-
ソーメン
ラーメン
この二つは、どれだけ食べても食べた気がしない。
「さて。で、食事は何にしよう」と食べた直後に思う。
ものすごく食べ足りない。
全然満足しない。
たとえお腹いっぱい食べたとしても
心が満足してない。
ラーメンも、ご飯がついていないと
食べた気にならない。
単品だとお腹いっぱいになったとしても物寂しい。
でもそれをいうならお店の食事は
定食でも全体的に腹六分ぐらい。
足りない。
女の子と一緒に食べに行くとみんな残すから驚く。
『これはなかなかのボリューム』と思って
食べ終えると「多かったね」と言われる。
えええ。
そんなこじゃれた食べ方できません。
外食はいつも物足りない。
あと唐揚げはおかずにならない。
唐揚げ弁当とか最初の頃は意味分からなかった。
あんな少量では満足できない。
そもそも唐揚げをおかずにしてご飯を食べられるものか。
おかずにするなら10個以上ないと。
10個15個食べたらおかずとしても一応安心できる。
イメージ的に。
基本、唐揚げはおやつ。
チキンナゲットやフライドポテトと同じ扱い。
これでご飯を食べろと言われても微妙。
おかずはこれにプラスして他のものが欲しい。
でも柿の種はごはんに昇格させてあげてもいい。
結構腹にたまる。
なかなかの満足度。
多分、自分はとても食いしん坊だと思う。
にほんブログ村PR -
-
先に名前登録しておいたから
金払え!みたいなことやってるらしい。
なに、この詐欺の国。
信じられない。みっともない。
こんなの法律で認めるとかバカみたい。
そんなの有名な商品が出たら
先に名前登録すりゃいいんだろう!
そうしたら金が手に入るんだろう!みたいな。
人間的にどうなんだ。
というか、国としてどうなんだろう。
このいいがかりみたいなやり方。
なんか当たり屋みたい。
もうみんな中国から撤退しちゃいなよ。you
とか言いたくなってしまう。
だってこんな国とまともに取引とかできないでしょ…。
「軒先貸して母屋を取られる」って、
ああ、こいつらならやるわ…って感じ。
ちょっとはいいところないのかね。
にほんブログ村 -
普通に入れば30分以上。
どうしても短縮できない。
頑張って頑張って25分ぐらい。
シャワーは途中で一回止める。
でも時間の短縮は無理。
短くしたいけどどうやればいいんだか。
夏は夜風呂に入っても朝汗だくになるから
朝入った方が清潔のような気がするけど
風呂に入ろうとしたら1時間早く起きなければいけない。
深夜の風呂も周りに迷惑だけど
早朝も迷惑だろう。
朝5時とか迷惑じゃないのか?
周囲のことを考えてつい避けてしまう。
朝風呂にしたいけど万一寝過ごしたら
どうしたらいいのかと思うと
夜にせずにはいられない。
海外の人はデオドラントに気を遣っているから
朝入るらしい。
確かにデオドラント的には朝かなぁ。
しかもどうやら5分10分で入るらしい。
どうやって?
どこをどうやれば5分になるの?
