"雑記"カテゴリーの記事一覧
-
-
私はそうです
なぜなら心配性だから
貧乏人ほど保険が必要ってプロも言っている
本来はお金を貯めるまでの時間稼ぎのために
入るみたいだね
みんな、手元に現金があれば問題ないという
確かに、高額医療費制度とか公的なサポートがあるから大丈夫、という
入らなくていいという人の言っていることは
その通りなんだけど
外人に医療をただ乗りされて大損害を被っている現状や
どんどん高齢者が増えていく中で
次々変更していく国の条件を基準に
自分の生活を置いて大丈夫なのか?
という不安もある
昔は老人の保険負担は一割だったけど
もう二割になってる
昔は介護保険料が存在しておらず
徴収もなかったけど
今は一定年齢以上になったら必ず徴収されるし
年金の支給年齢も上げられている
国が改定をするときは
国民に開示する前に
まず保険会社と取り決めをするだろう
議題にあげられ決定された時には
各保険会社も自分たちが損をしないように
もろもろの金額や規定を変えている
その時動き出しても遅いと思う
現に医療保険はすでに昔と比べて
保証を下げられている
その代わり小さい手術も少額が出るようになってるけど
大まかにみるとダウン傾向
今、老人に足を踏み入れている人は
現状のままで間に合う
でもそれだって
その人たちが若い頃に加入した保険内容と現状は
様変わりしてるはずなんだよね
その時代にはカテーテル手術なんてなかったから
カテーテルは全部対象外だったと思うし
その頃の保険は
掛け捨てもあまりなかったんじゃないかな
金額は安くはなかったが
満期になれば元が取れる商品が基本だったはず
ちなみに昔は怪我の保険で
終身はなかったです
私が調べた時で80歳までがほとんどで
よくても90歳まで
大体が怪我しそうな年齢の時に
ちょうど怪我の保障が切れるようになっている保険だった
今の保険は怪我の保障も当然のように終身だよね
こう思うと、時代の様変わり感が凄い
ただ、払ったお金以上に戻ってくる人は
めったにいないのは確かだから基本損なのはその通りだと思う
うーん
やっぱり自分は間違えてるのかなぁ
自信がない
にほんブログ村 -
前回13個一気にゆで卵にしたけど
あっという間に消費したので
今回は2パック分
剥いて剥いて剥いて剥いて を
繰り返していました
前回殻に身を持っていかれまくりだったので
今回は
鍋の火をずっと弱火でつけっぱなしにして
お玉で一つずつ掬っては流水にかけて剥く、を
繰り返していたら
(前回もお玉で一つずつ流水にかけていたけど
鍋の火は止めていた)
ちょっと剥きやすかった気がします
気持ち程度だけど
熱いところから一気に冷たいところに
持っていくと剥きやすくなるみたい
にほんブログ村 -
なの?
なんだかどこもかしこも
バーゲンをしている気がする
バーゲンってもう少し年末じゃなかったっけ?
今がまさに、なのかな?
もうあちこちでセールをやっているので
つい買ってしまいます
誘惑が多くて危険
と浮かれていたら
近所のスーパーでは
クリスマスをすっ飛ばして
餅とかおせち用品を売っていて
新年!
という感じに、ちょっと身が引き締まりました
スーパーで浮かれ気分を成敗される人は
あまりいない気がする
でも新年という文字を見ただけで
条件反射で
姿勢を正さなきゃいけない気になる、この不思議
にほんブログ村 -
料理に瓶のサルサソースを使おうとしたんだけど
まあ開かない!
