-
-
早いなー。
お陀仏です
注意しながら使っていたのに
ポップコーン豆がいた場所が融けて穴が開いてしまった
使ったの、何日だろう?
三日ぐらい?
全然使ってないのに。
とりあえずダイソーで畳めるシリコンスチーマーを
買ってきたんだけど
一回使ってみたんだけど
恐ろしく熱くなるんだね、これは
触れたもんじゃないです。
とりあえず初回では穴は開かなかったけど
ブヨブヨするのでちょっと容器の座りが悪い。
ポリプロピレンは持ち手はそれほど熱くならなかったので
手で持てたんだけど
シリコンスチーマーは無理
こうなったら耐熱のガラスボウルを買うしかないのか?と
思って調べたら
耐熱ボウルは140℃までだそう。
それじゃポリプロピレンの方がいいよ
なら、強化ガラスのボウルは?と思って調べたら
こちらは200℃。
こっちの方がいいなー
でもすごく熱くなるんだよね、ガラスは。
あと、強化ガラスも耐熱ガラスもいきなり割れることがあるので
ちょっとそれが怖い。
割れる時は粉砕だし。
と思ってたら耐熱200℃の
プラスチックのポリメチルペンテンってのが
あるらしい。
ー20~200℃だって。
これ、いいな。
どこにあるんだろう?
そのうち100均にも出てくるのかな?
にほんブログ村 -
ポップコーン作ったら焦げ付きました。
4か所鍋の内側が融けてしまいました。
焦げ付きは洗っても取れない。
時間を長くやってしまったのが敗因。
ポップコーンも焦げ付いてました。
食べたけど。
せっかくやっと見つけて買ったのに。
懲りずにまたポップコーンを作ったら
さらに5か所鍋の内側が融けました。
あかん。
調べたらポップコーンがはじける時の豆の温度は
180度らしいです
レンジ調理器の耐熱温度はポリプロピレンで
ー20~140℃
そりゃ負けるわ
思えばポップコーンは
容器にラップをかけてやっても
必ずラップを融かしてた。
最初は弾けてポンポンラップにぶつかるから
穴が開くんだと思ってたけど
ラップの耐熱温度は100℃だった。
弾けた豆に飛ばされた未発の豆がラップに触れると
熱が高すぎて融けてしまう。
未発の豆がラップに留まり、そこから弾けたポップコーンが飛び出す。
その繰り返しだった。
一時期はやったレンジでポップコーンの容器を
調べてみたら、シリコン製だった。
シリコンの耐熱温度はー30~230℃。
なるほど。
というわけで、シリコン容器を買うことにしました。
焦がさないならポリエチレンでもギリ耐えられるっぽいけど
豆が一か所にとどまったら耐えるのは無理みたいだから。
にほんブログ村 -
なぜかどこにも置いてなかった
セリアは売り切れ、入荷予定未定
ダイソー2か所は見当たらず。
200円か300円のレンジ調理器はあったけど
コレジャナイ感が果てしない
これ買おうと決めていくと
いつもない。
回転式数字スタンプもそうだった。
ちゃんとネットでは在庫アリになってたのに
どこにもなくて、
帰宅したらネットも在庫なしになってたことがあった。
今やどこにも置いてない
また出遅れたのかーと落ち込みつつ
しょうがないのでダイソーで諦めて
レンジ調理器冷凍うどん用と
蓋になりそうなものを買って帰った
帰る前に一応遠いキャンドゥに寄ったら
こっちにあった。
3つだけ
最初からキャンドゥに来ればよかった
そうしたらうどん用と蓋を買わなくて済んだのに。
失敗。
ラーメン用はこれから廃盤になるのかな?
にほんブログ村 -
のチラシがポストに入ってた
自分用備忘録
定期郵便物
25gまで 84円
50gまで 94円
↓
50gまで 110円
郵便はがき
63円→85円
定形外郵便物規格内
(長辺34センチ以内、短辺25センチ以内、厚さ3センチ以内
および重量1キロ以内)
50g以内 120円→140円
100g以内 140円→180円
レターパックプラス 520円→600円
レターパックライト 370円→430円
速達
250g以内 260円→300円
特定記録郵便 160円→210円
一般書留、現金書留 480円(現状維持)
簡易書留 350円(現状維持)
2024年9月2日から新しい金額に対応した切手販売
85円
110円
180円
300円
旧料金との差額切手
26円
22円
16円と40円のも出ると思っていいのかな?
この書き方だと
値上げ幅が強烈
定額小為替の手数料の時もえぐい値上げをしたけど
それに匹敵するレベルじゃないのかな。これは
葉書って昔40円だったから倍以上になったんだね
にほんブログ村 -
なのかもしれない
少なくともボーダーはストライプほど好きじゃない
線が入ってるなら横線より縦線の方が
どうやら好きみたいだぞ、と最近気づいた
そういえば、ストライプのシャツを見て
かわいいと思うことはあっても
ボーダーのシャツを見て
かわいいと思うことはあんまりない気がする
ボーダーのシャツ自体
見たことがない気がする
トップスにはボーダーってよくあるけど
シャツはないよね?
見かけない
縦線の方が好きなのは
多分、ほんの少しでも痩せて見せたいという
心の現れ
にほんブログ村 -
南海トラフ巨大地震発生するかも?と
マスコミが言っていて
非常用持ち出し袋をチェックするように、と
言っていた。
マスコミがそういったくせに
買い込んでる人がいると苦情も
マスコミが言ってるらしい。
チェックして不足分あったら
そりゃ買うでしょうよ
チェックしろってそっちが言ったんじゃん。
とは思うものの
持ち出し袋自体を持ってない自分は
何をチェックしていいのかわからず。
体力的に重たい袋を持って
非常の際に機敏に動ける気がしない。
多分無理
普段使ってる鞄と財布と水筒と携帯とクスリぐらいしか
持っていけない気がする
今の季節だと制汗剤と虫よけもプラスかな?
マスコミが煽ってるだけで
買い占めなんてこっちでは起きてない。
会社が普通にお盆休みに入ってるだけ。
心配性の備蓄魔なので
こういう時に備蓄するものは特にない。
311の時に買ったライターがそのまま残ってるし。
使えるのかな?と思ったら普通に使えた。
ライターって期限がないのかな?
その方が助かるけど。
そういや懐中電灯ないや
いつか買おうと思ってそのまま
ラジオもないな。
そういえば。
そろそろトイペを買いに行かないとなーと思いつつ
数日すぎたけど
今は止めとこうと控え中
にほんブログ村 -
-
東京喰種(グール)シリーズ
何度も挑戦してるけど面白さがどうしてもわからない
すみません
合う合わないがあるのかな?
一話は面白かったんだけど。
この作品が好きな人に
面白さを説明してほしい。
嫌味ではなく、理解したいので。
面白い!って自分も心から思いたい
スルメ的に何度も繰り返し見れば面白くなるタイプかと
思って頑張ってたんだけど
そろそろ諦めた方がよさそう
売れてる作品を面白いと思えない時は
自分が間違えてるのか?
自分の感覚がおかしいのか?
って気がして心配になる
にほんブログ村 -