-
ドンキホーテは安いイメージを作りたいのか
看板に「驚安の殿堂」と書いてあるけど
あれは誇大広告だと
いつも思う
大して安くないどころか
地元のスーパーより高いことが多々ある
大体は他の店と同じ金額
どちらかというと
他の店のように
店内を綺麗にしておらず
いつも異臭がしていて
倉庫同然に段ボールで物を乱雑においていて
他の店と比べて人件費がかかっていないので
店内が汚らしく掃除が行き届いてない分
そりゃ儲けが多いだろうな
とは思う
正直あんまり好きじゃない
店内の空気が物凄く悪い
換気がされていない、
空気が止まっている感じがする
なんとなく中国や隣国あたりに来たんじゃ
ないかという気がする
安いと言うより
店内に置かれている物が
全て安っぽく見える不思議
とりあえず
異臭を止めればいいのに
臭いが変だよ
そしてあの誇大広告
他の色々な店の店名だけの看板と違って
「驚安の殿堂」って太い文字の看板を
常時出していると
それを見る人への若干の洗脳効果があると思う
それを見越してやってるんだろうけど
店名だけにすればいいのに
文字も一緒に出すところが
イマイチフェアじゃない感じがして
好きじゃない
詐欺罪で訴えられてしまえと
見るたびに思う
にほんブログ村PR -
覚書
本来二人一組でやるもの
相手が作業する
体の痛みがあるところを確認
・掌 ツボの意味
親指 肺
人差し指 大腸
中指 心臓 運動不足注意
薬指 体内循環 血流
小指内側 心臓
小指外側 小腸
・足の裏 ツボの意味
親指外側 脾臓、すい臓 甘いもの取りすぎ
親指内側 肝臓 アルコール、砂糖注意 よく寝ること
(肝臓にたまった毒を出すのに睡眠が必要)
人差し指 胃
中指 胃
薬指 胆のう 脂っこいもの、乳製品控える
小指 膀胱
掌
手の指の下、付け根のふくらんだところを
親指でぎゅっと押し込む
親指側、小指側どちらから始めてもいい
一か所ずつ押していく
押すたびに、痛みが和らいだかチェック
足の裏
足の指の付け根を
一つずつぎゅっと押す
足裏にある涌泉のツボを押す
足の裏中指をまっすぐ下に降りたような場所
痛みが軽くなった場所を2~3分
指の付け根から指先に向かってスッと撫でる
掌を撫でる
足の場合は甲側から撫でる
経絡の流れが良くなり、撫でるほど
毒が体外に出ているイメージですること
二人一組なのかー
にほんブログ村 -
私が美しい目を想像する時は
アーモンドアイなので
たれ目になりたいと思う人の気持ちは理解できない
人が何をいいと思うかは
本当に人それぞれなんだなぁ
個人的に
たれ目だからかわいいと
思ったことがないし
たれ目にかっこいいイメージもない
平行な目が好き
ピート・バーンズが
凄いハンサムだったのに
東洋系に憧れて
整形しまくって
顔を悪い方に変えてしまっていたけど
あんなイメージ
自分にないものを欲しがったり
美しく感じるのは
誰でも一緒なのかな
にほんブログ村 -
ロシアだったかな
何かで見たけど
冬は作物がないから
各自、夏の間に国から支給されているリゾート小屋に行き
大量の野菜をピクルスなどの瓶詰にして
地下倉庫に保管するという話を見た
スーパーには色々なサイズの瓶の蓋だけが
売っていて
蓋が壊れても蓋だけ買えばオッケーに
なっていた
北欧でも瓶詰は作っていた気がする
ふっくらお母さんが
大量の大瓶を煮沸消毒していた
エコだな
そしてかなりの重労働だな
と思った
そういや100均とかでも瓶は売っている
ダイソーは品質悪く完全密閉できない瓶ばかりらしいが
だったらちゃんと密閉されている瓶商品を
買えばいいのか、と気づいた
そして家に大量にあるジャムに気づく
なんとまぁ、手ごろな瓶だねぇ
今まで普通に瓶もの捨ててたわ
とはいえ、大量に残しても面倒なので
ほどほどに
きちんと密閉されるなら
クエン酸や重曹入れられるかな
