-
●ステノグラフィカ
一穂ミチ
40代政治部の新聞記者と20代国会速記者
速記の世界と、政治の話が知らないことだらけで
面白かった
「off you go」だけ読んだことあるけど
あれは次々場面転換があり、万華鏡のようでついていけなかった
それにも出てきた
口の悪い男がやはり好きになれず。
今回の主人公の新聞記者も無神経で性格としては嫌い
でもこういう人がとても多いし、
実際にこういう人間が出世するのも分かる
文を読んだ時「18歳差だけど」という言葉が出てきたが
それが出てくるまで
登場人物年齢変わらない気がしていた
速記者が若いのに祖父母に育てられて老けすぎてる
という理由は描いてあったけど、同年齢の雰囲気
18歳差で恋ができるなら
すみれという、この新聞記者に恋してる
女の子(20歳ぐらい年下)を「年が離れすぎてる」という
理由で遠ざけていたのはなんだったんだよ?とイラッときた
すみれでいいじゃん
あの子と付き合えよ。と素で思った
彼女を拒否して、恋の相手に男を選ぶ理由が掴めなかった
BLなのでエロがあるが、
こまごま書いてあれど色気はない
体温を感じない
男女物の一般小説の方が色気がある
3人称なのに、たまに
登場人物の感情が高ぶるシーンで地の文で
僕が~と一人称が入り、3行ほどそれが続き
一人称で終了する(または3人称に戻る)ことが数回あった
区別つけておいてくれたら読みやすかっただろうけど
改行もされてない地の文なのでちょっと驚く
仕事部分は面白かったけど
心は全然ピンと来なかった
恋愛部分に関しては尊敬してます程度で収めて
終わりで良かった
同性に肉体関係を求めるほどの愛かな?
って思うと、違う気がする
速記者のご隠居への愛情と、政治記者への愛情は
大差ないような・・・
人類愛と大差ないような・・・
恋愛だとしても、ひっそり消えゆく愛の方がお似合い
もっとも記者の方は、仕事仲間とソープとかにも行くようなので
男女関係なく、やるのはトイレの小と同じ
出してスッキリ程度なのかもしれない
(あの無神経な男がイマイチ好きになれないので
こういう感想なのかも。でも純真なフリしてるけど
あの男は違うと思う)
あともう一個気になるところ
ご隠居に会いに行くところ
あれって、強引に受を連れて行ったけど
攻が犯人を探ろうとしなければ
受はずっとご隠居と一緒にいられたのでは?
自分の首を回避してくれた人を
探すな、と言われていたにもかかわらず
自分の「知りたい欲求」の追及(要はワガママ)で探し
その結果、受とご隠居はもう二度と会えないことになった
攻はそれを承知でいきなり受を呼び出して
その種明かしの為に
連れて行ったわけだよね?
自分の欲が抑えきれなかっただけの行動で。
それってどうなの?
と思わずにいられない
受はそんなこと望んでたのか?
ご隠居は?
