-
はみんな
高額医療費制度があるから
保険は必要ない(特に医療保険は不要)
というけど
外人に保険にただ乗りされては逃亡されて
困っている現状
若者よりも老人の割合が増える予定の未来
で、年金みたいにメスが入らないのかな?
と疑問に思っている
確かに、金持ちの人は保険に入ってない状態で
お金はそんなにかからなかったと言っていた
でもそれは制度が現状だった状態
なぜか安倍総理は質の悪い外人を日本に入れたがっているが
そういう人達は住み着くと同時に
すぐ環境のいい日本に家族を連れてくるだろう
外人を入れたら外人が今以上の貧困と老人を連れてくる
ますます日本はスラム化していくだけだと思う
彼らの狙いの中に当然年金と日本の医療制度がある
いざというときのために大事にとっておこう
いつか自分がお世話になるかもしれないから
持ちつ持たれつでみんなで守っていこう
という精神を彼らは持たず
法改正される前に使えるものは全部使え
利用できるものは徹底的に利用してとにかく金を吸い取ってやる
穴を見つけたら利用して何が悪い
が是とされる教育を受けている
常識がまず違う
利用するためなら戸籍に家族として
他人を入れることも平気でやるし
名前も変える
デンマークやスイスなどの北欧は
移民に対して徹底的に拒否の構えを見せている
資格を持ち仕事を持っていてしっかり働いていても
毎回行うビザの審査で
とにかく少しでもつつけるところがあったら
それをもとにして追い出してやろうという意気込みを感じるぐらい
審査が以上に厳しくすぐさま国内に留まる許可を取り上げる
他国の人間が住むのに条件が厳しいと言われているが北欧
医療が充実して国民が守られているのが北欧
外人を入れて成功した国はない
外人を入れたら
ただでさえ就職困難な日本人と
職の取り合いになる
外人を入れるなんて最悪のことをしているとしか思えない
金を払って日本語と常識を教え
技術流出されて
町はスラム化して危険になるだけ
少なくとも日本に住み着きたい人間が
特殊な資格とある程度の資産を持ち
日本語を完璧に喋れて
日本の常識を理解しているか確認するテストを受けさせて
それに合格した人のみにして
家族は国内に入れないようにしないといけない
今のままでは高額医療費制度を食いつぶす狙いの
人しか入ってこない
喜び勇んで病気の年配家族を(家族と偽った他人も)
大量に連れてくるだろう
今すぐ中止してほしい

にほんブログ村PR -
●少ない予算で、毎日、心地よく美しく暮らす36の知恵
桑原デザイン卒業の
インテリアの会社を設立した女性らしい
内容は今時よくある、雨期のタケノコのような
生活意識高い系
いや、わかるよ
素晴らしいとは思うよ
しかし「フランス人は服を10着しか持たない」が出たあたりから
こういう本は本当に多い
そしてどの人も、跳び抜けて「ああすごい!」と
「それは気づかなかった!」と思える内容はない
そしてやっぱり実践したら疲れそうだ
こういう意識高い系の生活
できる人はできるんだろうし
そういう生活こそが落ち着けるんだろうけど
ズボラにはつらいかなー
読んでいると何となくスマップの稲垣吾郎を思い出す
こんな生活してそう
●親子アスペルガー
泣いたという感想を見たので読んでみたくなった
私は自分が大変で
子供も大変な状況に生まれると想像できていたら
産まない選択をする性格なので
母親自身アスペルガーだったことに驚いた
そういえばタイトルに親子ってついてる
でもなんとなく読むまで
夫家系の遺伝だと思っていた
好きな人がアスペルガーで
子供もその遺伝子を継いだんだろうと
そしてカサンドラにもならず
上手くやっているんだろうと
でも本人の家系なんだね
診断がついたのが大人になってからでも
息苦しく世間と違う感覚に苦しんでいながら
なぜ子供を産もうと思ったのか
それも二人も
一人目であれ?って思わなかったのかな
小さい時はわからないか
よほど幼い頃以外は生きることが楽しく
夫との子供が欲しかったんだろう
個人的にはあまり理解できないけど
子供と真剣に向き合ってるのは良い
こういう風に真正面から関わってくれる親がいるなら
悪い子には決してならないだろう
サメの話は面白かった
ところで夫の存在が本に出てこないのはなぜ?