にほんブログ村 -
自分で選んで自分で買った服なのに
触って素材もわかるのに
この服が好きなのか
この服がいいのか悪いのか
全然わからない
選んだのは着心地がいいという評判だけ
でも生地を触っても
着心地がいい生地なのかがわからない
何だろう、この感覚
自分で決めて選んだのに
要らなかったものを手に入れたような気持ち
他に買った理由は
「無難だったから」だ
全く心がときめかなくて逆にすごいが
かわいいなーと思うものは
大抵失敗なので
これで正解なのだろうか
どちらかというと落ち込んでいて
だけど落ち着かなくてそわそわしている
にほんブログ村 -
●痛みとトラウマが消える!はじめての気功
本文スカスカ
5分で読めそう
でも理解するにはかなり時間がかかりそう
経絡の図を見せて貰っても頭に入る気がしない
ツボを押しながら見るのがいい
●「神様アンテナ」を磨く方法
桜井識子著
神様が見えるおばちゃん(本人談)らしい
ブログを本にしたのか
そんな感じの書き方
どうやらブロガーとのこと
どうりで
自分とタイミングが合ってないのか
この本自体が合ってないのか
イマイチ読み進められない
ぼや~っとした書き方で
読んでもなにがいいたいのかわかりにくくて
すっきりしない
いっそ箇条書きにしてほしい
読んだ
うーん
内容に納得できないことがいくつか
トイレの蓋を閉めるのは金運に関係ない
ただ細かなことを日々できる人は
金もついてきやすいだろう
ただそれだけ、と書いてある
が、トイレの天井近くには(神の形をしていないが)
神様がいる
願い事も叶えてくれるらしい
使用時は消えて
使用後にはトイレの上に戻ってくる
使用後にトイレが臭いと神に失礼にあたるので
消臭スプレーをすることにした
という話も書いてある
だったら臭いを閉じ込めると言う意味で
蓋を閉めることは神への敬意を示しているんじゃない?
と疑問に思った
蓋を閉める理由は
本当は単純に病気感染予防(ノロウイルスとか)だと思うけど
本人が話していること自体に食い違いがあることが
ちょいちょいある
この本だったか忘れたけど
生理時期に神社に行ったら
神が嫌がると知ってて
どのくらい嫌なのかを確認するために試すと
わざと生理日にお参りしていたり
なんだかなーと思った
見えてない人ならともかく
神が見えて心が通じる人が
そんなことするの?
口で聞けばよくない?
と思った
あと神関係は知りたいけど
霊関係は嫌いなので
作者の息子の霊関係の話は
読みたくなかった
怖いのは嫌いなので。
夜遅く読んでいたのでさらに嫌だった
●神仏のなみだ
同じく神様が見えると言うブロガーの桜井識子著
東日本大震災の場所にある神社に行き
神様や見えるものと話をしてきた内容が半分
全員精魂尽き果てていて
サイズが小さくなっていたり、
姿が見えなかったり(消滅したのかも?)
ぐったりしていたり
神様は竜だったり人だったり狐だったり
人間が世界を作り変えているため
震災や事故がおきることがあるとか
震災が起きるのを神様は予期できず
精一杯人間を助けようと、
あっちに行った方がいいよと
声をかけたがそれが届かない人が多かった
(そりゃパニック状態じゃね)とか
疲れ切っている神に人間ができることはないが
お参りしてくれると嬉しいとか
願い事をされても叶える力が今はないので
助けてあげられないよごめんねとか
そういう話
残りの半分は閻魔大王ものがたりという小説
自分で妻の介護をすると天界で決めたけど
介護殺人をしてしまった男の話など
●無意識産の力で無敵に生きる
トラウマちゃんは意外と面白いことが
載っていたから読んだけど
本当に読みづらい
何が言いたいのかわからない
読みづらさは今手元にある本の中で1番
本当にひどい
明るい話にしようとしているのか
いちいちカッコ書きでツッコミが
(ひょえ~!)
