-
キジを日本に見立てて撲殺の上、内臓を食べたそうで。
なに、そのパフォーマンス…。
さすが北朝鮮と元同じ国なだけありますね。
訳がわかりません。
なんかもう薄気味悪い。
人種的にどうなの。
あの国には、怒りが止められなくなるような
激昂するあの国オリジナルの病があるそうですが
納得です。
すみませんが、ちょっとノリが異常です。
国のトップも相当変だけど
信書を簡易書留で返送してくる対応も
国としては変で、
というか、もう何もかもが…。
そして言い訳がみんなひどすぎて。
「そんなつもりじゃありませーん」とか
自分達がいきり立って仕掛けてきたくせに
自国の戦況が悪くなってくると
「ちょっとお互い落ち着こうよ〜」とか。
もう何がしたいんだろう。
あの国。
信書返送を受け取っちゃえば良かったのに。
それって国交断絶を意味するんだよね。
受取らなかったというのは
続けようとしたというか、
とりあえずそっちのオラオラみたいな
やり口に乗せられるようなバカじゃないよ
ってことなんだろうけど
もう断絶して、在日も全部
送り返して終わりにして
いいんじゃない?とか思えてくる。
申し訳ないですが
関わり合いになりたくないです。
国民性的に。
詫び文を送っておいて
「謝ってない。そんなこと書いてない」とか
やっといて
「そんなつもりない」とか
そんなことばっかり。
そして表立って問題が起きている時
裏で何か嫌な法案が可決していそうな気がする。
在日が揉み手して待ってる
日本人には不利益しかない外国人参政権とか。
韓国と敵対しつつ、内部から中国韓国が
政治に口を出せるように秘密裏に事を進める…とか
ありそうですごく嫌。
とても嫌な感じだ。
にほんブログ村PR -
榎田尤利 著
有名らしい。
名前だけは前から知ってました。
で、読みました。
が、自分には合わなかったらしい。
感動も何もなく終了してしまった。
多分、この作者が合わないんだと思う。
前にホワイトハートの「金の髪のフェンリル」
という昔懐かしいSF的内容を読んだけど
タイトルバラバラで並び順が分からず
途中で内容もよく分からなくなって
中途半端に終了してしまった。
「吸血鬼アトリス」というのも
昔読んだけど
確かに読んだんだけど
ハンサムらしい吸血鬼がいたことしか覚えてない。
内容が一切残らない。
世界観に違和感があるわけじゃなくて
読みにくいわけでもなくて
最後まで読めるけど
感情が何も残らない。
悔しいとか悲しいとか良かったとか、これはひどいとか、
そういう自分の中の動きが一切ない。
淡々と物事が進んで
「ああ、そうですか。で?」みたいな。
それが本当に不思議で
なんでだろうと思うんだけど
感覚が合わないからとしか言いようがない。
一般の評価は高いんだけど
自分がどうしても読めない人(途中で挫折してしまう)に
「宮部みゆき」がいるので
それと同じ感じ。
宮部はもったりした文体と
なかなかスタートで進まない感じが
真綿で首を締める風味で
どれだけ頑張っても
登場人物の誰にも興味を持てないまま
挫折してしまう。
息が詰まるんだよね。なんか。
話の進まなさ加減とか、じりじりしすぎてる感じが辛くて
もう眠くて眠くて。
超訳として有名なシドニィ・シェルダン
読めるんですが。
面白いって聞いていて、読みたいから
何度も挑戦するんですが。
本当に不思議。
3巻目の誰もが涙するらしいところも
パラパラっと見たけど
全く心に響かず。
自分が悪いのか?
このポエムチックな書き方に
目を取られすぎてるのか?
