-
-
立て続けにアマゾンを使っているけど
遅くなるのを見越して
週末に届くならこのぐらい、と思って注文をしても
届くのは週明けだった
昔は日付変更と同時に購入すると
その日の夜に発送、翌日着だった
早朝や昼前だと運が良ければその日の夜発送
15時以降だと翌日発送
そういうのに慣れていたから
5日ほどかかった時もあったけど
基本早いものだと思ってた
調べたら48時間以内発送なんだね
24時間以内じゃなかったの?って意外だった
48時間なら間に合ってないから
二日後までには、って意味なんだろうな
申し込み時間が見えないようになっているのは
そのせいかな?
他にも
・お気に入りがページ式からスクロール型になり
下の方にある商品が見られない
(行きつくまでにスクロールが固まる)
・セール時には元値を値上げさせて割引率を多く見せる小細工
・商品検索が正しく機能せず、中国製の粗悪品が多数紛れ込む
・昔は普通に買えた商品がいつの間にかプライム専用や
パントリーになっている
など、ちょっとな、と思うところあり
検索は「~は除く」の機能を
自由検索以外に
社名やブランドタグでもつけてほしい
この会社の商品を検索から消したい
と思うことが多い
発送は今では楽天の方が早いことがある
でも楽天って、パソコンではどこもページが重すぎて
まず開けられない
トップページすら開けられないことがしょっちゅうで
使うのに基本苦痛を伴う
10分の一くらいの軽さにしてほしい
にほんブログ村 -
久しぶりにアマゾンで買い物をしたら
配送業者がアマゾンになっていた
あなた誰?
どこの誰なんだろう
頼んだ荷物は待っていたのに
ピンポンされることもなく不在扱いで
宅配ボックスに入っていた
待ってたんだけどな
切ない
ずっと待っていて、まだかなーと
ネットのデータにアクセスして発覚
そういえば昔カトーレックで
お届け日に待っていたら商品が届かなくて
調べたら
ネットの配達データでは「不在持ち帰り」扱いになっており
実際は不在表すら入ってない
(忙しい時に行ってない配達先を
一度配達したフリをして後日に回すことは
よくやっていたらしい)
があったけど
ちょっと雰囲気が似てるなぁ
実はカトーレックなのかな?
宅配ボックスがあれば
玄関まで行くのは手間がかかるから
在宅不在関係なくそっちを利用するよ、って
システムなのかな?
配達業者側として考えれば
それが一番合理的ではある
紙に「ご不在でしたので」と書かれているのを見ると
いえ、私はいましたけれども、って
気になるけど
でもこのシステムだと
お米とかお酒とか、重たいものを
アマゾンで頼むのはちょっと怖くなるなぁ
にほんブログ村 -
見たかったアニメでした
一話の最初の主人公に好感が持てないところと
(夢中になれるものができたら僕の人生は変わる、と
イマイチな主人公が自分で言うところがちょっと嫌)
見ろ!×10回ぐらいの大合唱が笑えてしまって
最初の方で見る気を挫けさせる部分があったけど
続けて見ると面白い
色々な感情を言うのに
基本「気持ち悪い」連呼で嫌そうなのも面白かった
踊っているところを静止画ではなくて
もっともっと動画で動かしてほしかった
動画で踊っているところはとても綺麗
だからこそもっと見たかった
最初登場人物みんな首が長すぎて
びっくりした
あとこの作者、女の嫌なところを描くのがうまいね
女性なんだろうな
男はこういうところを書けないから
愛情と憎しみがまじりあってるところとか
笑っちゃうところが多かった
にほんブログ村 -
24話まで一応全部見ました
聞いただけになったところもあるけど
最初の「かっこいい系オタクアニメ」タイプのテンションと世界観に
ついていけない場合でも
最初の5話ぐらい耐えれば
その先は面白いです
いかにも「作られたキャラクターː」っぽい記号的な部分も
はいはい、こういうキャラ付けね、と
一回認知してしまうと入りやすい
キャラがみんなかわいらしくてよい
世界観
言葉
宗教
とかを一つ一つ作品内で作るのは
大変そうだなーと思った
好きな人は大好きなんだろうな
にほんブログ村 -
のニュースを見て大喜びの自分です
よかった
ちゃんと活気はあったんだね
嬉しい
自分は気力体力が持ちそうになくて
並んだことはないのですが
並んでいる人達はすごいですね
いつ見てもパワフルで
ちょっとくらい風邪をひいても吹き飛ばす勢いで
メンタル系の病気になんてなりそうになくて
力強くて生命力に溢れている
福袋を買えるほど資産が潤沢で
いいものがきたら大喜びし
イマイチなものがきても
厄払いができたと笑い飛ばせる心の余裕と
どうやって使うかを工夫して楽しめる好奇心がある
生きる強さというのは
ああいうことを言うのではないかと思う
たとえこの世がどんな状態になっても
生き残りそうな強い人達は
見ていてこちらまでパワーをもらえる気がして好きです
こうしてみると、人間のパワーの根源は
欲ではないかと思う
生命欲
食欲
金銭欲
貪欲であればあるほど生命体として強いんだと思う
にほんブログ村 -
というか、読めていない本
・ヴァイオリンとヴィオラの小百科
・最上の音を引き出す弦楽器マイスターのメンテナンス
・憧れ ヴィオラとともに
・プリムローズの「ヴィオラ奏法」
プリムローズが頭に入らないのは仕方ないとして
「憧れ」は二回目なのに読めてない
今は本当に本が読めなくなっている
とても簡単に書いてくれているのに
どんな読みやすい本でも厳しい自分の状況
情けない
ヴァイオリンとヴィオラの小百科と
マイスターメンテナンスは
パラ見だけでもとてもいい本
「憧れ」もいい本
だから挑戦してるんだけどな
にほんブログ村 -
年の 終わりまでポチポチ買っていました
3つほど
全部必要だと思って買ってるけど
必要?ほんとに?
と言われると
本当です、と即答しにくい
占いでも見栄で使いすぎるとか
書かれていた気がする
バレてますね
心の内が
ネットの購入履歴を見て
結構買っていたことにびっくり
いろんなサイトで
年々購入数が増えていく
おかしいなぁ
今年は落ち着こうと思ったら
占いに昨年と同じく勢いでの浪費に注意と出ていた
よくこちらの気持ちをご存じで
気を付けよう
にほんブログ村 -
あけましておめでとうございます
昨年はブログを見ていただきありがとうございました
今年もよろしくお願いします
ところで、クリスマスに続いて
なんとなく正月感も薄い気がします
福袋の盛り上がりも控えめ
大量にわいたアジア系転売屋と
不況により中身が渋くなったのと
元々当たりはずれが激しかったのが
SNSの発達で中身がすぐばれるようになり
くじ運の悪かった人のやっかみによる苦情が
出るようになったのと
(そんなこと言ったら福袋は買えない)
それにより中身の見える袋や専用品による中身固定が多くなり
闇鍋的な面白味がなくなったのと
一部の人の買い占めにより今まで買ってた人が買えなくなったり
怪我する人が出たりという混乱を避けるため
ネット販売になったのが原因だと思うけど
昔はお祭り騒ぎの狂乱だっただけに
ちょっと寂しい
昔の福袋なんて
いらないものが入っている代わりに
5倍10倍入っているのが当たり前だったからね
それが偶然ほしい人や喜ぶ人の手元に届くのが
楽しかったわけで
まぁほとんどの人がひどいものが出て
「厄払いできた!」と笑い飛ばして終わりだったんだけど
あの活気がまた見たいなぁ
にほんブログ村 -