-
家の中で転んだ
もう見事なまでに
足がつるんと滑ったんだけど
「あっ」と思う隙もない
気がついたら頭激痛
腰激痛尻激痛腕擦ってるよオイオイ
みたいな
ズダーンと音がして
周りの家がそれに
ギョッとしたのも分かった
もうすみません
不可抗力です
騒ぎ立てるつもりではなく…
ホント不可抗力
歩くと痛いので
今は歩くのも立つのも
老人のよう
頭打ったところが膨らんでしまった
後頭部が大きくなったよ
参ったな
にほんブログ村PR -
ホントですか
嬉しいけど、絵がクランプに
なるなら嫌です…
動きがない前回の方が良い
まだ前回の方が良い
他にも気になるのが声優
全とっかえになるんでしょうか
お亡くなりになっている方が多くて
もうあのメンツは集められない
声優一覧かと言われたぐらい
かなりの人数が出たから
それに自分にとってヤン・ウェンリーの声は
初代の一人だけです。
私のヤン提督はあの声
オーベルシュタインは別の方で
何とか譲歩するとしても
ヤン提督は無理
誰が抜擢されても
上手く演じてくれるとは思うけど
私にとってのヤンはあの人だけ
前のアニメで声が変わった時は
言葉もなかった
聞けば慣れると思うけどね
でもなぁ…
ヤンは特別なので
期待と不安と不安で
気持ちがまとまりません
にほんブログ村 -
団体戦はロシア優勝ということで
うん。ほら
プルシェンコがいるから
プルがいるとね
どうしてもね
3位までに入ってほしかったけど
フィギュアはペア層が
異様に薄いので
団体戦は不利だね
ロシアはさすがに歴史がある
まんべんなく上手くて綺麗
大国ロシアと言われていた時代を
思い出す
ソチもロシアで、母国五輪で
勝たないわけにもいかなかっただろう
プルは年齢的にも限界と思われていたし
周りを引っ張らざるを得なかっただろうし
かなり負担が多かったと思う
そういう負担を演技には出さない人だけど
プルは口が災いして記者や周りと
ケンカになってしまうことがあるし
そういうところも好きだけど
団体メダルは取れなかったけど
日本も頑張ってくれて嬉しかった
羽生君の凄さはフィギュアってなに?
というくらいの人まで釘付けにしたと思う
もうスゴイよ!
怖いくらいスゴイ
19歳でいい時に五輪に出られたなぁと思う
後はマスコミが彼を潰さないように
してほしい
応援は影からそうっとね
優しくね
過剰な持ち上げも
過剰な批判も彼にはいらない
その役目はぜひ高橋へ…
高橋はテレビ向きだから
過剰な持ち上げも高橋なら上手く対応できる
批判はされて欲しくないけれども
高橋ならどんなことになってもきっと
マスコミの扱いが上手い
今回の作曲家問題でそれを思い知った
流すの上手いね
そして羽生君の身長が止まったのを知る…
もう19だもんね
結局170程度かぁ
小さいな…
全体的に作りが小さい
真央ちゃんみたいだ
でも小さく見えないのは
頭が小さいからだよね
細身でとてもスタイルが良い
180センチ弱でのビールマンスピンも
見て見たかったなぁ
演技に入った時の
スイッチの切り替えは相変わらずかっこいい
雰囲気があって妖艶
色っぽいなーといつ見ても思う
にほんブログ村 -
中国産のおせんべい
買った時は気がつかなかった
米に(中国産)と書かれていた
製造工場は日本だったから
「?」と思いながらも食べてしまったけど
これがもうマズイマズイ
見た目はおせんべいなんだけど
中身がまるで別物
食べ物の味じゃない
工業製品とか
プラスティックとか
殺虫剤みたいな味がする
食感も変
噛んだ時の感覚がおせんべいじゃない
後味も苦い
この味は何?
農薬?
工場部品の味?
中国人の味覚大丈夫?
と思うけど、これ日本用に作られてるから
中国人は食べないんだろうね
だから安心してまずく作ってるのか?
でもこんなもの日本で買うわけないじゃない
騙された自分のような人以外は
随分前もスーパーで
中国製のポテトチップを
誤って買ってしまい
その激マズさに
なぜこれを商品化して棚に置こうと
思ったのか理解不能になった
あれも食べ物の味じゃなかった
よくあんなもの作れるね
試食してないの?
中国産のお菓子はもう全部どこか遠くに
やってほしい
人間の食べられる味じゃない
というか、入荷しないで
日本語で明記しないで
日本製っぽく作るから間違えるんだから
紛らわしい
あんなもので金取れると思わないでほしい
にほんブログ村 -
ポーションがミルクではないというのは
ちょっと前から知っていた
マリームは
原材料名が
水あめ、植物油脂、pH調整剤、乳たん白、
炭酸カルシウム、乳化剤、香料、カラメル色素
作っているのはAGF
クリープは
原材料が乳製品、乳糖 のみ
作っているのは森永乳業
植物油脂と言うと
ヒマワリ油とか、パーム油、なたね油とか
ショートニングとか、マーガリンとか
よくチョコレートに入っている
入ってないチョコないんじゃない?
