"雑記"カテゴリーの記事一覧
-
さっきも長々書いた記事が
画面が固まったことにより
全部消されました
自動保存がかかるブログならまだ残せたんだろうけど
自動保存がないので消滅
がっかりです
こういうことが何度もあります
勘弁してほしい
にほんブログ村PR -
-
立て続けにアマゾンを使っているけど
遅くなるのを見越して
週末に届くならこのぐらい、と思って注文をしても
届くのは週明けだった
昔は日付変更と同時に購入すると
その日の夜に発送、翌日着だった
早朝や昼前だと運が良ければその日の夜発送
15時以降だと翌日発送
そういうのに慣れていたから
5日ほどかかった時もあったけど
基本早いものだと思ってた
調べたら48時間以内発送なんだね
24時間以内じゃなかったの?って意外だった
48時間なら間に合ってないから
二日後までには、って意味なんだろうな
申し込み時間が見えないようになっているのは
そのせいかな?
他にも
・お気に入りがページ式からスクロール型になり
下の方にある商品が見られない
(行きつくまでにスクロールが固まる)
・セール時には元値を値上げさせて割引率を多く見せる小細工
・商品検索が正しく機能せず、中国製の粗悪品が多数紛れ込む
・昔は普通に買えた商品がいつの間にかプライム専用や
パントリーになっている
など、ちょっとな、と思うところあり
検索は「~は除く」の機能を
自由検索以外に
社名やブランドタグでもつけてほしい
この会社の商品を検索から消したい
と思うことが多い
発送は今では楽天の方が早いことがある
でも楽天って、パソコンではどこもページが重すぎて
まず開けられない
トップページすら開けられないことがしょっちゅうで
使うのに基本苦痛を伴う
10分の一くらいの軽さにしてほしい
にほんブログ村 -
久しぶりにアマゾンで買い物をしたら
配送業者がアマゾンになっていた
あなた誰?
どこの誰なんだろう
頼んだ荷物は待っていたのに
ピンポンされることもなく不在扱いで
宅配ボックスに入っていた
待ってたんだけどな
切ない
ずっと待っていて、まだかなーと
ネットのデータにアクセスして発覚
そういえば昔カトーレックで
お届け日に待っていたら商品が届かなくて
調べたら
ネットの配達データでは「不在持ち帰り」扱いになっており
実際は不在表すら入ってない
(忙しい時に行ってない配達先を
一度配達したフリをして後日に回すことは
よくやっていたらしい)
があったけど
ちょっと雰囲気が似てるなぁ
実はカトーレックなのかな?
宅配ボックスがあれば
玄関まで行くのは手間がかかるから
在宅不在関係なくそっちを利用するよ、って
システムなのかな?
配達業者側として考えれば
それが一番合理的ではある
紙に「ご不在でしたので」と書かれているのを見ると
いえ、私はいましたけれども、って
気になるけど
でもこのシステムだと
お米とかお酒とか、重たいものを
アマゾンで頼むのはちょっと怖くなるなぁ
にほんブログ村 -
のニュースを見て大喜びの自分です
よかった
ちゃんと活気はあったんだね
嬉しい
自分は気力体力が持ちそうになくて
並んだことはないのですが
並んでいる人達はすごいですね
いつ見てもパワフルで
ちょっとくらい風邪をひいても吹き飛ばす勢いで
メンタル系の病気になんてなりそうになくて
力強くて生命力に溢れている
福袋を買えるほど資産が潤沢で
いいものがきたら大喜びし
イマイチなものがきても
厄払いができたと笑い飛ばせる心の余裕と
どうやって使うかを工夫して楽しめる好奇心がある
生きる強さというのは
ああいうことを言うのではないかと思う
たとえこの世がどんな状態になっても
生き残りそうな強い人達は
見ていてこちらまでパワーをもらえる気がして好きです
こうしてみると、人間のパワーの根源は
欲ではないかと思う
生命欲
食欲
金銭欲
貪欲であればあるほど生命体として強いんだと思う
にほんブログ村 -
年の 終わりまでポチポチ買っていました
3つほど
全部必要だと思って買ってるけど
必要?ほんとに?
と言われると
本当です、と即答しにくい
占いでも見栄で使いすぎるとか
書かれていた気がする
バレてますね
心の内が
ネットの購入履歴を見て
結構買っていたことにびっくり
いろんなサイトで
年々購入数が増えていく
おかしいなぁ
今年は落ち着こうと思ったら
占いに昨年と同じく勢いでの浪費に注意と出ていた
よくこちらの気持ちをご存じで
気を付けよう
にほんブログ村 -
あけましておめでとうございます
昨年はブログを見ていただきありがとうございました
今年もよろしくお願いします
ところで、クリスマスに続いて
なんとなく正月感も薄い気がします
福袋の盛り上がりも控えめ
大量にわいたアジア系転売屋と
不況により中身が渋くなったのと
元々当たりはずれが激しかったのが
SNSの発達で中身がすぐばれるようになり
くじ運の悪かった人のやっかみによる苦情が
出るようになったのと
(そんなこと言ったら福袋は買えない)
それにより中身の見える袋や専用品による中身固定が多くなり
闇鍋的な面白味がなくなったのと
一部の人の買い占めにより今まで買ってた人が買えなくなったり
怪我する人が出たりという混乱を避けるため
ネット販売になったのが原因だと思うけど
昔はお祭り騒ぎの狂乱だっただけに
ちょっと寂しい
昔の福袋なんて
いらないものが入っている代わりに
5倍10倍入っているのが当たり前だったからね
それが偶然ほしい人や喜ぶ人の手元に届くのが
楽しかったわけで
まぁほとんどの人がひどいものが出て
「厄払いできた!」と笑い飛ばして終わりだったんだけど
あの活気がまた見たいなぁ
にほんブログ村 -
-
自分の周りだけ?