朝から疲れることもしたくないんだよね。
さっぱりよりも自分の場合疲労しそう。
にほんブログ村 -
ニュース見て真っ先に思ったこと。
天皇が亡くなったらどうしよう。と、
こんな年老いた人の体を切り開いてまで
生きてもらわなければいけないんだろうか。
手術で体に負担をかけて
苦しめるだけじゃないのか。
今の天皇は嫌いじゃないから
出来ればずっと生きていてほしいんだけど
というか、次の人がどうにも頼りなさそうというか
役立たなそうというか…
天皇の仕事は祭事で、ほぼ祈りらしいんだけど
それにしても体面的にちゃんとやっていけるのか
疑わしく…
どうにも信頼感に欠けるので
今の人を望んでしまう。
多分次になるとしたら「ひろ」の方だよね。
せめて「あや」がいいんですけど。
「ひろ」は妻共々不信感が大きすぎて、どうも。
妻の実家は少々問題を起こしたところらしいと
聞いたけど本当かな。
皇室は結婚に反対したとか。
そして妻は自分の住処をよくするために
金を湯水のように使ったとか。
何が正しくて何が正しくないのかは
庶民の自分にはわからないけど
妻がその責務を果たしているとは思っていない。
子供のことでグダグダ良く騒ぐなぁ、という
イメージの人だ。子育てできない人って感じ。
ヒステリックなのかなと言う印象を勝手に持っていた。
今まで皇室の子供がイジメとか教室で騒いだとか
ニュースで聞いたことなかったからかも。
仮に遠巻きにされることはあったとしても
(というか普通あるだろう。多少は)
立場上そういうものは全て呑み込んで生きていく
ものだとばかり思っていた。
うーん。やっぱり今の天皇皇后には
頑張ってほしい。
でも本当に頑張っちゃうんだろうなぁ。
たまには力を抜いて無理しない程度に
頑張ってほしい。
…難しい。
にほんブログ村 -
恥をさらすなと言いたい。
だってどう考えても出来が…日本人が納得できない
抜けだらけ、矛盾無解決だったのに、
いいのかあれで。
鈴木プロデューサーはもう金のことしか
考えてないのかな。
ジブリの名を貶める感じなんだけど。
いやそもそもジブリの名に大きな意味など
なかったのか。
元に戻っただけなのか。
今は名前だけが大々的に出ていて
中身は抜け殻のよう。
頼むから代わりに
「茄子アンダルシアの夏」を持っていってくれ。
ジブリじゃないけど。
この出来なら海外進出を許せる。
猫の恩返し、アリエッティ、ゲドは不可。
猫は子供用としてならいいのかなぁ。
面白味は薄いけど矛盾はないもんね。一応。
アリエッティもミニチュア好きだから
その部分を見るだけならいいんだけど。
すみませんが見た人、みんな原作読んで
補完して下さいとしか言いようがない。
それよりカントリーロードを持っていってほしい。
あれなら世界進出大OK!
胸が震えるくらい好き。
にほんブログ村 -
電気を使ったものが壊れたらまず叩け。
これ、どうしてなんだろうね。
考える前に手が出る。
パソコンも目覚し時計もテレビも
まず叩いて振ってしまう。
なにこの行動の記憶。
DNAに組み込まれているのか?
恐ろしい。
にほんブログ村 -
木原さんの本。
ボーイズなので子供は読むの不可。
で、内容。
面白かったです。
二人ともノーマルで、女装した時に助けられてから
相手の一途さにほだされて好きになり、
しかしいつまでも女装して合うわけにはいかず
男だと伝えたら嫌われて…と言う話。
この中の、男に告白された男の
「オカマでもゲイでもない君が僕のことだけ特別に
好きになった…そんな都合のいい話が
本当にあるんだろうか」
というセリフに大笑いした。
ホントだよ。全くだよ。
でも読んでると「それがなったんだよ…」
としか言いようがない。
散々冷たくして、相手を全く思いやらないで
いざ相手が自分から離れようとしたら
傍にいた時の心地よさを捨てられず
勢い余って追いかける。
連絡が取れなくなってから大事さを思い知るとか
自分がしても平気だったけど、相手からされると嫌
という身勝手さは、多分誰しもが経験あるもの
だと思う。
自分がしている時は、そこまで相手を傷つけているとか
思いもしないんだよね。
悪意なくやってるから。
最近は世間様にかなりゲイが浸透していると
思うけど(海外では結婚も許されているし)
「同性と恋愛」は「犬と結婚する」ぐらいに
どうしようもなく違和感を持つ人はいるんだろうな。
自分も違和感ゼロとは言いません。
恋愛は自由だから幸せになってくれとは思うけど
エイズのことを考えると諸手を上げて賛成もできず。
でも同性だろうが異性だろうが
好きな人に出会えることは幸せなことだよね。
幸せを追求するのを悪いとは思わないんだ。
昔から小姓とかいたし
存在はもう歴史の中に組み込まれている。
今みたいにオープンじゃないから
昔の人は大変だっただろうな。
いやでも、小姓は完全なるオープンだ…。
変な国だ。日本。
にほんブログ村 -
-
1ミリだけ画像が見える時もあれば
真っ暗になる時も。
面白い形で壊れてます。
これはラジオだな。
デジタルに移行する気はないので
もういいやと思ったけど
DVDも見れないんだな。これじゃあ。
ビデオとDVDどうしよう。
まだそんなに経ってないのに軟弱なテレビだ
と思ったけど、最近のは10年ぐらいなんだってね。
20年ぐらい平気で持つかと思ってた。
昔の機械は頑丈だし。
そういえば昔のテレビは火花が出た。
気を付けよう。
にほんブログ村