にほんブログ村 -
いいものを長く使う人を
褒め称えるブームだと思う
キャサリン妃が7万円台の革のブーツを
12年以上使っているのが
今イギリスで褒め称えられている
そして現在
断捨離ブームでかなりの人が物を多く捨てているので
彼らはムーブメントとして持ち上げられる人にはなれない
ようにした方がいい
憧れさせる=その人は今その状態じゃない
ってことでしょ?
つまり断捨離の対極にいるような人を
持ち上げればいい
それって、断捨離ブームに流されず
いいものを長く使ってきた人じゃないの?
こういう人をまつり上げて
これを買えばこういう人に近づけるよ、と囁けば
断捨離してきた人達はすべて購入候補者になる
購入候補者が多いと、
ムーブメントも作りやすく
商品が売れる確率も高くなるのでは?
なので、このブームが来るんじゃないかなーと
なんとなく思う
物は捨てたらいけない
10年以上使うのは当たり前
20年以上前の服を綺麗に持っている人は
物の価値を理解し、使いこなしていて素晴らしい
そのためにはまず物自体がいいものではなくては
あなたもそうなろう
そのために10年使える商品はコレ!
という売り出し方をするんじゃないの?
そろそろ出てきているんだよね
捨てろ捨てろとはやし立てる世の中に
対抗するみたいに
捨ててはいけない、と声高に言う人
反発したくなる気持ちはよくわかる
にほんブログ村 -
と、損をした私から一言。
本当に損をするよ
情弱(情報弱者)という言葉を
自分は今、しみじみと噛み締めている
自分がどうやって探せばいいかわからず
困惑し、惑いまくって長い時間をかけて
ようやくそれらしきものを掴んだら
周りは当然のように知っていてそれをしていた事実
衝撃です
なぜ教えてくれなかったの、と思ってもしょうがない
聞かなかったから、が答えらしいが
「××を知ってる?」と
固有名詞で聞かない限り答えてくれないんじゃ
固有名詞に自力で辿り着かない限り無理
勉強の必要性を感じたが
どうやってその情報に辿り着けばいいのかわからず
また悩んでいる
頭いい人はこういう時もすぐ
何を見ればいいのかわかるんだろうな
羨ましい
関係ないけど
一つの大問題が片付いてないのに
また別の問題が降ってきた
もう本当にやめて!
きつい!

にほんブログ村 -
年金は損だから支払わないという人がいるらしいけど
義務なのにどうやって支払わないでいられるんだろう?と疑問だ
年金に格差があるのは判る
自分よりも何倍も元気で快活で健康で金持ちな老人が
羨ましいと思っている
でも今長寿と言われている人は
戦後の人なんだよね
美輪明宏も原爆体験者で
家にいたらいきなり窓の外が明るくなったと
原爆が落ちた日のことを語っていた
外に出ると皮膚が溶けたような人が沢山いて
地獄絵図のようだったと。
水を飲ませてほしいと門をたたいた人も
原爆被害でひどい状態だったそうだ
アンパンマンのやなせたかしさんは
本人も一兵卒として大陸に上陸しているが
第二次世界大戦、人間魚雷作戦で
弟を失っている
頭がよく、優れた弟さんだったようで
本でよく死を悼んでいた
戦後の闇市と混乱の時代を生きた人
闇市のコメは口にしないと言い、それを実行して
亡くなった政治家だか議員(正しくは裁判官か検事らしい)
がいた時代
その少し下の世代もやはり
食べ物がなくてイモのヘタを食べていた時代
その時代を生きた人は雑穀米が嫌いで白米が好きだ
雑穀は戦後の苦しかった食糧難時代を思い出すから
イモばっかり食べてたから、イモが嫌いという人もいる
荷物を大八車に載せて引いたと
その頃の話を話を聞いたことがある
街の景色も、インフラも何もかも違う
戦争から帰ってきた兵士が全員
よくやった、みたいな給金をもらって、それが大金で
「国は自分たちの頑張りを認めてくれたんだ!」と
喜んだら、出兵前と物価が全然違っていて
数か月も持たない金額で
どうやって生きていけばいいんだろう、と
愕然とした話も知っている
その後にできた年金制度は義務ではなく
入りたい人だけ加入する方式だった
そういう思いをしてきた人なら
最後に報われるようなことがあっても
それはまぁ、多少はいいんじゃないかな
大変なことも通り抜けてきた人達だから、と思う
イモのヘタ世代までの人は
今はとても金持ちでいい思いをしているけど
第二次世界大戦を経験していたり
土を掘って、イモのツルやらヘタやらを食べて生き抜き
炭鉱で働き
高度成長期を作り上げた人達でもあるので
あまり「今の老人ばっかり得してずるい」とは思わない
思わないと言うより、思えない部分がある
ヨイトマケの歌が
リアルだった世代だから
勿論、昔には昔の辛さがあって
今には今の辛さがあるのだけれど
逆に一番いい目を見ているのはバブル世代
これは誰の目にも明らかだろう
バブル期の人はすべてにおいていいとこ取りで
本当に羨ましいと思う
にほんブログ村 -
ちょっと事件が発生して
気力を削がれて食事を食べる気にもなれなかったら
二日で1,5キロ減っていた
でも自分は一日で2キロぐらい軽く変動するので
持続できなければ意味がない
やってきた問題は
まだ解決のそぶりも見せなくて
ずっと気持ちはナーバスなまま
この先が不安で食べる気も起きない
どうせなら、いっそこのまま3,4キロ落ちてほしい
あといきなり飛び込んできた事件は
あまりにも理不尽なので
自分の願い通り
常識的な形での解決をしてほしい