出てくる女性もなんだか好きになれず
(魚住に振られた方はまだ好き)
唯一人間味を感じたのは教授だった。
他は作られた風味がして、どうも苦手。
舞台上で俳優が演技をしているのを見ているような
印象になってしまう。
それとも作者の感覚が出てくる
地の文が自分に合わないのかな。
なんでこんなに入れないのかな。
3mぐらい遠くから薄目で眺めている感じがする。
本当に不思議だ。
沢山本を出している人だから
とても面白いんだろうけど。
上手い下手ではなく、
合う、合わないって
あるんだな、と実感。
にほんブログ村 -
人間は小学校高学年から中学卒業ぐらいまでが
一番頭がいいと思う。
実感として。
頭の回転が速い。
そして大人の嘘を見破る力、
真実を見る力が強い。
コトバは足りなくても
感情ですべてを理解して、それを相手に伝える
術を持っている時期だ。
そして、笑ってしまうくらいに
大人びていて、残酷。
才能として物になるのに、芽が出るのが23歳。
売れっ子の人は、大抵23歳までの間に
一発売れるものを描いているし
その年までに好きな業界に行けている。
23歳の時に書いたものが爆発的に売れる人がいる。
漫画家とか小説家。
そしてやはり、それは格別に面白いことがある。
感情のとりとめのなさと、子供の頃からの無敵感、
そうは問屋が卸さない、分かり始めてきた現実感が
微妙な具合に融合するのが23歳なのだと思う。
25歳までに好きな職業に
ついていないと、後からそっちに向かうのは
非常に困難。
そしてひらめきはなかなか出てこない。
やっぱりひらめきは23歳までに下地が作られている
気がする。
サラリーマンとして一番肉体的、身体的、
精神的に魅力的になる充実期は27歳。
多分どんな人でもかっこよくなる。
悲しみを消化するのにかかるのは3,5,7年。
3年で思い出しても泣かずにいられるようになって
5年で話せるようになって
7年で笑えるようになる。
これで収まらなかったら次は11年後。
でもここまでかかる人はあまりいない。
11年かかる場合は、悲しみではなく
憎しみが追加されている。
憎しみの場合は11年を軽く超える。
それはしょうがない。
一生ものとまでは言わないが、
30年くらい平気で持続するものだから。
50年くらい経てば、どうでも良くなってるかもしれない。
憎しみでも。
全部自論。
でも悲しみの3,5,7年周期は自分含め、
周りで統計を取った。
当たってると思う。
要するにあれだ。
悲しみは素数だ。
大人になってからは
青春時代の万能期に頭に残ったことを
ちまちまと取り出しつつ、うまい味付けを
年を取った分による手慣れた感じで料理しつつ
使っていく感じ。
処女作にその作家のすべてがある、
と言われるゆえんはそれではないかと思う。
ただ、その時期に自分の求めているものの
ところに行けない場合、
結構厳しい人生が待っている。
ほんとになー。
自分の事ですが。
これからの人には頑張ってほしい。
自分のような後悔をする人は少ない方がいい。
23歳までの間は、前も後ろも見なくていい。
がむしゃらに頑張れ。
にほんブログ村 -
日本では放送できない類の
ひどい言葉を使ったようですね。
「韓国に心から土下座したいのなら来てもいい。
重罪人にふさわしく
手足を縛り頭を踏んで
地面に擦り付けて謝らせてやろう。
重罪人が土下座もしない、
言葉で謝るだけなんて許さない。
そんな馬鹿なことをすると言うなら入国は許さない」
行きたいなんて、天皇は言ってませんよ。
なのに国の代表が、これを国の意志として口にした。
有り得ない。
許し難いです。
あの国はどうなってるの。
民族としての意識がどうとか、
そういうレベルの問題じゃない。
今更「誤解ですぅ」とか言ってるらしいけど
さんざん言いがかりとして言いようのないことばかり
言って、
自国の歴史を改ざんして
日本が悪いことにして
それを国民を束ねるために利用して
相手が怒ったら
「そういうことじゃないから!」
とはどういうことですか。
五輪憲章を破り、竹島のプラカードを掴み
喜んで駆けずり回った時と言い
あれも「そんなつもりはない」と言ってるけど
見ていて、どう考えても「そのつもり」でした。
意図したとおりにやっていた。
もう在日みんな強制送還しろ。
国交も断絶でいい。
関わり合いになりたくない。
日本の中に朝鮮学校もいらない。
図に乗るにもほどがある。
いくら温厚な日本人でも
許せることと許せないことがある。
この問題、絶対にナアナアにしないでほしい。
本気で許せない。
にほんブログ村 -
安倍さんカッコイー。
もうお願いしますよ。
ずっと思ってたのよ。
本気で頼む。
だっておかしいんだもの。
とても奇妙なんだもの。
素人目で見ていても。
安倍さんは、サブにすると
力強い存在なので期待している。
拉致被害者を日本が取り返せたのも
小泉元首相に囁いた
安倍さんの一言があったからだ。
あと何を言われても進んだ
小泉さんの強引な手腕ではないかと。
日本には珍しく
のらりくらり型じゃないから。
ワイロで渡した大量の米だけでは
拉致被害者は戻ってこれなかったと思う。
期待。
にほんブログ村 -
絶対来てほしくない。
日本に足を踏み入れてほしくない。
こんな五輪憲章も守れない人間が
スポーツマンシップに則って
プレイできるんでしょうか。
なぜわざわざ日本にこようとするのかが
まず分からない。
嫌いなんじゃないの?