(真面目か!)
(立つんだ、立つんだ~! ジョ~ォ~!)
(うそ~)
(おえ~!)
(お~! 呪いじゃ~!)
とか書かれているけど
明るさというよりも軽薄なだけで
こういう文字を全部排除して本を出せと思うし
こんなこと書いている奴の文章を
頑張って読む気がなくなる
東大卒のエセ坊主の
小池という男を思い出した
その男と似たような文
こんな読みづらいものをよく書ける
頑張って読むほどの価値のあるものが
この男に書けるのか?
と考えてしまい、
読んでる自分がバカに思えてくる
どうにか半分まで読んだけど
いまだ本題に入らない
これ、最後の6章だけ読めばいい気がする
ブログをまとめているのかな?
本当にまとまりのない文でイライラする
どういう構成で話が進んでいるのか
サッパリわからない
編集仕事しろと思うし
こんなの編集じゃどうにもならんやろとも思う
これは本の厚みを半分以下にできるでしょ
この人何冊か本田してるけど
みんなこんなノリで無駄だらけなのか?
留学して英語ペラペラな分
日本語での文章の作り方を忘れているかな?
頑張って読み進めているけど
かなり苦痛な本
これの感想を書いてる人は
これを読んだってことだよね
偉いわ
→がんばって読んだけど
本当に前半要らないよ、と思った
読むのは後ろ三分の一でいいと思う
●神主ライフ!
読めてない
神主お仕事を知りたいなと思ったけど
どうなんだろう
読むと神主を嫌いになりそうな気がする
→読んだ
意外と嫌いじゃない
でもうすら寒いギャグがちょこちょこ入っていて
(神主になるためには星飛雄馬みたいな
神主養成ギブスをします、嘘です。とか)
もう、こういうの眉間にしわが寄るから止めてくれ
耳で聞くと許せるものも
文字で読ませられると許せん
にほんブログ村 -
頭皮や成分の話を知りたいのに
全然頼りにならない
市販のシャンプーではどれがマシか
聞きたかったけど
美容師の知識不足で
水を向けても全然そんな話ができず
「じゃあ雑誌見て下さーい
おススメが載ってますよ~」
と言われた。
え?
そんなの広告費をたくさん出してる
会社のものが載ってるだけじゃない
こんな知識のない人に
抜け毛を防ぐのに必死な自分の髪を
触ってもらいたくないのが本音
クリップは髪を引っ張って痛いし
(髪が少なくなると一本にかかる負荷が
増えるのか髪を摑んで引きずられるような
痛みがする)
乾かす時はむやみやたらに後ろに引っ張る
シャンプーではガザザザザと洗って
生まれたばかりの毛を抜きまくる
もう嫌!
だから嫌いなんだ
落ちてる毛を見たけど、
あからさまにカットされてない毛が
引っ張られた力に負けたのか何本も落ちていた
自分の正面についていたのだけでも
結構な数
後ろも考えたら
抜け毛の数、ゾッとする
今までの個人的統計だけど
美容師は女の方がガサツで乱暴
男の方が触り方がまだ優しい
多分異性で分からない部分が多いから
優しくしてあげようという気持ちが働くんだろう
女は同性で自分と同じと分かっているだけに
これだけやっても平気だろうと
ガンガン乱暴にしてくる
良いシャンプーないか聞くと
自分の美容室で売っているシャンプーを
薦めてくるけど、成分一覧が載ってない
何が入ってるかわからないのに
こちらの頭皮(乾燥、脂性)の状態も聞かないで
商品の売り文句を丸呑みして
おススメしてくる
成分もわからない商品を買えるわけない
普通に考えてよ
全成分ぐらい見せてよ
毛根にいいことを聞きたいのに
(洗い方とか)
毛根のことは全然知らない
座学をほんのちょっぴりしか勉強してないみたい
大体が何でもかんでも髪に塗れば
上手くいくと思ってる
でもそれ、ごまかしてるだけでしょ?
