"雑記"カテゴリーの記事一覧
-
むにゅッと寄せると細かい皺がいっぱい肌にできる
いい塩梅に肌がひどい
年を取ってるんだなーと実感
一日一日死に近づいている
まぁ人間なんて生まれた時から
死のゴールに向かって一直線に走ってるので
当たり前と言えば当たり前
体もずっと使ってたら
細胞も生まれなくなってくるし
生まれても数が減ってくるし
色々故障も起きるわ
そりゃそうだ
妙に納得してしまった
にほんブログ村PR -
公式が一期を少量ずつ流しているので
ちょっと見ました。
今のところ、アイヌの勉強をする漫画。
熊のこと、命をいただくことについての説明で
文科省推薦のような話
しっかり調べて描いてるんだとは伝わった
面白いと有名だったけどあまり面白さは伝わらず
これからなのかな
何度か重ねて見ることで面白くなってくるタイプの作品かもしれない
鬼滅の刃もそうだった
2期から面白くなるのかも
料理が沢山出てくるけど
自分にはおいしそうなのかよくわからない
でも、なぜか料理がとてもおいしそうと誰もが言う
昨日なに食べた?を呼んでも料理をおいしそうに感じたことはないので
これは自分が悪いんだろう
それよりいきなり出てくるCG熊とか
CGの下手さが気にかかる
3Dです!って感じの絵は好きじゃないんだよね
アニメ絵と3Dが綺麗に混ざってなくて
画面から浮いてると
そっちが気になってしまって話が入れなくなってしまう
CGの炎とかね。
妙に目立つ
やるなら手書きと区別つかないくらい綺麗に混ぜてほしい
↓
いつ面白くなるんだろうと思って見てたら1期が終わってた
全12話だったんだね
24話かと思ってた
変態がすごいと聞いてたけど
大した変態も出てきてない
抵抗された時に快楽を得る一人だけ。
あとは小学生男子みたいにウ〇チ(オソマ)や
勃起というセリフを連呼するのみ
とにかくエロいセリフや汚いことに喜ぶ子供みたいだなーと
思って見ていた
やっぱり面白くなるのは2期からだったみたい
にほんブログ村 -
本当は他の保険といろいろと比較するつもりだった
実際いくつか調べていたんだけど
途中で面倒になってしまって更新してしまった
全然頭が働かない時に
やらなきゃいけないことが多くて
とりあえず1個先に潰しておこうという
気持ちになってしまった
この結果が合ってるのか合ってないのか
よくわからない
にほんブログ村 -
とりあえず背中のコンシールファスナーは取れた
100均で糸を切る道具を買って、ひたすらチマチマ解いた
上の方に巻き込んで縫われてる部分は
全部は取れなかったけど
ファスナーの歯がついてる部分は
全部取ったからもういいかな
生地が楊柳なのでとても弱く
余り引っ張ると色々大変そう
縫うのは一回やったけど
ちょっと失敗してやり直し
表からコの字縫いにした方がいいのかな
合わせがズレがち+縫い目をよほど細かくしないと
隙間が見えるので上手くいかない
難しい
にほんブログ村 -
改造する前提で。
改造するからリセールバリューはゼロです。
その前に現物を見て見ないと何とも言えないことが多々
探している服の雰囲気に似たものがあったんだけど
小さなところが違って色々惜しい。
ので諦めようと思ったけど
布を買って一から作るのは技術がなさ過ぎて
自分にはできない。
それならこの服代の方が布代よりも安いから
(布って意外と高い)
失敗覚悟で改造してみようと購入。
小学生レベルの裁縫しかできないんだけど
自分にできるのかな
やる予定のことは
・ワンピースの後ろファスナーを取って、服の後ろを閉じる
・前を開いて切った部分を三つ折りして縫って
シャツのように羽織れるようにする
です。
できるかな
動画や生地で検索してるけど
ワンピースにはファスナーをつける動画は沢山あるけど
ワンピースからファスナーを取る動画は一つもない
とりあえずファスナーをつける動画を見て
これを逆回転させたらファスナーが取れるはず、と
イメトレ中
大丈夫なんだろうか
ド素人がこんなんで
前にシルク生地を買ったので
これでスカートも作らないと。