フットワーク軽いのはいいが
たやすく相手に踏み入ったり傷つけたり
そういうの、新聞記者なら一番考えなきゃ
いけない部分なんじゃないのか
ああ、いるいる、こういう無神経な奴
という気持ちになってしまった
あの行動を読んで
噂好きの女の子が
「ねぇねぇ教えてよ、いいじゃん教えてよー!」
と食いつき、言いたくないと拒否している相手に
執拗に内容を聞き出し
内容を知って満足した途端
「ふーん。頑張ってねぇー」と満足げに
さっさと離れていったのを思い出す
それと同じ感じ
こういう人、すごくよくいる
そういう自分の感情を最優先した
身勝手さを感じる
このエピソードで、この男、最低だな・・・という
感情が増した
突然今日がご隠居との
永遠の分かれになってしまった受は
なぜ攻のしたことを許せたんだろう
安らぎの場を
横から手を出されて奪われても
何とも思わなかったのかな
自分だったら余計なことするなと
怒鳴ってしまいそうだ
作者はスカウトデビューらしく、速記や国会や記者の
仕事も書いてて、多芸ですね・・・とは思う
文章も上手いんだろうなとも
出てくる老人や祖父母も、きっちりネタに使ってて
一つも残しません!みたいにガッツリ回収してる
必要のない人は一人も出てこない感じ
しっかり決めて作ってるなぁと思った
多分慣れてて、だから上手いんだなーと。
ただちょっと、本当にムダがなくて
出てくる人がみんな有能すぎて息苦しい
人の何倍も平気な顔して働ける
疲れ知らずの元気が有り余ってる人ばかり
読んでて肩身狭くなった
予定通りに動き
予定通りに相手に質問をして
(前半に記者が速記者に質問している部分があって
それが聞き取りみたいで違和感あった)
相手がそれに答え
予定通りに謎が出て
予定通りに恋をした・・・という印象
人物の後ろに作者が透けて見えたのかもしれない
なんだろう
作りが綺麗すぎる?
無駄がなさすぎる?
アウトラインからのずれもなく、
完成までの日数もオーバーすることなく
きっちり仕事こなしましたって
作品から言われた気持ち
うん、確かにね、って感じ
器用な作者だし、多作のようだし
頭良さそうだし
売れるんだろうなこの人、とは思った
ただ心が全然動かなかったんだよなー
合わないのかな
ふーんで終わってしまった
にほんブログ村PR -
●身体がノーと言うとき
読むのに丸一か月かかった
本当にきつかった。全然読めなくて
でもかなり面白い
この医者は良い医者
●オーラル宝田メソッド
読みやすい本
この女性は東京・小岩の歯医者らしいが
おちついたこの人の雰囲気が好き
●WEED
木原音瀬
昔の本なんだね。今と書き方が違う。若いなー
20代前半くらいに書いた作品かな?
この人でもこんな書き方してたんだ、と意外だった
文章に「けれど」を多用していて
「あ、また『けれど』だ」と目についた
でも妙な読ませる勢いも雰囲気もある
嫉妬しているのがバレるくらいなら
恋人に自分が浮気してると誤解された方がマシ、という
摩訶不思議なプライドの高さになんとなく納得できる本
●売れる作家の全技術
再読み
楽しい&心が安らぐ
●人体のスイッチ 筋肉の交差点「クロスポイント」で3倍速回復
良い本だと思うけど一人では
クロスポイントが良く分からなかった・・・
理解力低くて申し訳ない
にほんブログ村 -
言葉や行動が自在で角立たず、
物事をすらすら処理していくさま。
物事をそつなくこなすさま。
「円転」は丸く回る意。角立てずに滞りなく進むこと。
「滑脱」はすべりぬける意。
転じて、なめらかで自在に変化するさま
だそうで
いいなぁ。とこれを見てうっとり
いいね、こういう人になりたいな
真逆だけど・・・
にほんブログ村 -
●タフラブという快刀
内容はまぁいいと思う
分からなくはない
が、なんというか決めつけが多くて
この「信田さよ子」という人は
好きになれそうにないと思った
ツイッターだかブログだかを見て見たけど
その時の言動も見て、「ああ、やっぱりな・・・」って感じ
読後感、あんまりよくない
人間性が悪い意味で出すぎ
●まんが原作者インタビューズ
ごめん。あんまりちゃんと読んでない
キャンディキャンディの原作者のところだけは読んだ
他は適当に・・・
教師ビンビン物語を作った人については
あまり好きになれない感じ
この本に出てる人、自分褒めが多い
結構図に乗ってる系
人間交差点の原作者は良かった
●節約のカリスマ若松美穂の
お金をかけないハッピーテク
どんな人なのか知らなかったけど
ほんわかしたくて読んだ
なんというか、仲の良い家族
かわいいなぁ
節約のテクニックは全然頭に入らなかったけど
(金を賭けなくても手間と時間をかけるので
個人的に役に立たないことも多い)
この心の安定した感じ
地に足の着いた生活感がいい
●王と夜啼鳥(ナイチンゲール)
FLESH&BLOOD番外編
やっと読めた
話としては、個人的にイマイチで
読み進められない理由が分かった
踊りの練習に入るまで
少々読むのが辛かった・・・
最初の本を守ってるところなんて特に辛い。
新人女官の恋の行方に興味がなかったので
話を聞かされても「ふぅん」という感想
怪しい男の正体も、あんまり興味出なかった
王宮には色んな人紛れ込んでるだろうしなぁと思ったら
今更一人をどうしようと・・・と思ってしまった
王宮内部のもっとドロドロした話が読みたかったかも。
あっさりしてた
投獄された女性ではなくて
この新人女官の恋の話も、史実と絡めてるのかな?