にほんブログ村 -
●一分骨盤ダイエット
腰に手を当てて
腰を落として
息を吐きながら脚を内側に寄せ
ゆっくり立ち上がって
内ももに力を入れたまま3秒キープ
みたいな感じだった
一分ならやってみようかなという気になる
気になるのは髪が生えるマッサージ
・耳の下から喉仏にかけて
左右の手を交差させて交互にすばやくこする
(甲状腺の刺激)
1日500回
毎日続ければ1年で元に戻るって
ホントかなー
●痩せる力 骨ストレッチ
やろうと思ったのに見ていたら難しそうで
気力なくなってしまったのでまた今度
基本のポーズ
・片手の親指と小指をくっつける
・もう片方の親指と小指で、手首の両側の
跳び出ている骨を押さえる
この本に載っているすべての運動は
このような基本ポーズで各部の骨を押さえながら
やらなきゃいけないんだけど
真っ先に忘れるんだよね
この骨を押さえるのと
指で私を作るのを
写真はたくさんあって丁寧なんだけど
指示が細かくて
なんか難しく感じてしまった
説明書きの文字が小さかったからかも
骨を押さえながら運動をすることで
骨の周りの筋肉をほぐしていくという
骨ストレッチというスタンスはわかった
タイミングを見て
また読む

にほんブログ村 -
空いていると隙間を埋めたくなるから
というのを読んで
だよね!と思った
昔から一時置き場として
籠を置こう
と書かれているものを見て
籠が増えるやん!と
思っていたので納得
立派な建具を捨てて
カラーボックスのような安っぽい家具を買い
100均のプラスティック籠を増やす
という収納法が昔は一般的だったけど
仕上がりはとてもチープで
籠だけでみるなら改善前より増えていた
汚部屋を作る人は
部屋の大きさと比べて
収納用品が多い
倉庫のような形の家であることが多い
それで収納できなくなって
収納家具を増やして
増やしたら中に物を入れたくなってエンドレスに
なっていた
物を買うと物を呼ぶので
物も買わない方がいいらしい
シャンプージプシーだった時に
半分ぐらい使っては髪に合わなくて
新しいのを買って、また髪に合わなくて
新しいのを買ってと繰り返していたから
なんとなく納得