何故自ら近づこうとする?
日本を勝手に敵対視して
好き勝手ギャイギャイ騒ぐんだから
日本も放っておけばいいのに。
この男もオファーがあっても笑顔で
断ればいいじゃない。
変なの。
なんで清水エスパルスは
こんな人とるんだろう。
いくらでも他にいるでしょ。
清水エスパルスの考えはさっぱり
分かりません。
マナーに欠ける韓国人は要りません。
別の人獲得してほしかった。
にほんブログ村 -
自民党の安倍元首相は14日、
韓国の李明博イミョンバク大統領が
天皇陛下の訪韓には独立運動家への謝罪が
必要だとの考えを示したことについて、
「常軌を逸している。
そもそも天皇陛下が訪韓される環境がない中にあって、
大統領の発言はあまりにも礼を失している」
と批判した。
とのニュース。
そりゃそうだ。
普通のことを
普通に言ってくれるっていいなぁ。
これで「ハイハイ」とか言われた際には
どうしようかと思った。
韓国は史実を捻じ曲げて
ねつ造ばかりするから
日本はちゃんと
それは歴史上その根拠になるものはなく、
事実ではないことを
伝えてほしい。
従軍慰安婦問題も
実際の人数はかなりの少数だよね。
調べがついてる人数。
大多数は本人の意思で頼んでもいないのに
やってきて
戦後のどさくさに居ついて
土地を奪って住みついたんじゃないの?
だって帰っていいよってやったよね。
随分昔に。
国をあげて送り届けたよね。
なのに帰ろうとしなかった。
それはなぜ?
韓国も大嫌いな国に
大事なお国の人が未だに住んでいるなんて
許せないだろうに
なぜ誰も返せ、戻って来いと
言わないんだろう。
なぜ日本に居ついた彼らは
自由に行き来できるのに
全く帰ろうとしないんだろう。
いつまでもグダグダ言えば
金が貰える
どうにかなると思わないでほしい。
あちらの国の教科書
ちょっと読んでみたい。
夢物語みたいなことが書いてありそう。
にほんブログ村 -
JFAが抗議しないと表明している。
意味が分からない!
抗議しろ!
バカじゃないのか。
会長は在日なの?
金でも貰ってるの?
それ以外の
抗議しない理由が一つもないんだけど。
多数決取りなよ。
圧倒的に「抗議しろ!」だから。
JFAのサイトみたけど
メールでの問い合わせ窓口も
受付していない。
なにこの協会。
人の話なんか聞く耳持ちません。
というすごいアピール。
何を考えているんだろう。
理解不能。
スポーツマンシップとか、どうでもいいんだね。
もう「スポーツマンシップに則り」とか
言わないでね。
あからさまに政治関与なのに
こういう対応するなら
他の国の立場はどうなの。
日本の立場はどうなの。
五輪の誓いを汚されて
自国の土地も侵略されて
抗議すらしないって
なにそれ。
もういい加減にしてほしい。
にほんブログ村 -
竹島をなぜ取り返せないんだろう。
最初実効支配された時
武力行使されたんだよね。
その時どういう戦いがあったのかな。
よく分からない。
そのあと、どういう攻防があったのか。
何故海軍が出動しないのか。
自分には分からない。
領土を奪われたら
取り返すのが当然では?
勝手に領域を決められたら
応戦するのが当然では?
どこまで甘いの?
まともに話し合いのテーブルに
つかない相手だから
苦慮するのは分かるけど、
やらせておくのは間違えてる。
元は北朝鮮と同じ国だよ。
国には毅然とした態度を取ってほしい。
当然島にも行っていい。
実効支配も長く続くと問題ある。
韓国に抗議しようと竹島に向かおうとするのを
外務省が止めるらしいけど
外務省、もう向こうの息のかかった奴が
いるんじゃないの?