歴史系激弱なので分からない
眠りを忘れるほど面白い話かな?と思うけど
敵国の内部事情はスペイン王にとっては
面白かっただろうなと思う
踊りはどんなものなのか気にかかる
にほんブログ村 -
二日間に渡って宅配屋さんが来てました
気付かなかった・・・
ピンポンはかなり大きな音で
鳴るたびにゾワッとしてたのに
全く聞こえなかった
一回ピンポンって聞こえた気がするなぁと
思ったことはあったけど
いつもの耳鳴の一種だと思ってて
耳栓したまま耳澄ませても
何も聞こえなかったんだよね
その後外したけど
やっぱり何も聞こえなかった
だから
「ああ、やっぱ勘違いか」
で終わった
あの時来てたのか・・・
家にいましたよ。ごめん
自分で購入した物でもなく
予定も知らされてなかったから
配達あるとは思わなかった
と同時に、
改めて感じるMAXの威力!
これこそが耳栓!
これでこそ耳栓!
私の求めているレベルはこれですよ!
目覚ましも聞こえなくさせる威力サスガだよ!
オーブントースターの凄くうるさいチン!も
電子レンジのピー音も、
全部無音にするパワー
素晴らしい
(自分が耳の奥まで詰め過ぎなのかも。
取る時、耳の内部を剥がしてる感じで
ちょっと辛いから)
しかしある程度聞こえる耳栓を求める人の
気持ちも分かった
自分は耳栓してる意味なくなるから嫌だけど
確かに生活に支障出るかも
これがcamoだったらフツーに
聞こえてたんだろうなぁ
他の耳栓を使うより
MAXを浅く詰めた方が聞こえにくい
この、触り心地のいいふわふわウレタンが
良いんだと思う
ちなみにこの間に電話が鳴っても
それにも気づきませんでした・・・
振動音でもかなり大きいのにね
それについては気配すら感じなかった
MAX大好きだが
外出時はつけられないな、と思う
にほんブログ村 -
林みかせ作
「うそカノ」
というか、この人の作品全部
かわいすぎ!
特にうそカノはかわいくてたまらん
バタッと(前方向に)倒れたくなる可愛さ
かなり描いていた人らしい
マンガからすっかり遠ざかっていたから
知らなかったけど
しかしこの絵を見て
まっさきに
「え?これは『なかよし』か『りぼん』でしょ?
なんで花夢?え、ララ?」
と疑問だらけだった
どうしても感じる
この強烈な『りぼん』感・・・
もしくは『ちゃお』感
今ちゃおが存在しているのかも知らないけど
雑誌、というか出版社違わなくないか
と思わずにはいられない
あまりにかわいいので
アニメになってほしいなーと思いながら読んでた
絶対かわいいと思う
もうなってるのかな?