にほんブログ村 -
これがかなつ久美の美バストの前の本
美トイレというのは
ダイエットは
食べる量を抑えるよりも
体内に残っているものを多く排出することで
循環のいい体になって
体内に便が長期残らないことで
下腹も引っ込む
という考え方
下腹ポッコリは体内にたまっている便の量
と考えていいらしい
そのためにも水をよく飲み
おしっこの量が多い方がいい
美トイレ
・夜寝る前に水か白湯を1,2杯飲む
・朝トイレに行った後水やお茶、フルーツジュースを
1,2杯飲む
・トイレに行ったら1,2杯飲む
を繰り返す
朝のおしっこ前と後の体重の差が
自分の持つ痩せ力
夜トイレに起きてしまう人は
寝る前は少なめにしてもよい
頻尿はミネラル不足なので
天然の塩を一つまみ入れるか
果物、野菜、100%フルーツジュースを飲む
体は消化と排泄を同時にできないので
食感を2時間~4時間あける
一日一回は生大根輪切り1センチを食べる
(痩せたい量に合わせて、1日1回~1日3回)
多く食べるほど痩せる
理想のうんち
・200g前後
・黄金色
・臭いがなくバナナのように柔らかい
・するっと出る
これを目指すらしい
腹ペタ体操
・立って、かかと、親指の付け根を合わせる
・膝を曲げて、両膝をつける
・膝からウエストを一直線になるようにして、
両手の先を合わせてへその下に充てる
・膝を伸ばす
・後頭部を伸ばして肘を引き、鼻から息を吐きながら
7秒お腹を引き締める
・手のひらを上に移動させてアンダーバストへ引っ張る
・肌を引っ張ったまま手を上へ移動させバストを
掌で持ち上げる
・腹ペタシルエットを維持しながらリラックスする
これやってみたけど、絵を見ながらやっても
できているのかわからない
そしてとっても難しい!
なぜなら鼻から息を吐こうとすると、
どうやっても2秒しか持たないから!
窒息するわ
あと生大根、辛すぎて無理です!!
大根好きなのに、これじゃ嫌いになってしまう
本当に実践者は生大根食べたのかな
皮ごと食べろって書いてあるけど
皮に近い部分がとんでもなく辛いよ
大根の辛さはワサビ成分と似ているらしい
ワサビ食べられないから本当に無理
背中を撫でて背中のハミ肉を防止とか
殆どの人がパンツはサイズを間違えているので
大きいパンツをはくこと、とか
ふくらはぎのマッサージの仕方
など大量の内容が載っている

にほんブログ村 -
お手頃価格でとてもきれいな色のいいショールを見つけたけど
場所がオークションだった
新品なんだけど
オークションはやや苦手
試しに入札してみたけど
その商品にすごい熱意を持った人がいて
ガンガン入札してくるので早々に退散
こういう執着に勝てる気合はない
むしろ昔から引いてしまうタイプ
片想いしている男性が別の女の子に好意を持ったり
別の子に優しくしていたら
その女性の方に敵意を向けて
「彼は渡さない!」みたいに
冷たい態度取ったり、嫌味言ったり
イジメたりする人がいたなぁ
だから余計な不快さをこうむりたくなくて
彼女が狙っている男性からは距離をとったっけ
とか思い出した
なんか似てる
かけている気合とか、それに対する熱の入りっぷりが
気持ちはわからなくないし
生物学的にはあの対応は正しいんだろうけど
(優れたオスを手に入れるメスとして)
宣戦布告やちょっかいを出す人にするならともかく
何をしたわけでもないのに勝手に敵意を向けられるのは
個人的には微妙だった
「この男は私が先に目をつけたんだから触るな!」
みたいな感情は
女にはよくあるみたいだけど男にもあるのかな
なんとなく、
昔からファンだった古参の人が
知ったかぶりする新規ファンにいい気持を持たないのに
似ている気がする
ああいう勢いを
若いなぁ
強いなぁ
と思ってしまうのは
自分が年取って、もう痛みに耐えられないほど
弱い体になったせいだろうか
めんどくさいのは嫌だ
と真っ先に思ってしまう
よさそうな品だったな
手に入れたかったな
と思わなくもないけど
また同じくらいいいなと思える品に会えるかもしれないし
ショールは持ってないけど
マフラーもストールもパシュミナも持ってるし
そんなに何個もいらないか
首は一つだしな
と思ったりもしている
物は大量にあるんだから
増やしてる場合じゃないか
ちょこちょこ違うものを使うと
その分、洗濯の手間も増えてしまう
なにより、自分が死んだら全部ゴミ
今手元にある物さえも
今あるものを使い切って
成仏させてあげる方が先だな

にほんブログ村