キュッと回す→開かない
んぐぐぐぐと力を籠める→開かない
ふんっがっぐぐぐぐと力を籠める→開かない
あんまりにも開かなくて
回す方向を間違えているのかと
他の瓶をチェックしてしまった
このままじゃ歯の食いしばりで歯が割れてしまうかもと
恐怖に感じ、
料理の火も止めて
ネットで瓶の開け方をチェック
腕を伸ばして本体の方をひねる→開かない
瓶の蓋の部分だけをお湯であたためる→開かない
瓶の蓋をライターであぶってあたためる→開かない
手をしっかり乾かしてから回す→開かない
タオルを使って開ける→開かない
もう一度瓶をライターであぶる→開かない
立ったままではなく、座り込んで全身の力をかけて開ける→開かない
結局この後
ライターで蓋をあぶる→開かない
を何度を繰り返して
しゃがみ込み、全身全霊の力で
ようやく開きました
ちょっと中身がこぼれてしまった
これ、固すぎるでしょ・・・
蓋がライターで焦げてしまったよ
瓶が割れる恐れがあるからライターはダメと
ネットに書いてあったけど
蓋をお湯で温めるだけじゃ無理でした
今でさえこのありさま
年老いると、瓶商品は危険だね
にほんブログ村 -
その時は自分の精一杯で考えたとはいえ
自分が加入したのち
がん保険にいいものが出て
かけ替えできなかったことが
いまだ後悔として残っているみたい
私は掛け捨てしか入っていなくて
払うたびに
金持ちでもないのに
年収1000万のチャラチャラした男女に貢いで
金持ちを潤わせてホント何やってんだ
と落ち込む
今かけ替えをしたら
バカ高くなるので
今の保険で一生行くつもり
まぁ病気にならなければ
全損なんだけど
世の中なにがあるかわからないし
今は個人年金型の保険をかけている人が多いらしくて
すごいな、えらいなぁと感心
保険は貧乏人こそ必要だから
(5億10億持ってたら治療にいくら金がかかっても
痛くもかゆくもない)
やっぱり考えちゃう
大量の宣伝費のわりに
支払いがよくない噂を聞くのも気になっている
そううところは保険に入る時から
気になってたなぁ
信用に値して内容に満足できる会社が
一社もなかったから
仕方なく選んだ経緯がある
入りたい時に
まさにこれ!という求めていた内容の保険が
出ているわけじゃないんだよね
内容がよすぎる保険だとすぐに改悪されるし
いいタイミングでナイスな商品が出ていた人が
羨ましい
にほんブログ村 -
カシミヤのストールをいいなぁと思って
しつこく見ていて気が付いた
用途のところに書かれている一文
「ちょっとしたパーティーなどに」
ちょっとしたパーティー・・・
そうか
そういう用途ね
自分の生活圏内にはないなぁ
パーティーは
ちょっとしたパーティーとかもない
ちょっとしたことでパーティーはしないもんなぁ
欲しい気持ちはまだあれど
使う場面がないことに気が付いた
にほんブログ村 -
ユニクロは靴も売っているんだね
合皮のブーツは見るからに合皮感が出ていて
惹かれなかったけど
女性用のプレーンパンプスは悪くない
結構綺麗
踵に少しばかり補強が入っていて
いい意味でちょっと驚き
でも靴が曲がったらいけないところで曲がった
うん、まぁそうなるよね
知ってた
そういう靴はユニクロだけに限らない
うちにもあるよ
曲がっちゃいけないところで曲がる靴
たまに安くてもちゃんと正しい位置で曲がる靴もあるけど
あんまり見ないよね
にほんブログ村 -
メルカリってすごいなぁ
ちょっと見てみたけど
いいものもあるけど
捨てるレベルのものに高い金を吹っかけてる人もいる
虫食いされているニットがなぜか高値販売中
それ、売り物じゃないと思うよ
自分で縫うか、ゴミ箱か、の二択な気がする
マイナーな地方スーパーで
「賞味期限切れちゃいましたが問題なく食べられます」と
札をつけて5割引きで販売しているのを見た時も
衝撃だったけど、同じくらいの衝撃度
カシミヤやウールのマフラーなどで
「少し黒い汚れがあります。でも隠せば問題なく使えます」
と書かれているのがあるけど
そのポツポツした黒い汚れは黒カビじゃないのかなと思って
地味に気になっている
みんな同じようなポツポツした汚れ
でもだれ一人それをカビとは書いていない
これ、カビだと知っていて黙って売っているのなら
相当タチが悪いなぁ
気づかない人をカモにする気満々ってことでしょ?
怖いね
普通の汚れと黒カビだと
自分の場合黒カビの方が圧倒的にひどいイメージなんだけど
少なくとも10倍くらいは
そうか
自分の両親や良識と相手のそれが一緒かなんて
わからないもんね
なんか、ちょっと落ち込んだ
こういうのを見ると、過去やられたひどいこと思い出す
自分がやられたことがあるから
息をつくように嘘をついたり
とんでもないことをしれっとやる人がいるのは知っている
有益でいいシステムなんだと思うけど
自分が使うのは難しそう
こういう有象無象魑魅魍魎の中で
自分がおかしなものを掴ませられることなく
うまくすり抜けられる自信はないや
にほんブログ村 -
なんか生まれたての葉っぱに覆いかぶさるように
上にある葉っぱが邪魔している
この葉っぱ、こんな向きじゃなかったけどな
反対側を向いていたんだけど、と思って思い出した
葉っぱは日の光の当たる方へ貪欲に自分から方向を変えるんだった
どうやら上の葉っぱが日の光が欲しくて角度を思い切り変え
小さい葉っぱ達を陰にしてしまったらしい
君、貪欲なのはわかったがやりすぎだ
寒いから育ちは微妙だけど
小指の爪サイズだった二つ目の葉っぱは
小指の第一関節までの長さになり
糸くずのようだった三枚目の葉っぱは細い葉っぱだけど
どうにか小指の爪の長さになった
地味~な成長をしている
これ以上は増えないのかな
遠慮せず、もっと増えてもいいんだぞ?
にほんブログ村