そのつもりで買ったのに全然やってない
こっちもやらないと
にほんブログ村 -
パンに塗るスプレッドの商品内容を
使いながらちらっと見たら「油脂加工品」と書いてあった。
原材料は
食用油脂、植物油脂、加工油脂、砂糖、粉糖、乳糖、脱脂粉乳、乳化剤
なんていうか、油と砂糖と添加物しか入ってなかった
油脂加工品ってワードが、
もろに油と砂糖を塗ってるだけなんだね自分は、って
気持ちになってしまい、ちょっと微妙に落ち込んだ
ミルキーみたいな味で
とても甘くて、これを塗って焼いたら
焼きプリンのバーナーで焼いた表面みたいな
砂糖が焼かれてカリカリになった味がする
子供の頃に食べていたバターに砂糖をかけて
焼いて食べてた時とちょっと似てる味
カロリーは考えないことにしよう
にほんブログ村 -
-
今自分が入ってる保険が来年更新なので
そのまま行こうと思っていたら個人賠償が控えめなのが発覚
この金額で大丈夫かなと心配になり
他の保険もチェック中
お部屋を借りる時の保険がいいけど
他と何が違うんだろう
これは火災保険ではなく動産保険らしい
違いは、水害が対象外なことっぽい
でも水害が対象な火災保険でも
水災補償の支払基準が・建物(家財)の保険価額に対して30%以上の損害を受けた場合・「床上浸水」または「地盤面から45cmを超える浸水」によって損害が生じた場合水災
ちなみにどちらの保険でも雨漏りが
原因の破損対象外っぽい
給水設備の破損原因ならいいけど
雨漏りはダメなんだって
平地の一階や川の近くに住んでる場合は
どんなに他が優れていても水害がついてた方がよさそう
でもこんな条件が付いてるんじゃ
どのみちあまり使うことはないなー
にほんブログ村 -
リチウムイオン電池が原因でゴミ処理場が爆発しまくってる
だからゴミを出すなと都内では市民に言ってるけど
どう考えても順序が違う
その言葉はまずは製造メーカーに言うもの
メーカーはこの商品にはリチウムイオン電池が入ってますと
消費者に告知を徹底アピール
リチウムイオン電池はドライバーがなくても
片手でパチンと取り出せるような簡単設計にすること
乾電池みたいにね
消費者も知らないうちに商品にリチウムイオン電池を
仕込まないこと!
↑
これだよ!
買った炊飯器にもリチウムイオン電池が入ってた
でも購入時にそんな説明を見たことがない
説明書を読んだけど、FAQで
時間が表示されなくなった
→内臓の電池がなくなったからです
取り換える方法ありません
だけだよ
書かれてるの
取り換える方法がない
当然取り出す方法もないんだよ
商品見たけどこれ何か硬いものをねじ込んで
本体を壊す以外中を見る方法がない
ぐるっと一周見てもどうやって閉じられてるのかわからない
一人暮らしだとプラマイドライバーさえないことが多い
釘を引き抜いたり硬いものを壊すための
金属の棒なんて持ってない
こんな商品作ってたら
誰も自分の持ってる商品にリチウムイオン電池が
入ってるなんて気づかないっての
とりあえずこの商品にはリチウムイオン電池が使われてますって
ステッカーでも商品に全部貼っといてくれ
そうじゃないと一目でわからないし忘れちゃうから
にほんブログ村 -
買ったのが大きすぎた
軽いのは嬉しいんだけど自分には大きすぎることが発覚
地味に困ってるのは引っかけるフックが
異様に頑丈で、内側に吹き飛び防止や取り出しやすくみたいな
フックが隠れたダブルフックみたいになってて
扱いがちょっと難しい
フックが大きすぎて風呂場のフックに
引っかけられない
↑
これが大問題
平干しの時はほぼ陰干しだから
風呂場で使うんだよね
自分の場合は外には干さない
なのに、これでは引っかけられない
アウトです
S字フックを噛ませないと使えなさそう
もしくはS字フックを買って取っ手部分を
改造して風呂場で使えるようにするか
改造した方が自分的には使いやすいけど
そうしたら吊り下げ用の紐がしょっちゅう取れてきそうだし
改造自体難しそう
どのみちS字フック買いに行かなきゃいけない
うーん
にほんブログ村