というぐらい入っている
口どけ、口当たり?を良くするために
使っているらしい
特にロッテは大量に使っている
イメージがある
ロッテは森永、明治と比べて
カカオの遣っている量も違うと思う
だからなのか知らないけど
ロッテは舌触りがちょっと気になる
ことがある
そういえば、
明治の板チョコには
植物油脂が入ってないものがある
実際植物油脂がどこまで悪いのか
自分にはわからない
トランス脂肪酸とか聞くし
体を老化させるとか
酸化しやすいとか聞くけど
食用の油はなたね油とかだろうし
ゴマ油を飲むと体にいいとかも言ったりする
動物油脂ならいいのかといえば
そういうわけでもきっとないだろう
ただミルクを飲んでいるつもりで
脂を飲んでいるのが
ちょっと個人的に好きじゃないだけ
マリームに比べて
クリープの値段が高くて
なぜ?と思っていたけど
原材料だね
実直に良いものを作り続けている
感じがして、森永は好きだ
なんとなく次買う時は
クリープにしようと思った
今日この頃
にほんブログ村 -
飲んでいます。
少し前はブレンディを飲んでいたけど
マキシムスティックメニュー
アソートを買って、色々飲んでます。
マキシムはお湯に溶かすとパチパチいうんだね
最初は驚いた
音がしないのに慣れていたので
こういうスティックものはカロリーが
気になると思っていたら
今はカロリーハーフが出ていたりして、便利
抹茶ラテは最初甘さ控えめだなと思ったら
二度目飲んだ時にメチャメチャ甘かった
驚いた
自分の感覚はアテにならない
でも抹茶ラテ好き
ブレンディの紅茶オレは
涙が出るくらい甘かった
しかしこれ、飲みすぎるとあっという間に太るね…
要注意
にほんブログ村 -
随分前から
カシミアのコートとか
とにかくいいものを持ちたいと思っていた
自分は全然いいものを持っていなくて
そういうのを身に着けた経験も
多分他の人より少なくて
大地震の影響もあって
死ぬ時に
ああ、何も良いなぁと思ったもの
一つも手にしないで
死んでいくのかと思ったら
我慢は良くないなぁと思った
どうせ死ぬのなら
良いものを身に着けて
死ねたらいいなと思っていた
でもこの間気付いたけど
コートって、本人はあまり触れない
どちらかというと電車で
色んな人に当たる方が多い
ということは、とても気持ち良い
触り心地のカシミアでも
自分はあまり堪能できず
むしろ知らない人の方が堪能できるのではないか
そして自分は
そういったヒビの汚れを
普通より高いクリーニング代を出して
綺麗にする
とにかく自分のものだと言う
所有の楽しみしか持てないのではないの?
触り心地を常に実感とか
軽さとかあったかさとかと
思っていたけど
カシミアは厚みがないと意外と寒い
どちらかというと
カシミアを身に着けるなら
セーターとかマフラーとか
日常使いの
常時自分が身に着けられるものの
方が良いような気がしてきた。
大物はクリーニングめんどくさいから
適当でいいかも
人前に晒すから
多分みんなここを頑張るんだろうけど
勿論生地の良さも大事だけど
スタイル良く見せるものなのかと
耐久性、手入れのしやすさを重視して
生地の繊細さは捨てるのが
ズボラな自分には向いてそうな気がする
にほんブログ村 -
プロヴァンス
事あるごとに出てこない?この名前
フランスらしいけど
フランスと言うより
プロヴァンス
プロヴァンス
なんなの
なんでこんなに有名なの
日本でだけなんじゃない?
ここまで無駄に有名なのは
なにが原因だったんだろう
ロクシタンだろうか
にほんブログ村 -
●探すのをやめたとき愛は見つかる
どうにかして無理無理読んだけど…
ケイティ・ワークの本
これ一人じゃ無理だ
質問が堂々巡りする
●「てにをは」からやりなおす日本語レッスン
かなり間違えた
バカが露見…
●ニューアース
読み終えたけど…感想特になしというか
劇的っぽい内容を期待していたら
普通だった
●15分スケッチのすすめ
見ていると描けそうな気がする不思議
●母さんがどんなに僕を嫌いでも
自分を虐待した母を許せるかという
問題に立ち向かった実話エッセイ
糸井重里が帯を書いたと言う本
スゴイ本だった
この本に出てくるおばあちゃんが
とてもいい人だった
誰かから愛されることはとても大切
●150センチライフ3
前も読んだ気がする
すっかり忘れていてまた読んでしまった
●平凡倶楽部
こうの史代の本
手作り感すごい。この人の描くものは
すべてがなぜか懐かしい
ただ「なぞなぞさん」は怖かった…
これインタビュアーに読まれたら困るんじゃない?
気持ちは分かるけど
●ゲゲゲの女房
テレビは見ていなかったので
本で読んだ
奥さんいい人。すごい人
にほんブログ村 -
ユニクロのウルトラライトダウン
最初この商品を見た時は
お情け程度に羽毛が入っているだけで
ペロンペロンで
何だこりゃと思った
こういうのダウンって言うの?
実際着用してみると
まぁ羽毛が抜ける抜ける
最初からロクに羽毛入ってないのに
良く抜けるねと逆に感心するくらい
ユニクロは随分品質が悪くなってたんだね
羽毛ゼロになる日は近い
にほんブログ村