しかしかわいいなー(エンドレス)
作家コメントまでかわいいってどういうこと
にほんブログ村 -
●整体入門
やっと読めた。読みにくい。
そして多分読んだことある・・・
内容は面白いが、この人は好きになれそうにない
性格が
●飯田久恵の出し入れ楽チン!クイック収納術
うーん
この作者は埃を気にしない人のようだ
自分はキッチンの見せる収納は油でべたついて大嫌いだし
冷蔵庫に何かを貼りつけるのも大嫌い
使い勝手の良さ重視で
見た目は気にしていないので
片付いては行けるけれどごちゃついてるなぁ
という印象だった
実践的で役には立ちそう
●死後探索1
ごめん、途中で放棄
読めない
ヘミシンクを知らない状態で読んだので
なんというか、ついていけなかった
疑り深い人が高次元的なことを検証していく
話だと思って読んでいたのに
最初から信じまくっていて、なんだーと肩透かし
新興宗教の怪しい誘い本のようなイメージしか残らなかった
にほんブログ村 -
最近酷い
買い過ぎ
そして相変わらず色々失敗している
何かを買った時は大抵必ず後悔している
今回も食品を買い過ぎ
物量的に
いつも買っていたネットショップで
取り扱いがなくなったから
慌てて探して見つかった店も
大元の取り扱いが同じで
いつ無くなるか分からん!と思い
大量購入してしまった
これから夏だから、保管がちょっと怖いんだよね
少し減らせばよかったと思うけど
その店は変更もキャンセルもできない
思うに、買い込む、溜め込む=強欲
なんだよなぁ
欲深いと言うか・・・
損したくない!みたいな執念、妄執のような。
アメリカと戦争中の話で
物資が少なくなってきた時
これだけはと思って床下や家の庭に
食料や大事なものを
埋めた話を読んだけど
その時に
レコードがとにかく大好きで、レコードの針を
家の庭に埋めた人がいた
もう二度と手に入らないと思ってたから。
で、戦争が終わり
街に活気が戻ってきて、その時に地面を掘ってビックリ
隠していたのはレコードの針は
一生分だったようで・・・
使い切れるわけもなく・・・
いや、使い切ったのか?
そこは書かれていなかった。
その人はこの先一生レコードの針を
買うことはないと言っていた気がする
品質良さそうだから
今ならネットで売れば?と思ってしまうが
同じように、溜め込んだ食材をせっせと
食べ続けていた人もいたらしい
同じものばかり・・・
でも食べ物は大事だから捨てられるわけもなく
新しいものは買えず、同じものを延々と。
昭和のはじめの方々と
同じ不安、同じ行動を
平成の世でもしてしまった
まぁこういう性格だから
福島震災の時に、全く買い物せずに済んだわけだけど
自分は本当に不安型で
こういうことをよくやらかす
反省
にほんブログ村 -
してた。全部
余りにパソコンが重くて
軽くしようと色々していた時に
誤って消してしまったらしい
マイクも録音も本当に一つもなかった
インストールし直したら
戻ったから良かったものの
適当にいじってはダメだね
怖かった
にほんブログ村 -
個人での散骨は
場所を選べばできるようですが
細かく二ミリ以下?くらいに砕かなきゃダメみたいですね
要するにほぼ粉状
骨のまま捨てたらダメなのか
良いのかと思ってた
骨は結構もろいので
ビニールに入れて手で叩き潰す
すりこぎですりつぶす
とかでどうにかなるらしい
どおりで捨てる人が
コインロッカーや電車に置き去りにするわけだね
持ち帰って自分で処分すればいいのに
なぜしないんだろうと思ってた
砕く手間もしたくないくらい
嫌いな人の骨だったんだろうな
めんどくさいなぁと思いつつも
すりこぎがOKなら
使い捨てでフードプロセッサー買って
ガガガガガガとやっちゃえばいいじゃない
と気づいた
上手く行ったらとても便利
企業に粉砕を頼めるらしいけど
意外と企業もフードプロセッサー
使ってたりして
散骨もできる場所が限られてて
手間かかりそう
無縁仏とどっちが簡単かな
にほんブログ村