゃくちゃだから一つ買っても
合わせるものが限定されてしまう。
コレにはコレ。みたいな。
統一感がないんだよね。
うーむ。グチャグチャしている。
だからはみ出しているんだな。色々と。
にほんブログ村 -
映画のブレイドとか、深夜ドラマの牙狼とかの
せいだとは思うんですが、
最近昔流行ったようなロングコートに興味が
戻ってきました。
中2病と言われようと、一般的に歩いていたら
おいおいだと思われようと
やっぱり『動きとともに翻るコート』には心がときめく。
多分、魔王伝(菊地秀行)の刷り込み。
秋せつらのあのコートがねー。
ヴァンパイヤハンターDとか。
菊地先生責任取ってくれ。後遺症です。
そういえばブレイドも吸血鬼ものだもんね。
吸血鬼=長い黒のコート なのは
世界共通なのかな。
でもブレイドの黒コートの裏地が全面赤で
「君はおフランスか!」と突っ込んでしまった。
(裏地が派手なのはフランスイタリアのイメージ)
あれ、丈125ぐらいありそう。
牙狼のは安っぽいけど、あれはあの安っぽさも
含めて、世界観と合っていて好き。
そういえばDARKER THAN BLACKもヘイも黒コートだね。
あれは殺し屋だけど。
いつの時代も一定数の心を鷲掴みの黒コート。
若造もいいけど
5,60歳の渋い男の人にかっこよく着こなしてほしい。
ゴッドファーザー的に。
あと男だったらトレンチ。
手榴弾下げもついてるオーソドックスな形の物。
男の色気が見える気がして好きなのかなぁ。
ロングコート。
にほんブログ村 -
と、WORLD ORDERのあっきーが言ってます。
本当らしい。
このグループは、テレビに出る少し前に
自分が好きで見に行くサイトさんで取り上げられていて
知ったんですが、
そのあと怒涛のテレビ出演であれよあれよと
いう間に人気者に。
その間にキッキィが脱退したりと
あったけど、
グループの朗らかさとかわいさは健在。
で、あっきーはかっこいいけど
オフィシャルブログでは詩人状態で
「いい人だけどどうなの、この人…」と
一人だけ異彩を放っている姿を若干気にしていたんですが
(そもそもハンサムちっくなところが苦手)
このネタを見てから
「ヤバい、この人大好き!」に
変わりました。
それまで一番気になる人はウッチ―だったんですが。
高級なティッシュって、あれかな。
あざらしっぽい感じのパッケージの。
もうそろそろ花粉シーズンなので
ちょっと確認したい。
にほんブログ村 -
何個かやってみた。
最大でも110程度しか行きません。
やっぱりバカ気味だった…。
規則性が全然わからない。
頭いい人は見てピピッとくるんだろうなー。
でも自分の場合は聞いても分からなさそうだ。
IQ160とか欲しいなぁ。
この期に及んで何を言うって感じだけど。
そういう人は外国語もすんなりマスターできるんじゃ
ないかと思う。
もうね、脳の構造がいろんなものを
拒否しているとしか思えず。
出木杉君(@ドラえもん)になりたい。
にほんブログ村 -
新領事館建設の名目らしいですが
日本は何をやっている?
さっさと法律作って止めろ。
日本が海外でこんな風に土地を大量購入
することができるのか?
なぜ法整備をしておかない。
前も買おうとしていて市民運動で阻止したみたいだね。
今度は知らされていなかったから市民運動
起こす隙もなかった。
知ってたら絶対止めてたでしょ。こんなの。
前だって反対したんだし。
なんかさぁ。
中から手引きしてる奴いるよね。
なんか中国韓国に異様にへつらっていて
テレビでは無駄に流してアピールしまくりで
気持ちが悪い。
そしてこういう情報、どうして
表に出てこないんだろうね。
ホント勘弁してほしい。
にほんブログ村