-
ここ二か月の間に。
前は7キロ。
今まで5キロは買って消費したことがあったから
7キロ買うのに使いきれない心配はしてなかったけど
今回それを半分食べきっていないのに
(でも半分はもう食べてしまった)
数種類買って+8キロ
合計15キロ
それも高カカオのビターチョコばかり
カカオ100%も試しに買った
チョコに何万使ってるんだろう
毎年チョコだけに何万も使っていたわけじゃなかったんだけど
今年は1年分のお菓子代くらいをすでに使ってる気がする
買ってしまうのは多分値上げのせい
食べ物も電気もみんな値上げで容量も何度も減らされて
値上げに振り回されて
いい加減心が折れてしまって
こうなったらもう一生分食べた!って思えるぐらい
先に食べておこうと思ってしまった。
一応これで一年分(予定)
ちなみに一番チョコを食べる国では
一人が一年で約15キロ食べるらしい
くしくも同じ量
ってことは普通に食べられる量なんだね
でも日本では年間2キロぐらいらしい
それならもう超えてしまったわ
困ったな
とりあえず、しばらく非常食は準備万端状態です。
にほんブログ村PR -
屋根に糸を取り付ける器具があって
それを手元に寄せてから糸(ナイロンザイル?)をひっかけて
もう一度上げると屋根の両端にそれが設置されて
スイッチを押したらピーッと端から端まで
レールに合わせて糸が動くようになる機械が
家にくっついてるのが当たり前みたいな状態にならないのかな
雪を押し出すような金属板も屋根に設置されてて
ボタンを押せば糸で切り取られた雪が
綺麗な形でボンボンと落ちていく、みたいな
今の技術があればいくらでもできそうなのになー
凍って動かなくなるのかな?
10年以上前に
雨がしみこむレンガみたいなので作られた道があって
この素材で作った道は
雨になっても水たまりができない
実際歩いたけどそれで作った道だけ
水たまりはなかった
そういう素材で、雪に強いものもできそうな気がするんだけどな
でも量が量だからなー
にほんブログ村 -
の動画を国内海外含めて見ているのですが
自動で雪が落ちるようなシステム作れそうなのに
ないのはやっぱり難しいのかな?
小さな地滑りを屋根で自動で起こすようなものを
作れたりしないかな
お尻をフリフリするみたいに棒で天井をつついたら
屋根がフリフリするとか
ボタンを押したら屋根が小さく上下するとかなにかの刺激が走って
ずざーッと落ちるようになるとか
ボタンを押したら屋根の両端にあった糸がピーッと屋根に沿って動き出して
ずるっと全部落ちるとか
実は屋根に熱線が仕込まれていてボタンを押すと雪が溶けていくとか
ありそうで出てこない
出てこないってことは何かできない理由があるんだろうな
にほんブログ村 -
-
-
エアコンのお掃除マークが点灯してたので
どうやるのかなーとネットで探っていたら
ダイキンのホームページに
これ以上なく丁寧に、写真付きで
お掃除の仕方が載っていた
とっても親切だったので
いわゆる機械というものが全部苦手な自分にもできた
ありがたや~
前に問い合わせした時対応が良くて
いい印象を持ってたんだけど
やっぱりいい会社だと再認識
だてにぴちょんくんがかわいいわけじゃないね!
