-
ユニクロは靴も売っているんだね
合皮のブーツは見るからに合皮感が出ていて
惹かれなかったけど
女性用のプレーンパンプスは悪くない
結構綺麗
踵に少しばかり補強が入っていて
いい意味でちょっと驚き
でも靴が曲がったらいけないところで曲がった
うん、まぁそうなるよね
知ってた
そういう靴はユニクロだけに限らない
うちにもあるよ
曲がっちゃいけないところで曲がる靴
たまに安くてもちゃんと正しい位置で曲がる靴もあるけど
あんまり見ないよね
にほんブログ村PR -
メルカリってすごいなぁ
ちょっと見てみたけど
いいものもあるけど
捨てるレベルのものに高い金を吹っかけてる人もいる
虫食いされているニットがなぜか高値販売中
それ、売り物じゃないと思うよ
自分で縫うか、ゴミ箱か、の二択な気がする
マイナーな地方スーパーで
「賞味期限切れちゃいましたが問題なく食べられます」と
札をつけて5割引きで販売しているのを見た時も
衝撃だったけど、同じくらいの衝撃度
カシミヤやウールのマフラーなどで
「少し黒い汚れがあります。でも隠せば問題なく使えます」
と書かれているのがあるけど
そのポツポツした黒い汚れは黒カビじゃないのかなと思って
地味に気になっている
みんな同じようなポツポツした汚れ
でもだれ一人それをカビとは書いていない
これ、カビだと知っていて黙って売っているのなら
相当タチが悪いなぁ
気づかない人をカモにする気満々ってことでしょ?
怖いね
普通の汚れと黒カビだと
自分の場合黒カビの方が圧倒的にひどいイメージなんだけど
少なくとも10倍くらいは
そうか
自分の両親や良識と相手のそれが一緒かなんて
わからないもんね
なんか、ちょっと落ち込んだ
こういうのを見ると、過去やられたひどいこと思い出す
自分がやられたことがあるから
息をつくように嘘をついたり
とんでもないことをしれっとやる人がいるのは知っている
有益でいいシステムなんだと思うけど
自分が使うのは難しそう
こういう有象無象魑魅魍魎の中で
自分がおかしなものを掴ませられることなく
うまくすり抜けられる自信はないや
にほんブログ村 -
なんか生まれたての葉っぱに覆いかぶさるように
上にある葉っぱが邪魔している
この葉っぱ、こんな向きじゃなかったけどな
反対側を向いていたんだけど、と思って思い出した
葉っぱは日の光の当たる方へ貪欲に自分から方向を変えるんだった
どうやら上の葉っぱが日の光が欲しくて角度を思い切り変え
小さい葉っぱ達を陰にしてしまったらしい
君、貪欲なのはわかったがやりすぎだ
寒いから育ちは微妙だけど
小指の爪サイズだった二つ目の葉っぱは
小指の第一関節までの長さになり
糸くずのようだった三枚目の葉っぱは細い葉っぱだけど
どうにか小指の爪の長さになった
地味~な成長をしている
これ以上は増えないのかな
遠慮せず、もっと増えてもいいんだぞ?
にほんブログ村 -
私の苦手な色だけ在庫がある
売れ残っているんだね
わかるよ
ちなみに自分のいいなと思う人はからし色
人によってはハズレととられる色だけど自分は好き
あと、明るめの抹茶色
これもあったらほしい
でもあまり見かけない
そしていいなと思っているストールの
残っている色はカーキ
黄色と緑を混ぜたらカーキなんだけど(あと茶色)
個々だと好きな色なのに
混ぜちゃうと沼地の色みたいになる
濁った感じが、手入れされていない水槽の藻の色に近い
ああ、懐かしい・・・みたいな気持ち
自分が身に着けてると「あら、おばあちゃん、こんにちは」
みたいな感じになり、一段と老けること請け合い
どうせ年を取るんだから
先手取って老けた方がいいのか?