あの国は島根県も狙っているけど
島根や新潟に上陸されて
実効支配されても
「実効支配されてるからしょうがないね〜」
って言うの?
そのうち日本も「あれは元々韓国のものだ」
と言い張るだろうけど
それも「しょうがない」なの?
おかしいにも程がある。
それで今は、国の金で異様な数の在日に
金をばらまいて食べさせてやってるんだよね?
国に返してやればいいのに。
嫌いな国に住まわせるなんてかわいそうでしょ。
韓国が求めてないらしいけど
それでも返してあげればいいじゃない。
戻ればきっと喜ぶはず。
あれだけ大好きな母国なんだから。
ついでにKpopと韓流も持って帰ってくれ。
いらない。
出来ない、とか言ってるけど
国はやろうとしていないだけだ。
本気でやろうとすれば出来るのに
あえてやろうとしていない。
北朝鮮の拉致問題と同じ。
できるのにやらない。
できるのは小泉さんが見せてくれたよね。
そのあとのグズグズはなんだ。
要するに、強く言う人間がいないから
拉致被害者の家族もいずれ時がたてば
亡くなるから(ひどい言い方すみません)
それまでごまかしてればいいか、とか
思ってるんじゃないの?
マスコミに出なくなったことで
風化して、被害者家族が
諦めてくれるのを待っているんでしょう。
彼らが大人しいからって舐めてるんでしょう。
自分の任期の時に
問題を起こすのが嫌なだけでしょう。
静かにして任期を過ごしたら
お金が沢山貰えるものね。
国民のために頑張ったら
政治の罠にかかったり、
マスコミに売られたりして
ひどい目にあうものね。
それで辞めざるを得なくなるのも
バッシングも嫌なんでしょう。
だから動かない。
自分かわいさしかない。
アメリカは捕虜をすぐ取り返したよ。
あの早業を見習え。
国民を守る意気込みを見習え。
国もいい加減まともになってほしい。
そもそも政治の世界に
日本人以外がいるってところが、もうね。
蓮舫とか。
いずれ在日じゃないと政治家になれなくなりそうで
怖い。
あながちずれた考えじゃないと思うよ。
これ。
多分、地道に進んでる。
外務省も日本より韓国を大事に思う人が
実権握ってたらそりゃ止めるだろう。
動かれると迷惑だからね。
そうして日本を大事に思う人は
弾かれ、消されていくの?
そのために外国人参政権を
とにかく可決させたいんだよね。
外人が他国の政治に好き勝手に
口を出せる権利。
有り得ない。
税金も払っていない
生活保護で暮らしている在日に
年金をあげたいがために
「年金払ってない人にも年金を支払うよ」
という法律を可決させようとしている。
何一つ、日本人のためにはなってない。
日本が韓国に政治家を
送り込んでいるか?
他国の国政に口を挟めているか?
逆のことを、日本はしていない。
どこの国でも
そんなことさせやしないだろう。
それを許し、国民に内緒で
ひっそりと、しかし次々と
可決させようとしている政治家達はおかしい。
メスを入れられるまともな人は
いないの?
一掃を求む。
にほんブログ村 -
昔から名前だけは知っていた本。
面白いという噂は聞いていた。
これ、ファンタジーなんだね。
まずそこにビックリ。
でも思えば、タイトルからして
現代っぽくはなかった。
で、読み始めて1ページ目。
妙に気になってしまうことがあって
読み進めづらいのですが、
この作家さんは
文章一つごとに改行するのが
基本なのでしょうか。
一文終わるごとに改行が入ってて
あれ?ここで改行?
また改行?
さっきもあったのに。
あれまた?
と思ってパラパラ見たら
全体的に
一文終わると改行パターンだった。
一文が長めだからかな。
二段組みの古い本を読んでいるので
二段用に特化した仕組みなのかもしれない。
続けたら紙面が黒くなりすぎるから
その配慮?
京極夏彦は改行がなさすぎて
「もうそろそろ改行して下さい。
紙面が四角く真っ黒です…」
という気持ちになるけど
これはこれでまた気にかかる。
文庫で新装版が出ているので
そっちは違うのかも。
改行が目につく本は
個人的にちょっと目新しい。
新鮮。
にほんブログ村