にほんブログ村 -
昨年は見ていただきありがとうございました
今年もちょこちょこ続けていきますので
よろしくお願いいたします
とりあえず自分は買い物三昧でした
年末から色々と買い物
予定にはないものだったけど
まあ備蓄のようなものです
自分的には将来に向けた節約のつもり
値上げ対抗策
とりあえずチョコは来年分として7キロ購入
その分ビスケットはあまり買えなかった
まとめて2ダースぐらい買うつもりだったけど
20個も買ってない
結局3キロぐらい
チーズやコーヒーも多めに購入
めんどくさいからと買える分の最大値まで
まとめて買う癖は直ってない
受け取りもめんどくさいと思うタイプが物を買うと
どうしてもこうなりがち
あとは革を染めるレザークラフト系の小物もいくつか購入
これは、手持ちの品を修理するため
全くの初心者なのでうまくできるかどうか
用意はしたけど今から心配
今年はこんな始まりです
にほんブログ村 -
住んでいる家が電気温水器でガスが通ってないタイプなんだけど
毎月の電気代が来たので見てみたら
電気温水器分だけで
前年同月の1.6倍だった
桁の最初の数字がいつもと違っていて
値段が高くて何かの見間違いかと思ってしまった
ちなみにワット数は前年同月よりも一割近く減らしてる
電気温水器タイプは使っても使わなくても
夜になったらお湯を満タンにして保温する
使わなくても自然と湯は冷えるので当然保温する
なので寒くなると勝手に値段が上がる
今年はあまり寒くないので
ワット数が控えめなのはそのせいもあると思う
正直、節約のしようがない
入居時は電化は初めてなので
どうだろうなぁくらいだったけど
電気代値上がりがなかなかに痛い環境
電気温水器とは別に
生活で使ってる電気の徴収も来る
こっちも怖い
にほんブログ村 -
だった
土曜日朝方注文して、到着予定が日曜と出たから
またいつもの「この日に届いたら褒めてね」的な希望だけ書いてるやつか、
無理だろ、と思いながらも
買ったのが食品だったので
食品は発送速いのかも?とか思っていたら
夜になって到着予定日が来週の日曜と表示が変わった
驚いて調べたら配達予定日も8日後になってた
他の商品も見てみたら同じくらい時間を取ってる
なるほど。確かに日曜日だ
予想外
前は二日ぐらいで届いていて
その後は三日以上かかってた感じだったけど
今は一週間以上かかるらしい
なんでだろ?
お歳暮シーズンだからかな?
有料会員に誘うためかな?と思ったけど
有料会員になっても三日分縮むだけだった
あんまり変わんなかった
急ぎじゃないからいいんだけど
賞味期限や使用期限があるものは
配送予定もちゃんとチェックしないとダメだね
チェックする項目がいっぱいで
買い物はやっぱり難しい
にほんブログ村 -
ランズエンドが年内撤退で全品8割引きですってメールが来てから
一日サイトを見てたけど飛ぶように物が売れていて
みんな金持ちだなーと思って見ていた
こんなの売れないだろ無理だろって色柄のも全部売れた
自分も欲しいなーと思ったけど
物を捨てられないから古いけど着なきゃいけないものが沢山あるし
8割引きといっても2割は支払わなきゃいけないし、
買うよりも手放す方が大変だし
欲しいけどなくてもいきていけるし、と考え込みながら
売れまくって1日で全商品ほぼ完売で作業に追い付かなくて
サイトがメンテナンス中になるところまでぼーっと見ていた
翌日サイトは復活したけど
その時点でレディース完売
メンズも3点ほどしか残っておらず
それらもすぐ完売
あっという間に全品なくなった
本当にみんな金持ちだなぁどこにいたんだろってくらい人がワーッときて
買われていくのは感動的ですらあった
でも多分、買った人は7割以上中国人転売ヤーだと思うまた正月に中国人転売ヤーと
中国人に手先に使われている日本人ホームレスを
大量に見ることになるんだろうな
一足先にそれを見た気がして気が沈んだけど
全品8割引きになった時サイトに
ランズエンドに働いている人たちからの感謝の言葉が並んでいて
それと同じものが載ってる最後の分厚いカタログも届いて
今までありがとうって気持ちで見送った
撤退するにしてもこんなにも完璧に商品を売り切った会社は
ない気がする
ランズの電話応対は素晴らしかった
働いていた人にとっても内部の評判も良く良い会社だったみたい
日本が景気が良くなれば
また戻ってきてくれるかな
今までお疲れさまでした
最後のカタログは記念に取っておこうかな
にほんブログ村