似合わないわけじゃない
ある意味似合ってしまうと思う
老けた方向に
にほんブログ村 -
いまさら何を、という感じだけど
とても驚いた
買ったカシミヤストールをいそいそと出して
うっとり眺めていたら
房の部分が明らかに編んである
んん?
そういう品もあるけど
これ、カシミヤでしょ?
カシミヤってフエルト状なんじゃないの?
フエルトって羊毛フエルトの小物作りみたいに
針でつついてつついて小さく固くするように
綿を叩いて叩いて叩いて圧縮して作ってるんじゃないの?
あれ?
マフラーもストールも編んでるの?
混乱して買ったところの説明をよく読むと
16番手の糸と書かれている
16番手の糸・・・
糸だね
糸ってことは、編んでるね
・・・・・。
私はなぜかカシミヤに限っては
圧縮でフエルト生地を作り、房の部分は特殊な機械で
両側を切っているんだと思っていた
驚いて他の持っているマフラー類も見てみたら
全部ちゃんと編んであった
あらあら
えー
じゃあ綿を圧縮して作っているフエルト状のカシミヤ商品って
この世にないの?
地味にショック
にほんブログ村 -
カレーもシチューもそうだけど
12皿分→10皿分→8皿分
と内容量が減り
昔は250gほどあったカレールー
(大昔は265gくらいあった気がする)が
今は140gしかない
ほぼ半分弱ほど減っています
そうなるとですね、ルーが一つでは足らないのです
まとめて作りたい派ゆえ
手持ちの中で一番大きい鍋で作りたいのに
8皿分では明らかに足りない
10皿分で、やっぱりあとちょっと足りない
なので今回
バーモンドカレー(12皿分)
こくまろ(10皿分)
を半分ずつ使い、11皿分作ってみました
そして具を大量に投入
うん、このぐらいであってるかも
味もいい感じ
にほんブログ村 -
見た目がかわいいのが正義と思われがちだけど
声もかなり重要だと思う
生理的にぞわっとする声の持ち主と
いつまでも聞いていたい耳障りのいい声の持ち主だと
どちらがいいのかは明白
女性で声がかわいいと
不思議と見た目までかわいく見えてくる
すっと通る声はストレスなく聞けるけど
自分の耳に合わない声は聞くのにかなり体力を使う
ベチャベチャした声だとどんなにいいことを言っていても
なぜかすんなり耳に入らない
言葉は確かに耳に入っているのに
一瞬考える時間が必要になってしまう
人から好かれやすい声の人は
凄く得だと思う
不思議と、声と見た目とも結構合ってる
シャープな人からはシャープな声が
落ち着いた人からは落ち着いた声が
神経質な人からは神経質そうな声が聞こえる
多分、声で性格判断できると思う
性格診断として声を機械に聞かせて
占いみたいにバーッと情報が出てくるようなシステム
ないのかな
どこかにそんなサイトありそうだけどな
にほんブログ村 -
-
どうも枝に突起が出ている気がする
見間違いかな?
元からこんなのだった?
と思って観察すること数日
しつけ糸ぐらい位の細さの葉っぱがちょこんと出ていた
3枚目の葉っぱだ・・・!
ボールペンの先っぱよりも小さいサイズだけど
これはまぎれもなく葉っぱ
君、小さいな!
目が悪いので見逃すところだったよ
でも嬉しい
大きく育て
にほんブログ村 -
こういう性格はよくないよね
お買い得についつられてしまう
こういうの、結果的に損してると思う
なのに止められない
だからお買い得情報は見ちゃダメなんだ
そう思っているのになんで情報の方が飛び込んでくるんだか
なくても平気なものを買ってる場合じゃないのにな
今年買いすぎと予定外の出費で
そんな余裕はないのに
わかってる? ないのよ?!(自分へツッコミ)
と、現状後悔しきりだけど
買わなかったら買わなかったで
悔んじゃうんだよね
そういう性格
「買わずに後悔」を引きずっているせいか
最近はずっと「買って後悔」の方を選んでしまう
やってしまったことはしょうがない
これも自分だから
にほんブログ村