そうじゃなくて、健康な髪を維持することについて
毛根をより綺麗に、
頭皮をより滑らかにすることについて
聞きたいんだけど
美容室でも育毛系のヘアマッサージとか
ヘッドスパとか
色々サービスを出しているけど
こういう人のやるマッサージは
きちんとしたツボの場所もよくわかってないし
結構適当かつ乱雑なので
やってもらいたくない
(肩や首のマッサージも
見当はずれなところを揉んでいて
下手だなーと思うことはよくあっても
この人上手い!と唸ることはほぼない
ツボにしっかり指を入れてくる人はほぼいない)
本人が肩こりがない人で
ツボのこと知らない人もいたし
一応コースを聞いたら
抜け毛に効くというアピールをされている
シャンプーや育毛効果をうたった美容液を
頭に塗るだけっぽい
そんなことなら自分でやるわ
腕に信頼を置けない場合
こんな施術はマイナスでしかない
抜け毛増やされるだけ
美容師は髪のプロというけど
それは髪を切る技術だけだね
それすら満足させられないのなら
美容師という存在に
一体何の意味があるのか
これは髪にいいですよって
宣伝文句をそのまま口にして
髪に塗りたくって
客の地肌を痛めて大量にハゲにさせてたら
世話ないよ
髪が生えてる間は利用して
髪が生えてこなくなったら
客は用無しですか?
頭皮含めてプロになってほしい
にほんブログ村 -
-
桐ダンスの技術で作った
正方形キューブボックスくらいのサイズの
浅い扉つきのキャビネットや
キューブボックスがほしい
千と千尋の神隠しに出てきた
薬棚っぽいものでも可
外側のサイズを選んで
引き出しのサイズや量を
オプションで決めたりとかできると嬉しい
オプションで
脚の長さが選べたり
脚の下にキャスターをつけられたらなお良い
質のいいベッドも
少し重厚な折り畳みテーブルも
折り畳み可能な座椅子もほしい
大きい家具は今の世の中のニーズに
あわなくなってきているので
小回りが利いて
持ち運びが容易で
品質は最高の家具がいい
職人さん、ぜひご検討を
にほんブログ村 -
●片づけは「捨てない」ほうがうまくいく
伊藤勇司
本をいくつか出しているが
空間心理カウンセラーと自称し出した
セミナーとか通いまくっていた人っぽい
最近ではよくいるタイプ
みんな結構自称したもん勝ちなんだよね
内容は物を大事にしよう派で
片っ端から捨てまくる
ミニマリストよりかは自分に合っている
・自分が良くいる場所一か所だけ片づけて
一週間綺麗をキープにする
・できたら二か所目もやる
・ダメだったら一か所に戻る
・物は捨てなくていいが
出して、磨いて(撫でて?)、戻す
を繰り返す
・出したものは好きなものから戻す
というチマチマ派で
業者に頼んでも一気に捨ててもいいけど
自分でじっくり考えてやらないと
汚部屋は繰り返すよ の考え
・鏡や蛇口は綺麗が目立つからやりやすい
・片づけは楽しんでやろう
・片づけをゴールにしないで、
過ごしやすくしたいから片づける、とかにする
痩せたいから、成功したいから、彼がほしいから、とか
我欲でいいらしい
・疲れてる時は片づける振りをするだけでいい
(意外と片付くらしい)
この本の中で一番よかったのは
小銭磨き
・タバスコに15秒つけて錆取りをして
・使い古しの歯ブラシと歯磨き粉で磨けば
あら不思議
5円玉はイエローゴールドに
10円玉はピンクゴールドに
ピカピカでなんて綺麗
というところが印象的
気分転換にいいらしい
お賽銭の五円を神様に渡すからと磨いた話が
一番よかった
確かに縁起がよさそうな気がする
にほんブログ村