"雑記"カテゴリーの記事一覧
-
なのかもしれない
少なくともボーダーはストライプほど好きじゃない
線が入ってるなら横線より縦線の方が
どうやら好きみたいだぞ、と最近気づいた
そういえば、ストライプのシャツを見て
かわいいと思うことはあっても
ボーダーのシャツを見て
かわいいと思うことはあんまりない気がする
ボーダーのシャツ自体
見たことがない気がする
トップスにはボーダーってよくあるけど
シャツはないよね?
見かけない
縦線の方が好きなのは
多分、ほんの少しでも痩せて見せたいという
心の現れ

にほんブログ村PR -
南海トラフ巨大地震発生するかも?と
マスコミが言っていて
非常用持ち出し袋をチェックするように、と
言っていた。
マスコミがそういったくせに
買い込んでる人がいると苦情も
マスコミが言ってるらしい。
チェックして不足分あったら
そりゃ買うでしょうよ
チェックしろってそっちが言ったんじゃん。
とは思うものの
持ち出し袋自体を持ってない自分は
何をチェックしていいのかわからず。
体力的に重たい袋を持って
非常の際に機敏に動ける気がしない。
多分無理
普段使ってる鞄と財布と水筒と携帯とクスリぐらいしか
持っていけない気がする
今の季節だと制汗剤と虫よけもプラスかな?
マスコミが煽ってるだけで
買い占めなんてこっちでは起きてない。
会社が普通にお盆休みに入ってるだけ。
心配性の備蓄魔なので
こういう時に備蓄するものは特にない。
311の時に買ったライターがそのまま残ってるし。
使えるのかな?と思ったら普通に使えた。
ライターって期限がないのかな?
その方が助かるけど。
そういや懐中電灯ないや
いつか買おうと思ってそのまま
ラジオもないな。
そういえば。
そろそろトイペを買いに行かないとなーと思いつつ
数日すぎたけど
今は止めとこうと控え中

にほんブログ村 -
-
-
を、ハッカ水で探し中
今回は150ml容器にスプーン一杯入れた
大体容器の底にまんべんなくハッカ結晶が
敷き詰められてる状態
これでまあまあの強さ
スースー感はそんなに長時間持たないので
もう少し強くてもいいかも

にほんブログ村 -
なりました。
流れを言うと
・アルコールでハッカ結晶を溶かしてハッカ水を作る
・ハッカが少なすぎたため追加で入れる
・結晶が溶けなかったためアルコールでハッカ結晶を溶かした
物を追加で入れる
・ハッカ液を入れる時に周りに零して大惨事
のあと、
・振ったことで細かくなったハッカ結晶がスプレー内にこびりつき
スプレーが目詰まりして出なくなる
・スプレーチューブにもハッカ結晶が付きまくる
になったので、
・スプレーの目詰まりを直す
・スプレーボトルを洗ったが、内部にハッカ結晶が
つきまくって取れない→アルコールを入れて振って様子見
・ハッカ結晶を入れる
・1時間ほど放置してしっかり溶けたのを確認してから
水を追加
で、ようやく普通のハッカ水ができました。
なにやってんだか。
目詰まり直すの大変だったー。
溶かしたもの、後から結晶に戻ったりしないよね?
全開も一度はちゃんと溶けたように見えてたので
それが心配

にほんブログ村 -
暑くて液状化してただけらしい
今日見たら結晶になってた
ということはアルコールできちんと
溶かさないとダメってことね
じゃあということで
コップにアルコールとハッカ結晶を入れて
溶かしてから
(最初溶けなくて戸惑って必死にかき回してしまった)
追加で入れるようにしたら
ボロボロ大量に零して
ボトルの中に入れる以上にこぼしてしまい
大惨事
最初にハッカの量を少なくしたことで
地味に大変なことになってます
ボトルも洗って
コップにも高濃度のはっかがくっついて
結晶化っぽくなってるので
慌てて洗って
なんだか色々忙しない
なんで普通のことを
自分がやるといつも大変になるんだろう

にほんブログ村 -
んだけど
100mlにハッカの結晶を3個では少なすぎた
メントール感が足りない
ハッカの結晶はハッカ油より強いと聞いていたから
怯えすぎて少なくしてしまった
今回は
100ml
ハッカの結晶 3個
消毒用アルコール 10ml
水 90ml
次はもっと入れよう
→足りなさすぎるので10本ぐらい追加で入れた
最初にハッカの結晶(ハッカ脳)をアルコールで溶かさないと
ダメだと思ってたんだけど
アルコール入りの水に後から結晶入れても
ゆっくりと溶けるっぽい。
意外だ
スースーするようになって
強いスースーを求める自分には合った
にほんブログ村 -
恐ろしいものがありました
ジーンズ(デニム)を試着したら
綿99%ポリウレタン1%なのに
伸びる伸びる
ポリウレタンの存在感が凄かった
10%くらい入ってるんじゃない?と思ったくらい伸びた
1%でこれなのかーとびっくり
これではすぐに膝が抜けるし
尻の所もデーンと出てしまうと思う
自分は物が捨てられないタイプなので
綿100のデニムを探してるけど
あんまりない
ユニクロは一応あるけど
あれはどうしてもほかに見つからなかったらという
安心材料として置いといて
とりあえず他を探してる
まぁ体に沿わないと動きづらいもんね
気持ちはわかるよ
見せたくない体の線を拾いすぎるから
自分はちょっと困るけど
昔のジーンズは本当に硬くて腿がすれて
色素沈着ができたくらい
皮膚には厳しかった
それと思うとゴム系って人にやさしい

にほんブログ村 -
通販で買ったため、サイズが大きすぎた
スライドサンダル
一つ小さいサイズはもうなかったし
商品も少なくなってたし
靴底も本革で作られてデザインが好きだったので
返品するのも惜しく返さずに家に置いていた
どうにかして履こうと試み
サンダルなのに透明なジェル中敷きを敷いてみたり
(吸着力が強すぎて取れなくなりそうだったので止めた)
靴下を二枚履きにしてはいてみたり
色々小細工してた
ある時、靴の甲に貼るクッション(タンクッション?)を見つけたので
それを貼ったところ、どうにか履けるように。
大きすぎて歩けなかったので
前は玄関で荷物を受け取るためだけに使ってたけど
今は様子を見ながらゴミ捨てにも使ってる
これでもズレるようなら
自分でタンクッションを作ろうと
フエルトと超強力両面テープを用意済み

にほんブログ村