"雑記"カテゴリーの記事一覧
-
買ったものほど売れ残っている
これ値上げされちゃうかもと思って
焦って買ったものもそう
値段が変わらないまま残ってる
思えば結構そうなってる率が高いな
逆にまた買えるさと思って次回に持ち越ししたものは
売り切れになって再入荷もなしになったり
異様に値上げしたりして買えなくなって泣くことが多い
なんでだ
不思議
にほんブログ村PR -
200gや160gぐらいで
輸入品っぽい簡易な筒型パッケージで
出してほしい
3枚や4枚ぐらいで個包装しないでほしい
ゴミが増えるから
甘いクリームはいらない
というか激甘でからさを感じてむせるぐらい
攻撃的に甘いクリームは
カロリーも異様に多いので困る
甘さ控えめのクッキーやビスケットが欲しいんだよね
クラッカーじゃなくてビスケットやビスキュイがいい
ザクザク感が欲しい
パリパリじゃなくて、ザクザク
メープルクッキーももうちょっと甘さ控えめで
出してくると嬉しい
あの箱タイプの内容量もパッケージも好きなんだけど
甘いんだよね
分量の三分の二が砂糖なんじゃないだろうか
お値段も控えてくれると嬉しい
にほんブログ村 -
ネットで
買いすぎかなと思うけど
前にそうやって最近買いすぎかも、と思って
購入を控えたら
その後商品リニューアルで倍近い値段になってしまったものがあったり
似たような商品が手に入らなくて後悔したことがあったので
悩んだが買うことに
いつものことだけど
買った後も購入して良かったか悩んでいる商品に
限って発送が早い
なんでだろう
不思議
にほんブログ村 -
昔はサンバリア100かロサブランぐらいしか
遮光100%がなかったけど
(しかもサンバリアに晴雨兼用はなかった)
今は安いのが沢山あるんだね
知らなかった
完全遮光日傘は一万円以上するような気がしていて
調べが足りなくて
高いのを買ってしまったよ
情弱はこれだから困るー
自分のことだけど
ちゃんと検査結果を載せてる物で
安いものがちゃんとある
2000円ぐらいのものまであった
遮光100%、
UVカット率99.99%
で、検査結果付き
すごい!
ダイナミックな価格破壊にビックリ中
にほんブログ村 -
-
シャワーを使うと時間がたった後残りの水が落ちるせいか
爪で触るとカリカリ音がするほど
硬い水垢が浴槽の一部についている
大理石かな?鍾乳洞の入り口かな?ってぐらい硬くなってる
サンポールを使った湿布をしたりと
何度も挑戦しては取れなくて
どうにか力ずくで薄くしようと努力していた水垢
アクリルたわしでこすっていたら
じわじわじわじわ段差が減ってきて
(こすっては指で触って隆起を確かめ、またこすっていた)
ひたすら無心にやっていたら取れた
水とアクリルたわしだけで、20分から30分ぐらいかかった
腕が痛い
削り取るって感じで、じわじわ減らしていった
多分薬剤を使えばもっと簡単にいくんだろうなと思いつつ
薬剤でも取れなかったんだよなぁと思いだしたり
もっと効く薬剤がどこかにあると思うけど
とりあえず取れたことにホッとした
でも腕が痛い
あと指がカッサカサ
アクリルが肌の水分を全部持っていってしまうみたい
肌が弱い人はゴム手袋した方がいいと思う
にほんブログ村 -
水チョコというらしい
フランスの物理学者が化学式のように料理を記号で書き
入れ替えられるものを入れ替えたら
チョコと水=ムース でも理論上できるじゃないかと気づき
やってみたらできたという話
学者らしい料理の考え方で笑ってしまった。
70%以上のカカオで作るのを
物理学者は推奨していたみたい
今、家にそのチョコ山盛りあるからできるわと
気づいた
これムースになった後冷凍させたら
ちょっぴりフワフワのまま固まるのかな?
にほんブログ村 -
ここ二か月の間に。
前は7キロ。
今まで5キロは買って消費したことがあったから
7キロ買うのに使いきれない心配はしてなかったけど
今回それを半分食べきっていないのに
(でも半分はもう食べてしまった)
数種類買って+8キロ
合計15キロ
それも高カカオのビターチョコばかり
カカオ100%も試しに買った
チョコに何万使ってるんだろう
毎年チョコだけに何万も使っていたわけじゃなかったんだけど
今年は1年分のお菓子代くらいをすでに使ってる気がする
買ってしまうのは多分値上げのせい
食べ物も電気もみんな値上げで容量も何度も減らされて
値上げに振り回されて
いい加減心が折れてしまって
こうなったらもう一生分食べた!って思えるぐらい
先に食べておこうと思ってしまった。
一応これで一年分(予定)
ちなみに一番チョコを食べる国では
一人が一年で約15キロ食べるらしい
くしくも同じ量
ってことは普通に食べられる量なんだね
でも日本では年間2キロぐらいらしい
それならもう超えてしまったわ
困ったな
とりあえず、しばらく非常食は準備万端状態です。
にほんブログ村 -
屋根に糸を取り付ける器具があって
それを手元に寄せてから糸(ナイロンザイル?)をひっかけて
もう一度上げると屋根の両端にそれが設置されて
スイッチを押したらピーッと端から端まで
レールに合わせて糸が動くようになる機械が
家にくっついてるのが当たり前みたいな状態にならないのかな
雪を押し出すような金属板も屋根に設置されてて
ボタンを押せば糸で切り取られた雪が
綺麗な形でボンボンと落ちていく、みたいな
今の技術があればいくらでもできそうなのになー
凍って動かなくなるのかな?
10年以上前に
雨がしみこむレンガみたいなので作られた道があって
この素材で作った道は
雨になっても水たまりができない
実際歩いたけどそれで作った道だけ
水たまりはなかった
そういう素材で、雪に強いものもできそうな気がするんだけどな
でも量が量だからなー
にほんブログ村 -
の動画を国内海外含めて見ているのですが
自動で雪が落ちるようなシステム作れそうなのに
ないのはやっぱり難しいのかな?
小さな地滑りを屋根で自動で起こすようなものを
作れたりしないかな
お尻をフリフリするみたいに棒で天井をつついたら
屋根がフリフリするとか
ボタンを押したら屋根が小さく上下するとかなにかの刺激が走って
ずざーッと落ちるようになるとか
ボタンを押したら屋根の両端にあった糸がピーッと屋根に沿って動き出して
ずるっと全部落ちるとか
実は屋根に熱線が仕込まれていてボタンを押すと雪が溶けていくとか
ありそうで出てこない
出てこないってことは何かできない理由があるんだろうな
にほんブログ村