でも地元の駅でさえ数年前は
12月に入ってから木々が点灯されて
なにもかもがピカピカ光っていてすごかったのに
だんだん簡素になり
今年は木が全く光らなかった
あれかな
みんな財政難で電気代が高くてできなくなったのかな
それが外人が増えて世の中も物騒になり
あんなきれいなイルミネーションを光らせていたら
あのピカピカ光るイルミネーションを
あっという間に盗まれるからかな
どちらもありそう
クリスマス感はなかったけど
今年は12月からずっと正月感がある
福袋とかもなぜか12月から販売
下手すれば11月から販売だし
クリスマスはしょせん外国のお祝いで
ハロウィンと同じく
カップルや子供のイベントとして利用しているだけだから
日本古来の行事である正月をクリスマスよりも押し出すのは
感覚的に間違ってない気がする
にほんブログ村 -
まだまだ保険を調べ中
昔の保険と比べてみると
支給対象が広がった分、給付金額を下げて
その分支払う保険料も昔よりも安くしているみたい
手術でもらえる保険金は少な目設定になりつつも
通院とか、高額の先進医療には対応してよくなっている
昔は手術でもらえるお金が
入院日額5000円なら
5万、10万、20万
が基本だったんだけど、今は
2万5000円(外来・手術)
5万(入院・手術)
10万、20万(大きな病気)
みたい
でも2万5000円のために
高いお金を出して診断書を書いてもらうのは
なんだか勿体ない気がするなー
診断書って3000円とか5000円とかしなかった?
低い保険料だと診断書って安いんだっけ?
診断書まで含めてギリギリ収支トントンぐらいの金額だね
あえてそういう金額設定なんだろうな
医療保険に求めているのは年を取った時の
長期入院だから!
と思うけど、今は病院が入院させなくなっているので
そちらの保障も控えめ
通院にも120日とか多少条件がくっついている
活用チャンスがありそうに見えつつ、なさそう
医療保険は必要ない
預金で賄えると言っている人いるけど、気持ちがわかる
その方がいいのかもなぁ
私が医療保険に入ったのは
60代以降が怖いからなんだよね
特に70歳以降
通院入院の人数が一気に増えている
くしゃみしただけで骨が折れる人もいるから
ちょっとした段差で転んで、手首や足首を痛める人も多い
今の若い子は昔に比べたら全身の骨が細いし
(スリムで羨ましい!)
高いヒールをおばあちゃんみたいに体を曲げて
履いていた人も多いから
昔の人よりも骨が弱そうなイメージがある
食事でもあまり噛まなくなって
顎の骨が発達してないから
確か歯並び?(U字型の広がり)も
全体的に小さくなっているんだよね
今の医療保険の保険料総額は80万~150万ぐらいっぽいい
たとえば30歳から1500円(年額18000円)で
保険に加入したとして
人生100年と考えて、70年の支払額が126万
126万を絶対に病気以外では使わない金として
亡くなるまでプールしておくことができるなら問題さそう
頭では絶対そっちの方がいいとわかっているし
確率上は金は余るはずなのに
心許ないのはなぜだろう
女性で子供を産んでる人は使うことが多いので
半額くらいは金をもらえてる人がいそう
あとなんとなく、親から愛されている子供は
小さな頃からちゃんと保険をかけてもらってるイメージ
自分や周りを大事にしている人は入ってそうな感じがする
しっかりしている人も昔のお宝終身保険を沢山持っていた
まぁ、そうはいっても医療保険が
保険会社が一番儲けている保険なのはわかるよ
だって丸儲けだもん
でも、これが案外超高齢化社会になったら
お宝保険になったり・・・はしないかな?
だって今お宝保険と言われている保険は
当時加入してくださいと
企業がお願いするような、ありふれた保険だったんだから
見通しが甘くて(というより、予期不能だけど)
レーシック手術は対象外になるように約款を改定したよね
癌も長生きすることによってこんなに増えるとは
企業も思っていなかったはず
昭和中期までは花粉症もなかった(昔は地面のコンクリート化が原因ともいわれてた)
そう思うと、これからも現代社会によって増える病気は
出てくる可能性が高い
個人的にはいまだ石棺すらできていない原子力は
病気に大いに関係があると思っている
病気が増えても政府は「直ちに影響はない」発言を貫き
関連性は認められないと言うだろうけど
いずれ認めざるを得なくなるだろう
ところで、ガンが大量に増えて需要も増えたがん保険だけど
保険会社は一枚上手なので
死因がガンの場合でしか、がん保険の死亡は保険金が下りない
契約のこともある
私の持っているものがまさにコレなんだけど
普通死因はガンであっても多機能不全とか、
別の病名になるらしく、死因に癌と書かれることはほぼない、らしい
そんなの、ど素人は知りませんよ
でもそういうのを熟知している人が会社が必ず勝てるように作ってるって
ことなんだよね
こんな狡賢い相手とど素人がやりあわなきゃいけないって
どんな苦行よ、と思わなくもない
よく保険で「この場合は出ません」とか
「約款に書かれてあるからよく読んでください」とか言われて
保険が役に立たなくて泣いている人がいるけど
あれは本当に他人事じゃない気持ち
その前に、契約しないと約款を渡さないシステムに
私はずっと腹を立てている
約款を読み込んでから契約するのが普通でしょ
契約してから細かなどの部位のどの治療が対象なのかを
伝えるって、手遅れじゃないか
契約前に保障される治療対象一覧を渡すのが当然だ
だって約款に(~の手術は除く)とか書かれてるんだから
いい加減このシステム改善してほしい
っていうか、改善しない方がおかしい
令和の時代にこんなやり口が通じると思うなよ~
にほんブログ村